• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

せっかく引き取ってきたけれど。。。

昨日引き取ってきたばかりのサンバーバン

もう少し詳しく状況を確認したくて
近所の自動車修理工場へ伺ってリフトアップしてもらいました

下回りを詳細に確認して貰ったんだけど・・・

右フロントロアアーム付け根の付近のメインフレームに深刻な腐食がある事が判明

(写真赤丸印の部分)
その自動車修理工場の社長さんの話では
「この腐食状態だと、多分、持ってもあと2~3年でしょうね、残念ですけど」
という衝撃の診断結果が・・・

メインフレームが腐食してるんじゃ事実上修復不可能
しかもロアアームの付け根付近
フロントタイヤの動きの衝撃をまともに受けるであろう場所
そうなると劣化が悪化する一方なのは明白・・・

マズイなぁ・・・どうしよう(;・∀・)
Posted at 2020/07/05 11:33:15 | コメント(0) | 車ネタ | クルマ
2020年07月04日 イイね!

サンバーバン引き取り行って来た

今日は先日現車確認に行って購入したサンバーバンを
新潟市内まで引き取りに行って来た
(下記ブログを参照ください)
https://minkara.carview.co.jp/userid/794801/blog/44110031/

朝5時に起き、軽く食事をして身支度
自宅最寄りの上信電鉄・西山名駅から午前6時24分発の電車に乗って高崎駅へ
高崎駅からは上越新幹線の下りの一番列車「とき301号」で長岡駅へ
長岡駅で信越線各駅停車に乗り換えて目的地最寄りの亀田駅で下車
出品者の方に亀田駅までお迎えに来て頂いて車が置いてある駐車場へ到着

高崎を出る時は雨降り
途中もずうっと雨降りでしたが、乗り換えの長岡駅に着いたら雨が上がって雲間から日が差し始めてきました

これなら車両受け取りの際に左フロントのドライブシャフトの応急処置も大丈夫かな?などと安心してたら、途中から雲行きが怪しくなってきまして・・・

ジャッキアップしてホイールを外し、ドライブシャフトブーツにラップを巻き付けていたら今にも降り出しそうな感じ
慌てて作業してホイールを取り付けてたらとうとう降り出しちゃいました

本当はもう少し出品者様とゆっくりお話しとかしたかったんですけど
雨が降ってきちゃったのと、帰りの都合もあるので早めに切り上げて帰ることに

燃料タンクがほぼ空っぽだったので最寄りのガソリンスタンドまで案内して頂いて給油とタイヤのエア圧調整
そこで出品者様とはお別れして帰路に

途中、群馬までの自走しなくてはならない為、万が一のことを考えて新津市内の「イエローハット」に立ち寄ってオイル交換することに



(とりあえずなので適当に)カストロールGTX10W-30をチョイス
飛び込みで行ったにもかかわらず交換作業の待ち時間約40分程



作業が終わるのを待つ間、雨の中、お店の周辺を散策して時間つぶし
お店に戻るとちょうど作業が終わったところでした

そそくさと支払いをしてお店を出ると
国道403号で三条市市内へ
途中の道沿いにラーメン屋さんを発見、腹が減ってたのでフラフラと惹き付けられるように入店
三条市もラーメン店が多く、有名な様です
(カメラを車に置き忘れて入ってしまったので写真ナシ。ごめんなさい)

美味しいラーメンでお腹が満ちたら
国道403号、289号、290号と走って人面峠へ
トンネルを抜けると油揚げで有名な「旧栃尾市(現、長岡市栃尾町)」へ
更に石峠を越えて魚沼市、国道252号で小出町へ出て国道17号へ

このルート、先日の現車確認の際にも行き・帰りに走っている
何故、このルートなのか?!
実は新潟市内東部方面への移動だと、下道では最短距離で走れる
ま、目的地が新潟市内東部方面ならば、という限定ではあるが

時間的には長岡経由で流れの良い国道8号まわりでもあまり変わらないのだが
そっちのルートは距離的に若干遠い上に、運送会社時代に散々走っている
三条市内から小千谷市内までバイパスなので流れの速度が速いのも気になった
だから避けた、というわけ(笑)

途中、何度かフロントのドライブシャフトの応急処置(ラップ巻き)状態を確認しつつ走行、南魚沼市六日町で休憩がてらコンビニに寄ってトイレを済ませ、再び確認したら、巻いてたラップが破けているのを発見(;^_^A
車載工具が一切無いので、後はもうこのまま走りきるしかない

ま、でも約100キロ程ラップ巻きの応急処置が持ったのは意外だった
応急処置としては強ち間違いじゃなかったな、などと思いつつ、そのまま走って、ようやく上越国境の三国トンネルへ到着



ここで出品者様に「順調に走れて三国トンネルに到着しました」と、LINEで経過報告を入れ、自宅にいるカミさんにも「ここまで戻ってきた。後2時間位かな?」とLINEで報告をした後、トンネルを抜けて群馬入り

この三国トンネル、開通時期が昭和34年と古く、トンネルの断面形状がおにぎり型で大きさも小さい上に幅も狭いため、現在、すぐ隣に新たに新トンネルを建設中(写真右のトンネルが工事中の新トンネル)

自分も運送会社勤務の時に大型・中型トラックで散々通ってその狭さは経験済、大型トラック同志のすれ違いが困難なその狭さには参ったものでした

新トンネル自体は既に貫通している様で、巻き立てなどを施工中の様子
程なく完成して開通することでしょう

走行距離250.8㎞、途中の休憩も入れて下道を時速50~60キロでひたすら走る事約7時間半、ちょうど午後6時30分に無事に家に着きました



新潟市内を出る時に満タンに入れた燃料がまだ半分ちょっと残ってるから、キャブ仕様のサンバートラックより燃費良さそう♪

さて

明日は(天気にもよるけど)洗車と各部の状態の確認をしないと(;^ω^)
Posted at 2020/07/04 21:20:25 | コメント(0) | 車ネタ | クルマ
2020年07月02日 イイね!

「拾得物」の一件で。

先日、お金を拾った一件

「どうせフィクションなんでしょ?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、今日、高崎警察署会計課からこんなモノが郵送されて届きました



これ、拾得物の所有者が見つかって返還された際に、拾得物を届け出た人に郵送されるもの

ま、自分の場合はこの書面に書かれている「報労金を逸失者に請求する権利」を行使しないで「放棄」しましたが、この請求する権利は「返還された後、一箇月を経過すると請求することができない」とあります

一定期間、時間が経過してしまうとダメですよ、ということなんですね

勉強になりました(笑)

Posted at 2020/07/02 20:37:25 | コメント(0) | その他日常の話題 | 日記

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56789 1011
121314151617 18
1920 2122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation