• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

スカイライン400R 注文までの経緯

スカイライン400R 注文までの経緯






前回のブログでスカイラインの400Rを発注した件。


納車はお盆休み前ぐらい。




なんだか突然 車買っちゃった感じで書きましたが、
実はよく考え抜いて決めました。



…なんて訳はなく、愚かなよくわからん感じで

 … 注文に至りました。

 今回のブログは、その経緯についての記録です。

 いつにもまして、くだらなく長いので、
 ほぼ読む価値はない、ってことだけは事前にお伝えします。


 あ、あと、NISMOではありません (;'∀')



・・・・


よくよく考えると愚かなワタシには、金もないくせに
試乗をし忘れて車を買ってしまう癖があります。


・アメリカで買ったチャレンジャー SRT 6MT




・フランスで買ったベンツ 190E 2.5-16v 5MT




・日本で買ったフェアレディZ34オープン 6MT



と、いった車たちは買う前の試乗を忘れました。
走りのMT車なのに。。


正直、よくない(-_-;) 


その結果、納車日に乗り出して、早10秒後に

『あれ?こんなんの?』

って、なり早々に手放すという事も過去にはありました。


勝手な妄想だけで後先考えずに行動に出てしまう。。

なんかの病気かもしれんが、、できれば、
生きているうちに、やめたいものです。。


このような反省もあり、
さらに今回は特に、”通勤車”の乗り換えなので、
試乗せねば!と気合を入れて、、

先日、2名の捜査官(恐妻と恐娘)同行のもと、
日産ディーラーへ向かいました。



Plymouth 『 ア、アリアくださいーーい!(;'∀') 』





実は家族の希望は静かな電気自動車。。。
完全アウェーのスタートです。。


ディーラ 『売り切れました!』



Plymouth 『(!!)・・・
      じゃハイブリッドかな。
       オーラかエクストレイル。(;'∀')』






ディーラ 『法規対応とモデルチェンジで、
       だいぶ納期が遅れてしまいます。』



Plymouth『(!!)・・・じゃ、、ノートかな。
      リーズナブルだし。燃費もいいし。
         コンパクトでいいかも(;'∀')』





ディーラ 『ノートはあります!納期も大丈夫です!』

     
  ( これは、あるのかいっ! (; ・`д・´) )


Plymouth 『・・・・・そ、それにしようかな。』      


恐妻   『おい。。。毎日乗る車がノート?
       遅い車乗ると途端にイライラする
        器の小さい人間が満足できるのか?
      挙句、「我慢できない」とか言い出すだろ。
      ・・・こっちが迷惑。ノートはやめとけ。』



( ブルもベンツも遅ぇし・・ (=_=))

Plymouth 『・・・ま、まあ、そうかもね (;'∀')
   じ、じゃあ、何にしようかなぁ。。』


ディーラ 『でしたらスカイラインはどうですか?
          こちらは納期も大丈夫です!』


     (よく言った!)( *´艸`)

Plymouth 『に、NISMOあるの?(;'∀')』






恐妻    『...ベンツ売り飛ばす(-。-)y-゜゜゜』


恐娘    『ブルーバードの方が高く、、
         てか、両方売るればいいじゃん。』



Plymouth  (;'∀')『・・・・・』



ディーラ 『 (;'∀') う、売り切れました!
         NISMOは本店売り切れ!!』



Plymouth 『じゃ、普通のスカイラインかな(;'∀')
        ふっつーー!なやつね。
         静かなやつね。乗り心地のいいやつ。
           静かなスカイラインってある?』


ディーラー 『ちょうど400Rの試乗車があるんですよ!』


恐妻    『400Rってなに?グレード?』


Plymouth  『なんか、静かになるモードがあるらしいよ。
        切り替えスイッチがついてるみたい。
         乗り心地も変わるらしいんだよね。
            すごい静かになるらしいよ。』

      『ね、そうだよね!
         ディーラーさん、ね!(; ・`д・´)』


ディーラ  『は、は、は、はい(;'∀')。
         確かに乗り心地が変わります。』


ということで、400Rに試乗することになりました。




乗ってしまえばこっちのもの。
知らぬ間に20年前以上の車しか知らぬ環境に
慣れ親しんでしまった2人の捜査官。


現代の車の静粛性に驚愕の様子。。



実際、RV37スカイラインの前期には乗りましたが、
静粛性、ステアリング(DAS)、電子制御サス、

どれをとっても後期と前期は別物でした。。。

こんなに変わるものなのか?!ってぐらい、違いました。


正直、乗ってビビったGOLF 7, W212と同じぐらい。
びっくりしましたよ。






大袈裟なわけでなく。


さすがの捜査官もたまらず、、

恐娘 『この車、すごい良く曲がるね』
    (多分、DASのことを感じている様子)

   『すごいエンジンだね、速いのに静か』

   『とてもいい車だけど、うちのベンツが
     どんだけ安定して良いのかもよくわかった』


とか、よくわからん事を喋り始めた。。

DNAの影響もあるのか。。(-_-;)

嬉しい気もするが、逆に、かなり心配だ。。


免許持ってない高校生なんですけどね。



Plymouth 『なかなか、いいと思うだよね(;'∀')
       〇〇ちゃんも気に入っているみたいだし
       (MVP級ナイスプレー!)
          これにしようかね、ね?』


恐妻   『まあ、なにかしら、
          手放せばいいんじゃねーの?』


Plymouth 『は、は、は、は。。(;'∀')

         またまた、ご冗談を(;'∀')』



ということで、『静かなセダン』ということで

ぎりぎりタッチダウンで、400Rの注文となりました。


カラーは、青が好きなんですが、
今回は赤とか白にしようと思い、提言すると。。



恐妻 『・・・とにかく目立たない色ね。』



Plymouth 『は、はい、そうですよね。(;'∀')

       グレーかな、大人な感じでね、いいね。』




こちらの捜査官は、当然ですがDNA効果は期待できません。

素直に従うほか、選択肢が存在しません。。


ということで、妥協して 
ダークメタルグレーです。

とか言いながら、
結構、すげー気に入ってますww



このカーボンパーツはほっしい。。。
グレーに似合う。



でも、28諭吉先生って無理なので、
似たようなものを
後で買おうかな。。。

でも、ドライカーボンだって!しびれますなぁ。

見た目、絶対わからんけど。


どなたか、


『あーーー、カーボンなんて飽きちまったよ!』



っていう仙人みたいな方が
いらっしゃいましたら、

譲ってくだせぇ。m(_ _)m



結局つけた装備品のオプションは、

・サンルーフ
・マットガード
・フロアマット

ぐらいなもんです。

BOSEとかイカしたものはありません。



毎日、ニスモのマフラーとか足回りとか、
CPUとかのYouTubeを見すぎて、

気持ち悪くなっています。

チタンとかオーリンズとか、すげーし。

めっちゃ高くて、

買えないんですけどねw



Posted at 2024/04/13 20:46:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2024年03月31日 イイね!

V35スカイラインの異音対策②

V35スカイラインの異音対策②
前回、V35スカイラインの異音対策として
ハブベアリングのDIY交換。






立て続けに12ヶ月点検+オイル交換時期。
今回はディーラーでやって頂きましたー。






リヤパッドも交換してタイヤローテーション、
総計で約4万円ぐらい。

花粉のやばい今の季節”激安”と言えます。
いつもの日産ディーラーではお世話になり、
大変助かっております🙇‍♂️





と、突然ですが、ここでハプニング発生。





実は整備と同時に色々ヤレが見えて来ました。


20年も経つと。













とっても、とっても、
思い入れのあるクルマなんですが、






様々な個人的な事情もあり。。。








これ以上、通勤で頑張るのが難しい。














ワイの実力限界でございます










色々と悩みましたが。














400R 8月に、、入れ替える事にしました。







お金ないのに。もはや、平本状態。













残された5ヶ月間、



エクストロイドCVTのV35スカイラインを
味わい切りたいと思います。
Posted at 2024/03/31 21:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン
2024年03月22日 イイね!

V35スカイラインの異音対策

V35スカイラインの異音対策
最近はーー、

ブルーバードやベンツを修理してばかり。
運転してないじゃん、ってぐらい修理🤭

体力の低下は避けされますが腰にきますので
ダイエットしたいんだけど、ダメ人間なので
痩せられません。結果、年中ダイエット中です。



さて、、

修理ばかりの日々、こんな時は続くもので。

今度は通勤車のV35スカイラインから異音がw

お前もか!スカイライン。
とにかく頼りにしてるのだが。
まあ、仕方ないか。20年前の車ですから。


どーやら、この異音は…


昔に沢山聞きすぎたて聞き飽きました、
あのハブベアリングが逝った音…






マジかいなー、結構な重整備なんですよね、
なんせ、4輪分ありますから。

さらに、足回りの部品で工具が入りにくいのに、
締め付けトルクがデカい、しかも固着してる。

参りました!🙇‍♂️

って言いたいけど、土下座したところで
クルマは治らんし、ディーラーに出す金もない。

ベンツのホイール、買っちまいましたからね。
しかたがない。

ということで、今回もDIY一択になります。

んで、DIYと言えど部品代も高い😭

フロントはハブ一体で 1個 24,400円!
リヤはベアリングだけですが 1個 11,200円!
全部で7万円ぐらいします😅

おいおい、パイロットスポーツ5 買えたじゃんw

という様な、たられば話してる場合ではなく、
早速ジャッキアップ!






まずはリヤから。




ドラシャフ抜いて、インパクトてナット緩めて
はい取れました!(もう、身体がヘロヘロw)









Amazonで買った4,000円ぐらいのプーラーで
ベアリングを抜きます




無事に抜けましたー(なんかエロいなぁ)





新品ベアリング、
うっとりするほど綺麗だなぁ。
















とかしていると日が暮れるので、さっそく
新しいベアリングを圧入します。







これもベンツの時に自作したジグ。
プレスは要らないですね。
欲しいけどww

ちなみに社外品ベアリングもありますが、
こういう部品はなるべく純正が良いです。
力がかかるし、
なんかあったら、大変だもん。

スプライン部は特に作るのが難しく。
純正がおすすめです。

次にフロントです!






フロントは楽勝!という訳でもないが、
比較的、楽です。


ハブが一体なんで、ASSY交換。

まあ、力がいるから、結
局は意外と疲れます😅









やっと終わりましたーー


これまた、夜に食事の約束があるので、
試走はお預けww ベンツと同じ羽目に。

まあ、楽しみは後にとっておきますか。

我慢は苦手なんてすけどね。
ゆっくりと、やります、疲れたんで🥱



あーーー、寝るのが楽しみ
Posted at 2024/03/22 23:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン
2024年03月20日 イイね!

衝撃の事実、からの復活作業②

衝撃の事実、からの復活作業②
前回のブログで見つけたオイル漏れ。
まさかの…トランスミッション降ろし。。






インプットシャフト周辺からのオイル漏れは
もう地獄絵図です、ワイにとっては。

心が折れそう、、というか数回折れてますw

いつまでも泣いてても仕方がないので😭
覚悟決めてミッション降ろしたところで
前回は時間切れにーーー。







さー、さー、修理して載せましょうか!

と思うが身体が言うこと聞かない。
ええ、花粉症のせいでww

花粉症での整備に、おすすめ商品です。
これと、ゴーグルのセットでイケました。






初めはこちらの防毒マスクを付けてましたが、






なんか通行人にほんとに通報されそうなので、
まだマシなマスクを買いました。。


とても良いです。
ゴーグル・メガネも曇らないし。



さてさて、作業の方は。

エキマニ付けたままのミッション搭載は
少し時間がかかりましたが無事に完了✅









オイル漏れチェックしたところ…
今のところ、漏れはなし!







しかーし、下潜ってみると案の定ですね、
他の不具合を見つけてしまうんですよねw
もう、無限ループww キリない。

①デフのスピードセンサーから
 オイル滲みがあるのを発見。

②マフラーの錆から穴空きがあるのを発見。

③エンジンオイル変えたのがいつだか忘れたり。

という事で、見つけちゃったら直すしかないw
知恵を絞ってヒーヒー言いながら修理してたら、
時間がなくなって来てしまった。

マフラー、欲しいなー。
車検とか、めんどくさいのかな。
マフラー、誰かちょうだい。
金ないのww


なんつったってコイツを買っちまいました…








Fifteen52 Turbomac です。
シルバーカラー。


故・ケンブロックがジムカーナ6で
履いていたホイールです。10年前かな。







これ、、、
ずーっと、ずーっと欲しかったんですけど、
シルバーは一時期廃盤になっちまいまして。

今回、復活したのですが、タイミング的にも
知り合いのサンダー平野さんのご協力により
こんなワイでも入手する事が出来ました。
ありがとうございます🙇‍♂️


タイヤは。。

ミシュランかコンチネンタルが好き。
ブランド好き。え?下品?
はい、下品な人間ですw

スカイラインにはパイロットスポーツ5、
ベンツにはスポーツコンタクト2、
ブルにはプレミアムコンタクト、、、



なんだけども。



今回は、思い切って、いっちゃいましたよ。



ジャジャーン。







クムホ エクスタ PS71


韓国のタイヤメーカー、クムホ。

Kumho Ecsta PS71 でググるとねー

欧州では、かなり評判いいんですね。
例えば、
2021年のADAC実施テストでは
3位/優秀(Good)評価



でね、更に価格がねー

215/40R17 4本セットでー


26,400円 !!


やばくないっすか?ww
送料、税込価格。

パイロットスポーツ5の…

約4分の1


まあ、金ないんで評判のいいクムホにした、
ってだけなんですけどねw

見た感じ、触った感じ、なかなかよい😄







iiD のスペーサーとボルトでオフセット調整。
細かな情報は後日に整備手帳かパーツ欄に
記載しますね。






で、付けた写真はこちら。


フロント側






リヤ側







少し引き。






いいねー、いいねー♪

めちゃくちゃ、イイ!


試走チェックは後日にお預け。


もう、楽しみで仕方がないんですが、


またオイル漏れとかのオチはいらないww

Posted at 2024/03/20 23:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車
2024年03月10日 イイね!

衝撃の事実、からの復活作業①

衝撃の事実、からの復活作業①先日に判明したミッションからのオイル漏れ。






みんカラのお友達から沢山のアドバイスを
頂きまして、非常にやる気に繋がりました。
勉強にもなりました!

ありがとうございます😊

インプットシャフトのオイルシールが定番。




しかし、替えたんですよねー。。
しかも、段付きとか見て問題にならない、
っていうレベルだったし、、腑に落ちない…

という状態でしたが、
なんと!
カバーを止めているボルト穴から漏れると!
なんと!
そのボルト穴はミッション内に貫通してると!


なんじゃ、そりゃ!!笑笑

みんカラの情報はハンパない。

というか、みんカラのお友達さんの
マニアック度合いがハンパないww



全く知らずに、
全くケアしていませんでしたので、
ボルトから、そりゃ漏れるわい。

たぶん、ここかなーー。


と、早速ミッション降ろし、開始。


2回目とはいえ、マフラー外したり、
ペラ外したり、色々と忘れちゃいましたw



ブルーバードと、ごっちゃになっちゃう。
頭悪い、しかたない!


という事で、作業が遅いです。








そして、花粉が辛すぎる。
体が痺れるわ。。

もう限界じゃ!!






と、こんな感じで作業しましたww

マジで無茶苦茶ラクになりますwww

一日中していたいですが、通報されますね。

にしたって、地球温暖化よりも花粉の方が
直接的に被害が激しいんですけどね。
どうにか、ならんのかなー。。



あ、そんなこと言ってる場合ではないな。。



と、いう事で、降ろしました。








見た目だと、あまり分からん…
シャフトのスプライン部には油はないなー
グリスは残っていました。



証拠写真①

で、カバーのボルトを緩めると。。





オイルがボルト穴に溜まってました。
というか、ワッシャーの下に既にオイルが。



証拠写真②

こちらのボルトにも。






こちらのボルトにもオイルだまりが。


証拠写真③





インプットシャフトシールは、
外側が全く濡れていなく、オイル漏れ形跡が
無し!よっしゃー、思った通り。

という事で、オイルシールは替えない!
ここまですると、替えたくなるけど、

替えない!笑 まだシールは2個ぐらい、
在庫していますが、替えません!


インプットシャフト。





こんな感じ。色はついてるけど、滑らか。
良く見ると、スリーブみたいのが打ってある。
元から、こんかんかな?
すり減ったら、打ち替えればいい気がする。

シャフト周りにオイルが漏れた感じもないな、
やっぱ。

間違えてなかった。という事でww

まだ全然走ってないし、
打ち替えると失敗の確率もあるので、
替えませんでした。



一方で、ボルト周りはシール材を変えました。


こちらは、勉強不足でした!!


ワコーズの透明なシリコン液体ガスケットから
permatexのウルトラグレーにチェンジ。







気持ちの問題ですが、
困った時のパーマテックス様に頼ります。
🙏頼みます。


しっかし、なんでこんな構造に😭





せめて、シール付きのボルトにして欲しいし、
しかも、この時代にしてATF指定だから、
じゃばじゃば、漏れるでしょうよ。

ベンツでなくて、ゲトラグの問題か?

愚痴はこれぐらいにしてww



良くわからんが、やれる事はしたつもり!
漏れたら、また降ろすまで!


さて、載せますか!


ってところで、本日は終了〜

疲れたから。 笑


久しぶりにミッションと格闘したから、
首とか腕がチカレマシタ。


オイルは、
これまたomegaの690ゲトラグ用を注文。
まだ届くまで時間があるし、
ゆっくりやりましょう。






さてさて、これで万全になるといいんだけど、


そうは行かないのが、DIYワールドww


あ、そうだ、マフラーのハンガーラバー、
新品に変えたのに、ボロボロになっていた…







純正品かどうか、忘れちゃいましたが、
純正品を注文しました。


なんだろー、こんなに早くクラック入るとは。
強化品にした方が良いのかな。。


https://www.garagistic.com/products/garagistic-w201-190e-poly-exhaust-hangers





これで切れても悲しいしなぁ…

そもそも、マフラー変えたいなー…


あ、まったく金が無いや。
Posted at 2024/03/10 22:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車

プロフィール

「FC3Sでサーキット!2025年8月灼熱編 http://cvw.jp/b/793635/48629996/
何シテル?   08/31 19:12
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
お金もないので弄りは最低限。 サーキットに行きたいので、 しっかりと止まる曲がる、 が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation