• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

ホイール内LED取付け【①LED作成編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
やっと写真の整理ができました((((;゚Д゚))))
ホイール内を照らすためのLEDの取付けです。

ホイール内にLEDを取り付けるということで、飛び石等でLEDが傷ついては困るので、保護カバーを取付けします。

「スカイショップ総本店」さんで「PVCチューブ14mm(硬質タイプ)」というものを購入しました。
四角いPVCチューブは中々製造していないみたいなので、売り切れになる前に買いましょうね♪ww

「スカイショップ総本店」さんのHP関連情報URLからどうぞ。
2
さぁいよいよPVCチューブの中に90cmのテープLEDを通す訳でありますが、これがたぶん一番大変な作業かなと・・・

まずは、PVCチューブの中にシリコン潤滑剤をプシューーっと塗布します。
その後、写真のようにテープLEDの末端部分にうまいこと針金を巻いて、針金を引っ張ればチューブ内のLEDが通るようにします。
絶対に無理には引っ張らないようにしましょう!!
3
PVCチューブ内にテープLEDが通ったら、末端処理です。
同じく「スカイショップ総本店」さんで購入した「シリコンチューブエンドキャップ(15mm用)です。

テープLEDの片側の末端部分は配線を通す必要があるため、穴を開けておきましょう。
4
続いて、エンドキャップの防水に使用したのが、バスボンドですww

もちろん透明で!
5
写真上側のように、エンドキャップをかぶせて、写真下側のように廻りにバスボンドを塗布して完全防水加工します。

ちなみに、写真は配線をしない末端側です。
6
配線を通す側については、先ほども記載した通りにエンドキャップに穴を開けて、そこに配線を通しましょう。

防水加工手順は先ほどと同様で、エンドキャップを被せて、バスボンドで防水加工します。
7
バスボンドが完全に乾いたら次の作業です。

ホイール内のLEDを取り付ける際、直接ブレーキローターカバーに取り付けるため、熱害を避けるため、写真のようにコルゲートチューブ内にLEDを埋め込んで、多少の熱対策を行います。

最終的には、写真右下のようにコルゲートチューブ内にテープLEDが収まればOKですので、埋め込み方は参考程度でどうぞ。

使用したのがΦ10mmのコルゲートチューブです。
まずは写真左上のように、横向きにテープLEDをはめ込みます。

あとは写真右上に記載しているように、頑張って表に向けます!!ww
8
続いて、テープLEDとコルゲートチューブの固定を行ったり、むき出し配線の保護を行います。

写真左側の2枚のように、テープLEDの末端部分に、シリコンシーラント等を埋め込んで、固定&防水します。

また、写真右上のように、配線部分にも径の小さいコルゲートチューブで保護します。

写真右下のように、ところどころを固定していきましょう。

以上でテープLEDの作成は完成です。
これを4セット作りましょう!!

続いてはテープLED取付け編です!
http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/2489930/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車体2回目LED

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

LED

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザスポーツ ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/7837652/note.aspx
何シテル?   06/18 21:55
H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation