• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

嬉しい気遣い

今日も暑かったですな
ま、昨日に比べればだいぶマシだった様な気もしますけど

連日の体温以上の猛暑の中
毎日、ゴミと格闘してますと
必須アイテムとなるのが冷たい飲み物と塩分補給用の塩飴など

自分の場合
ほぼ毎日、凍らせた「ヨーグリーナ」を午前と午後で2本づつ
4本を飲み切っちゃいます
だから、いつも家の冷蔵庫の冷凍室にヨーグリーナを数本入れて凍らせてあり
それを持って仕事に行ってます

ゴミ収集作業中に飲み物や飴、ドリンク剤などを頂く事もたまにはありますけど
今日はこんなものを頂いちゃいました
「凍らせた麦茶」


ご丁寧にお手紙付き(^^♪

ほんのささやかな心遣いですが
連日の猛暑の中で作業している我々にとって
こういう心のこもった差し入れは本当に有難いですし
元気の源でもあります

ありがたく頂戴して
パッカー車のダッシュボードに載せておいたら
暑さで溶けてあっという間に飲み頃に
作業の合間に美味しくいただきました
Posted at 2020/08/18 21:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本業のおはなし | 日記
2020年08月17日 イイね!

カエルの子は・・・(;^_^A

先日の話

結婚を機にアパート住まいをしている我が娘
久しぶりに帰ってきて洗車をしていた際にタイヤを見たら
だいぶ擦り減ってそろそろ交換時期になっていた

考えてみたら、新車で購入して以降
カミさんが乗ってた時も、娘が引き継いで乗ってからも
一度も交換していなかったのだから仕方がない

じゃあせめて、タイヤだけでもまともなモノを履かせてやるか、と
ブリジストンのREGNOシリーズの軽自動車用タイヤ
REGNO GR-Leggera(レジェーラ)を購入することに

で、現物はヤフオクで結構安めに出てたものを落札して品物が届いた

・・・とまぁここまではよくある話

その時の他愛もない車の話の最中に出た娘の発言・・・

「今度、N-ONEの新型が出るでしょー?」
「出たら買いたいなと思ってるんだよね、『マニュアルミッション』のやつ!

をゐをゐ!

「マニュアルミッションは(面倒だから)もういいや~」
とか云って、折角の5MTのFITを手放したのはどこのどいつだー?

なんでか理由を聞いたら

「だって、またマニュアルミッションに乗りたくってさ~」だと(;・∀・)

なんちゅう言い草じゃ・・・

ま、仮に反対したトコでどうせ買うだろうし
反対する理由が・・・自分には全く見当たらん(;^_^A
敢えて云うなら?!
今年車検したばかりだし、タイヤも今回交換するんだから
せめて次の車検まであと2年は乗る事にはなるんだろうけど・・・

旦那が何と云うかが気になる処ではあるけれど
あんまし車に詳しくないから、きっと反対はせんでしょ・・・

恐るべし、我が娘
考えてることが違う(;^ω^)
Posted at 2020/08/17 22:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2020年08月16日 イイね!

避暑がてらちょこっとドライブ

今日も暑かったですねぇ

世間では盆休み最終日の日曜日でしょうが
自分もカミさんも盆休みは関係なしで土日のみのお休み

昨日は午前中に自分の実家に行って
盆迎えしてある仏壇に線香とお供え物をあげてきた
午後は暑い中、所用で外出して夕方に帰宅

今日も暑くなる予報だったので
ちょっとでも涼しい処へ行ってこようと
野反湖まで行って来た

高崎から国道406号で長野原へ出て
国道292号で旧六合村を経由して国道405号へ入る

国道405号は群馬県と長野県を結ぶ国道だが
県境の野反湖湖畔で途切れていて長野県側へは通り抜けられない
徒歩でなら山道を辿って秋山郷の切明温泉へと至ることができる
この山道が「東電歩道」と云われる「渋沢ダム工事用軌道跡」を辿るもので
山歩きを趣味とする方々には結構有名道なのだ

写真は太平洋側と日本海側の分水嶺でもある野反峠の展望台から望む野反湖



こちらは野反峠に立つ休憩小屋



時期的にニッコウキスゲ(例年6月下旬から7月上旬)はもう咲いてなくて
立秋を過ぎたからかススキも穂を出していた

標高が1,561mと高いから日陰に入ると風が心地よい
気温は24℃、麓と比べると10℃近くも低く、涼しい

野反峠の展望台で暫し休憩、心地よい風に吹かれながら野反湖の眺めを堪能
野反湖周辺は自然休養林になっていてこんな案内板も



野反峠から行き止まりの国道405号線を少し進むと
ロックフィル式の野反ダム堰堤駐車場に出る
ここは白砂山への登山口がある
登山道の途中の地蔵峠からは長野県の秋山郷へ下る山道も分岐する
秋山郷への山道「東電歩道」はいつかは歩いてみたいと思う

野反ダム堰堤駐車場の木陰で暫しまったりと心地よい風に吹かれた後
また来た道を戻って旧六合村にある「道の駅・六合」へ立ち寄り昼食



売店でトウモロコシを売っていたので試食させてもらったら
凄く甘くておいしかったので6本も買ってしまった(笑)

モノはついで、と
旧国鉄長野原線太子支線の終点、旧太子駅跡地に立ち寄った





ここは戦時中の昭和20年に鉄鉱石の積み出し基地として日本鋼管群馬鉄山(現在のチャツボミ公園・穴地獄が鉄山跡地である)の専用線として開通したもので、以降、昭和27年に旧国鉄に移管され、昭和36年からは旅客営業も始まったが、群馬鉄山の閉山に伴い昭和45年に廃止された

近年になって地元自治体(中之条町)が中心となってクラウドファンディングによって資金を集め、旧駅舎や構内の復元などを行って整備しており、旧駅舎及び構内は入場料200円を払えば見学することができる



また、旧太子駅付近では線路跡がそのまま生活道路として活用されていて
一部区間を自動車で辿ることができる
実際にその部分を通ってみた
途中に短いトンネルが2本あった





2本目のトンネルを抜けると国道292号線と交差する

旧線路跡はそのまままっすぐ山の中に分け入っていくが
3つめのトンネルは内部が崩落、封鎖されていて通ることができない
その先が気になるが、山深い処だし、廃止されて年数が経過しており
未整備なので進入は難しい



廃線跡を暫し楽しんで、夕方から別の用事があるので家路に着くことにした

時間は午後1時半を廻ったばかり
相変わらず日差しは強烈で
長野原町で見た外の気温はまだ33℃であった
Posted at 2020/08/16 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記
2020年08月11日 イイね!

シャレにならない暑さだね。

今日の日中の最高気温で全国一高い40.5℃を記録したのは
なんと地元群馬県の伊勢崎市と桐生市だって

ま、同じ県内の館林市とか
埼玉県の熊谷市とか
この界隈は日本一の高温記録が出る灼熱地帯?!

自分が住んでるのも働いてるのも高崎市だけど
さして離れてる訳でもないから気温は殆ど変わんない
今日の日中の体感温度はもっと高かった様な気がする

ま、ゴミ収集という「外仕事」だから仕方ないんだけど
マジ、シャレになんない暑さなのよ?!

連日の猛暑の中
ゴーグル着けて、暑いのにマスク着用は必須
そんな状況で汗だくになってゴミ収集

当然ながら日陰なんてまずないしねぇ
何故なら、ゴミステーションは大抵は道路端だからw

せめてもの救いは
次のゴミステーションまでの移動の僅かな間と
パッカーが一杯になって
ゴミをクリーンセンターで搬入する際と
次の収集地区への移動時間
パッカー車のエアコンの冷風で冷やされる事

自分でも良く熱中症になんないもんだと感心しちゃう程

早く涼しくなって欲しいもんだ
Posted at 2020/08/11 19:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本業のおはなし | 日記
2020年08月09日 イイね!

お騒がせ?! ビートの顛末。

異音騒ぎで緊急入院させたビート

色々と調べて貰ったが、ACコンプレッサー自体に問題はないとの事
ただ、ACコンプレッサとオルタネータのベルトが劣化してたので交換

その他に「チリチリ音」がしてたのもあったので原因追及してもらったら
フロントダッシュボード左側、エバポレータ付近の固定金具の緩みだったそうな

モノはついでと、距離は乗ってないけど
車検から1年以上経つのでオイル交換もして貰った

結局
肝心な「ギャリギャリ音」自体は何の音だったのかは判らずじまい('◇')ゞ

どうやら予想通り?
リアディスクローターとバックプレートの隙間に小石でも挟まって
「ギャリギャリ音」が出たんだろう、そう思うしかなさそうだ

ま、大したことが無くて幸いだった

いずれにしろ、滅多に乗らないのが事の発端ってわけだ
たまには乗って動かさないと・・・ってコトですな(;^_^A
Posted at 2020/08/09 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 45 6 7 8
910 1112131415
16 17 18 19202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation