• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年8月28日

リアフォグランプ取り付け(其の2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
「リアフォグランプ取り付け(其の1)」よりの続きです♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/2033976/note.aspx


取り付け準備が出来ているはずですので、いよいよ配線です。
リアナンバー下に開けた穴から配線を挿入し、リアフォグを埋め込みます。
もうこの時点でリアフォグを固定してしまっても大丈夫です。
今回は、リアフォグの周辺にシリコンを注入して固定しましたが、さすがに強度的に不安が…が、裏から手を回す隙間も無いため、完全に固定するにはリアバンパーを下ろす必要があります(^^

さて、配線手順ですが、写真の左上から順番になっています。(左上⇒右上⇒左下⇒右下の順)
リア中央から出た配線を、左側マフラーのほうへと引っ張っていき、マフラーなど高温部分を避けながら左リアタイヤ後ろまで引っ張っていきます。
今回はマフラー周辺の配線のみコルゲートチューブで保護しました(^O^)

写真…わかりにくくてすみません(><)
2
左側リアタイヤの後ろから車内に引き込むわけですが、当然、インパネの取り外しが必要となります。
今回は時間の関係で手順を掲載できません…頑張って下さい。
リアの左側のインパネを外すと、写真のような感じなっています。

そこから、車外から車内に配線を引き込みます。

プラスティックの枠があり、中がペラッペラのゴムの板がついたやつがあると思います。

これのプラスティックの枠に穴を開けて、車内に引き込みます。

※ちなみにこのパーツの用途は、ドアを閉めた際の、車内の空気圧を車外に抜くためのものらしいです。
3
3本の配線が車内に引き込めましたら、アース線(黒)と点灯線(元は黄)を左側ブレーキランプユニットと接続します。
今回は、以前取り付けしていたリフレクターLED同様、スモールランプを点灯したら光るようにしています。

詳細は最終画像の配線図を見ていただけたら分かると思いますが、僕のGHアテンザの場合、ブレーキランプユニットの黒線がアース、緑に黒線がスモール連動線になります。

※リフレクターLEDはこちらから
http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/1507146/note.aspx
4
先ほどまでで、スモールランプ連動の点灯は完了です。
続いてリアフォグの点滅回路を使用するための残った赤色の配線(元は黄色)については、センターパネルにて操作したいため、写真のように配線していきます。

配線手順ですが、写真の左上から順番になっています。(左上⇒右上⇒左下⇒右下の順)
左のリアタイヤを沿って、そのまま左側の足元を通すようにして配線していきます。

今回は別件の用事もあったため、助手席を取り外して作業しました。
5
最終的には、写真のセンターパネルの赤丸部分の自作スイッチにつなぎました。

これをONすれば、リアフォグが点滅します♪

ちなみに、センターパネル加工はこちらから
http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/1737765/note.aspx
6
はい。
ロアフォグ取り付け完了です。
7
夜間点灯♪

眩しくなく、純正のブレーキランプとの輝度差もあまりなく十分です♪

しかし、点滅回路のスピードが早すぎるため、微妙です(´・ω・`)
8
以前取り付けしたリフレクターLEDと今回取り付けしたラフォグランプの配線図です。

参考までに(^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

LED

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「余ったフィルムで・・・と言うのはおまけで、サイドミラーやっちまったけど、同じ色の中古が無かったので隠すために🫣しわくちゃになりましたご😳」
何シテル?   06/19 09:33
H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation