• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

自殺について考える

今日、人気若手俳優の三浦春馬が亡くなったそうだ
どうやら「自殺」の様である
彼が何故自殺してしまったのかは
これからおいおい解ってくる事だろう

人気若手俳優の自殺ということで世間的にはニュースになっているが
これが一般人だったなら、まずニュースにはならない
余程、世間に衝撃を与える様な自殺方法などでもなければ、である

実は、自分もかつて、もう少しで自殺するところだったことがある

もう本当に何もかもが嫌でイヤで、毎日が苦痛で仕方が無かった時期があった
そんな中
仕事で外出中、たまたま移動するために行った新宿駅の山手線ホームで
入ってきた電車に飛び込む寸前にまで、精神的に追い詰められていた

たまたまなのだが、ホームに入線してきた電車に吸い込まれるように
フラフラと飛び込みそうになっていた

だが、そこでふと、我に返った自分が居て
何故かふいに家族の顔が頭に浮かんできた
それで自分は何をやっているのか、と、気が付き
自殺を思いとどまることができた、という苦い経験がある

公にはしてこなかったが、自分もかつて、仕事上の過度のストレスなどから
「うつ病」になって苦しんできたのだ

厄介な事に、うつ病になってしまった場合
「頑張れ」という言葉をかけられると、それが余計にプレッシャーとなり
精神的に更に追い詰められた状態になってしまう
つまり、悪化してしまうことが多い
だから、迂闊に「頑張れ」という類の言葉をかけてはイケない

では、どうすれば良いか?

基本的には自らがおかしいことに気が付くまで放っておくしかない、これが現実
もし、声をかけてあげるのであれば

「イイんだよ、何も気にしないで」
「もっと気楽に考えよう、どうにでもなるんだから」

それだけでいい
自分にとっては、これらの言葉が一番無難な言葉で気が休まるものだった

仕事を長期間休んで自宅療養した
何もする気が起きなくなって
身体を動かすのも、モノを食べる事さえも億劫な程
酷い時期もあった

何もせずに居るほどに、どんどん自己嫌悪に陥ってしまう
まさに悪循環であった
無理にいろいろやってみた、というか
「好きな事でも何でもいいから、何かやってみたらどうなの?」
と、カミさんに云われて、アレコレやってみたりした
試行錯誤しつつ日々生活していく中で
時が経つにつれ、徐々にではあるが症状が改善していった
そうして「うつ」を克服して社会に復帰することができた

実際にはそれまでの会社を退職し、心機一転、転職して別の仕事に就いている

少々話が脱線してしまったが
三浦春馬が自殺した原因はまだ解らない

その昔、やはり同じく若手人気俳優であった沖田浩之が自殺している
当時、いろいろと憶測されて散々芸能記事になって世間を騒がせたが
自殺した理由など、本人以外、どうでも良いことなのだ

問題なのは、
周りの人たちが何故、その人が自殺してしまうまで、その人の異変に気が付かなかったのか、と、いうことではないか?

必ず異変と云うべき何がしかの事象が見られたはずなのだ
勿論、中には発作的に自殺してしまう場合もあるが
必ず予兆というか、SOSのサインを出しているはずなのだ
それに気が付いてあげられるかどうかで、結果が左右される

一人の若者が何を思い、何故、自殺してしまったのか
それは本人にしかわからない
一人思い悩み、心を病んでにっちもさっちもいかなくなって
挙句の果て「自殺」という手段を選んでしまっている事を理解すべきであろう

ほんの少しで良い
「あれ?いつもとちょっと違うぞ?」という
自殺のシグナル(兆候)が見られたら気にかけて見逃してはならない

他人が関与して事が解決することは稀かもしれない
だが、それで一人の命が救われるのなら、それにこしたことは無いと思う

自暴自棄になって他人を巻き込む馬鹿者も世の中にはいる
しかし、本心から自殺しようと思って自殺する人はまず居ない
何故なら、自殺する以前に己を見失っているからだ
だから、「自分で気が付く前に自殺を図ってしまっている」と云うのが本当の処なのだと思う

自分を見失っている事に気が付くことができれば
あるいは気がつく様にほんの少しでも手助けができれば
自殺は防ぐことができる、と、自分は思っている
Posted at 2020/07/18 19:40:37 | コメント(0) | その他日常の話題 | 日記
2020年07月18日 イイね!

知ってるようで意外と知られてない? 運転免許点数制度の話

運転免許証に関する点数制度、ちゃんと理解してます?

・事故も違反も何もしていない、本当に免許取りたての人
・自分の様に免許を取得してからもう何十年と経っている人
・一度免許は取ったけど、事故や違反で取り消しになって再取得した人
・免許は取ったけど必要が無くて殆ど、もしくは全然使ったことが無い人

いろんな人がいますな

免許を取得している人はゴマンといますけどね
正しく「点数制度」を理解している人ってどれだけいるんでしょう?

ネットを徘徊してて、交通事故や違反等のニュース記事に対するコメントとか見てると、「減点」というアホなコメントをしている人が結構いますw

これ、「完璧に間違い」ですからね~w

勿論、御存知かとは思いますが、免許証の点数制度は「累積加点方式」!

違反も事故も、何もしていなければ「0点」でスタート
違反や事故で行政処分があると「1点、2点・・・」と加点されて行く

違反や事故での累積加点が6点に達すると
「免許停止30日(但し、前歴無しの場合)」

以下、累積加点点数が多くなるほど免許停止日数が増え、果ては免許取り消しになって、取り消しの場合は、再取得までの欠格期間が設定され、1年以上数年間まで再取得できない事になっている

因みに、免許停止処分となる点数は「行政処分歴(前歴)」によって異なる
※ 行政処分歴は違反歴とは別物で免停や免取となった回数のこと

行政処分歴の回数が多くなるほど免停までの点数は少なく、免停後の免停期間は長くなるなど厳しい処分となる

勿論、様々な条件を満たすことで点数計算から除外されることはあるのだが

この点数計算から除外される部分を「違反歴が消えた」と誤解している人が非常に多いんですな
これ、あくまで計算から除外されるだけであって、一度起こした違反(違反歴)が消えるわけではないんですわ

「それって同じじゃないの?」と思われるかもしれないが、「無違反」でないということは、ゴールド免許となる条件である「5年間の無事故無違反」に引っかかる可能性が出てくるし、何よりも免許更新の時の更新時講習の内容にも影響が出てくるのだ

「俺、何故、ゴールド免許にならないんだろ?」とか、「え?また一般(違反者)講習受けなきゃなんないの?」とお嘆きの方もいることだろう
それは違反歴が消えないから起こる事
本当に無事故・無違反で長期間過ごさないとゴールド免許にはならない

ゴールド免許になったら、今度はそれを維持するのはもっと大変
自分もゴールド免許になってもうかなりの年月が経っているが
仕事柄とはいえ、日常の運転(仕事中だけでなく、業務外でも)には本当に気を遣っている

余談だが、日常的に車を運転しないペーパードライバー等はゴールド率が高い
それは運転しないから違反もしないだけの話

ゴールド免許を持っているからと云って
日常で運転してないペーパードライバーやサンデードライバーと
我々の様に、日常的に仕事で運転している職業運転手とでは
「ゴールド免許の重みが全然違う」という事が、お判りになるかな?

敢えて云わせてもらうけれど

「違反歴」は警察に捕まって検挙されて初めて付くものであって
当然ながら、捕まらなければ違反歴にはならない
日常的に違反行為ばかりしていても、捕まらなければそれまでだ

「日常的に無事故・無違反を意識して運転する事の重要性」

これをどれだけの免許所持者がちゃんと理解して運転しているか?
残念ながら、答えは「限りなく少ない」のが現実であろう

せめて皆がそれらを意識するだけでも少しは違ってくるのではないか?!
自分はそう思うのだが。。。
Posted at 2020/07/18 07:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記
2020年07月18日 イイね!

ハイオクガソリンの話 続き

先日、ハイオクガソリンのウラ話をブログに書きましたよね
「実質的にどこのメーカーのハイオクでも中身は変わらない」んだよと

これ、とうとう石油元売り業界団体「石油連盟」の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)が「各社のハイオクの品質はほぼ同じ、今は汎用品の一つ」と認めちゃいましたな

消費者を長年騙し続けてきた事も認めちゃった事になっちゃったわけですけど
その業界で働いてきた人(ガソリンスタンド経営者や従業員など)が全くそれを知らなかったというのはウソ!

現にガソリンスタンドにタンクローリーでガソリンを配送していた自分ですら知ってた訳で、受け入れる(買い入れした)側のスタンドの従業員などが知らないはずがないんですわ

ガソリンスタンド従業員や経営者が「騙された」とか云ってるのは、顧客からの苦情を受けない為の方便
さも自分達も被害者であるかのように装ってもダメですってw

各社のマークを掲げて営業してるガソリンスタンドに、無印タンクローリーが停まって荷卸ししてるのを見たことがある方も多いハズ
それが何よりの証拠

これまで一度もマーク入りタンクローリーでしか燃料を受け入れしてこなかった、つまり正規品だけしか買入れしてこなかったというのなら、まだ解らんでもないが、それでは経営がまず成り立たない

何故なら、それでは高い値段でしか売ることができないから
他店より1円でも安くしなければ、もしくは同じ価格でなければ、余程の固定客(法人カードなどの利用者)以外は他所に流れてしまう

薄利多売でしか経営していけないガソリンスタンドの現状が何よりもの証拠なのである

賢明な諸兄ならもうお解かりであろう
ハイオクもレギュラーも灯油も軽油も品質はどこでも同じってことが

どうせ入れるなら馴染みの店で、どうせなら窓ガラスの一つでも拭いてもらった方がよほど有難いってことですよw
Posted at 2020/07/18 05:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記
2020年07月12日 イイね!

この対応の差はなんだ?

これはどこのメーカーのディーラー(販売店)でもある話なのだが
「一見ユーザー」に対する対応の温度差というものが甚だしい

自分も一応はサンバートラックを所有するスバルユーザー
確かにメーカー系のディーラーで新車なり中古なりで買ったものではないが
れっきとしたスバルユーザーではある

欲しい部品があったので、とある市内のスバルディラーに行ってきた
部品の注文だから車検証が必要なのは先刻承知
当然ながら車検証の写しは持って行ったが
乗って行ったのはホンダ車のライフダンク

出迎えた営業マンの目つきですぐに判った
これは「歓迎する目つきではない」と

部品だけの注文、しかも出るかどうかわからない古い車のモノだという事で
調べるのに時間がかかると思ったが、調べるでもなく、営業マンに即答された
部品単体では出るものではなく、アッセイでしか扱っていないものであり
しかも廃盤で在庫無し、という回答だった

この対応には不信感しか持てなかったので
別の市にあるスバルディーラーにも行ってみた

まずもって他社の古い軽のライフダンクで乗り付けたにもかかわらず
営業マンの対応は非常に良かった

同じ内容を問い合わせたところ
「古い車なので調べるのに少し時間がかかりますが、構わないでしょうか」
と、切りだされたので快諾した
待つこと十数分
結論から言えば同じ内容の回答ではあったが、懸命に調べてくれた事は判った

どうであろうか、この対応の温度差

見た目や乗っている(乗ってきた)車、持ってくる話の内容など
話を聞いてみなければ一切わからない情報をいち早く察知し
相応に対応するのも営業マンの技量の一つであろう

だが

それだけ(見た目、乗ってきた車など)の情報でどこまで判別できるものか?

確かに自分の店の顧客であるかどうかは見ただけである程度判るであろう
しかし、飛び込みの客だって当然居る
それらをどのようにして売上に結びつけるかが営業マンの技量と云うものだ

しかも部品注文だけという「大した売り上げにもならない客」に対しても
懇切丁寧に対応してくれた彼を、私は大いに評価したい
そして、車を買うなら、彼の様な営業マンに担当してもらいたい
そう思った

どこぞの役にも立たない店長に
「爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい」
と、思ったのは言うまでもない
Posted at 2020/07/12 22:56:29 | コメント(0) | 車ネタ | 日記
2020年07月10日 イイね!

Ri-Zのリアショックが片方見つからない(;・∀・)

実は去年から探しつづけているという「しょうもない話」w

M-JW3トゥデイRi-Zの純正リアショックが片方だけ見つからないのだ
確か、物置に全部まとめてしまってあったはずなんだけど・・・
どこへやっちゃったのかな?

昨年3月に車検が切れたものの
他の車の車検時期との兼ね合いから
車検の時期をずらそうと思ってそのまま放置
気が付いたら、あっという間に1年以上ほったらかし(;^_^A

去年の秋、「そろそろ車検に出そうかな」と思って
それじゃ、車検対策でローダウンの脚をノーマル戻ししなくちゃ
ということで
純正のフロントストラットと、純正リアショックや純正スプリングのセット
まとめて物置にしまっておいたはずなので探してみた

しかし

他は出て来たけど、どうしてもリアショックが片方だけ見つからなかった

その少し前にカミさんが物置の片付けをやったから
そのときにどこかへ移動させちゃった?
はたまた、要らない物と勘違いして捨てられちゃった?

・・・いやいや、純正ショックとかを捨てたっていうコトはまず無い
いくら車に疎いカミさんでも、車の部品は勝手に処分ちゃわしないし
車の部品だから捨てられない
(家庭から出る)不燃ゴミとして処分できないモノだから

・・・ってことは絶対にどこかにあるはずだなぁ

んー、明日、もう一度物置の中身を整理をしながら探してみるか。。。
Posted at 2020/07/10 20:22:57 | コメント(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56789 1011
121314151617 18
1920 2122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation