• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

墓参りと久しぶりのお出かけ♪

梅雨の晴れ間となった今日
あさイチで親父の墓参りに行って来た

早いもので、親父が亡くなってもう3年
命日は7月20日なんだけど、20日は平日なので今日いく事にした次第
(さすがにお墓の写真を載せるのは憚られるので割愛っw)

で。

天気が良いので、ついでに以前から行ってみたかった処まで
高速で行って来た

行きは高崎玉村スマートICで乗り
すぐの高崎JCTから北関東道を東進、岩舟JCTで東北道上り線へ
燃料がヤバかったのでトイレ休憩がてら佐野SAへ立ち寄った



トイレを済ませて車で待っていると
カミさんが栃木県では定番の「レモン牛乳」を買ってきた



さすがウチのカミさん
敢えて云わなくてもちゃんと解ってるところが凄い

久しぶりに飲むレモン牛乳(^^♪
毎度のことながら、何とも不思議な味
栃木県に来たら必ず買ってしまう不思議な飲み物
これが密かな楽しみなのだ(笑)

さて

佐野SAを後にして
東北道上り線を暫し走り、利根川を越えて埼玉県入り
目的地である羽生PA・上り線へ到着



ここは「鬼平犯科帳」を題材にしたテーマパーク?
「鬼平江戸処」が人気のスポットで、是非、一度来てみたかったのだ

名前の通り、PAの建物全体が江戸時代風にしつらえてあり
中のお店や展示物等もまさに江戸時代そのものと云った雰囲気
人気時代劇「鬼平犯科帳」を題材にしているだけになかなか面白い



ちょうどお昼時になっていたのだが
PA内は一般車用のスペースがほぼ埋まっている位で
大型車と兼用のスペースはガラガラ
実はここでお昼を食べようと目指してやってきたのだ

PA内の売店はこんな感じで幾つかのテナントが入っている



佐野SAのレストランで「佐野ラーメン」を食べる、という手もあったのだが
羽生PAの江戸時代風「鬼平江戸処」のこじゃれた雰囲気も中々味わいがある

お昼を何にするか迷った挙句、中華そばの「弁多津」に決定



初めてなので何ラーメンにするか迷ったが「味玉中華そば味噌」をチョイス



味噌なのだが、しょっぱ過ぎず、実にあっさりしていて旨い
自分はスープまで完全に飲み干してしまった(笑)

食べ終わってから建物内をウロつき、お土産物などを物色して帰路に着いた

帰りは東北道上り線で久喜白岡JCTへ向かい、圏央道へ
圏央道を西進して鶴ヶ島JCTから関越道下り線へ
関越道下り線を北上して藤岡JCTで上信越道、すぐの藤岡ICで降りて帰宅

ぐるっと「ほぼ一周(周回)コース」をざっと3時間程で走った勘定だ

今度は逆回りで羽生PA・下り線の「パサール羽生」に行ってみようと思う
Posted at 2020/07/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56789 1011
121314151617 18
1920 2122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation