• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

マレッサ、事故を起こされて再々入院決定。。。

本日はゴミ収集が無いので仕事がお休み

たまたま同じ町内在住で上下水道設備業を個人でを営む遠縁の親戚があり
そこの叔母が25日に亡くなったので今日が告別式でした
実家に行って母親と実兄を載せて葬儀場へ行き
午前10時からだったので参列して御焼香を済ませ
母親と実兄を実家に送り届けた帰り道
交通量の多いとある県道の大きな交差点に差し掛かりました

自分は直進車線でかつ青信号
相手は反対側から来て3車線有るうちの2車線が右折専用レーン
その外側車線から来た高齢のバアサン運転の車(現行型のワゴンR)
何を勘違いしたのか?
はたまたアクセルとブレーキを踏み間違えたのか?
いきなり交差点内を進行していた自分の車めがけて突進してきやがりまして
自分は2車線あるうちの内側だったので左車線には別の車が同じ方向に走行中
当然、どこへも逃げることもできず、急ブレーキも虚しく
突然右折してきやがった対向のバアサンの車に激突されました



見た目はあまり派手に壊れて無いですが
損傷は結構酷く

フロントバンパーが押されて運転席ドアが半分くらいしか開かない
コーナーパネルは押しつぶされて全損
勿論、コーナーのクリアランスランプも全損
ヘッドライトも押されてズレてるし
フロントパネルも押されて歪んでます

そんな状態でも、幸いにも自分も相手側も怪我は無く
ちゃんと警察を呼んで「物損事故」として処理が終わったのですが
全くもって納得いかないのが相手側の保険会社の担当者の発言

相手のお婆さんは事故の際に警察官にも
「私が慌ててたから、全部自分が悪いんです」とまで言っていましたが・・・
保険会社の担当者は「そんな事言ってない(聞いてない)」の一点張り

しかも?!

さもこちらがまるで信号無視でもしたかの様な言い草で
「そちらに過失がありますから」と云って来やがったんですわ!

さすがに自分、ブチギレました!

お互いにドラレコもつけてないし
事故を起こした時に周囲に居た車は知らんふりで皆散ってしまったから
事故の瞬間の双方の動きの物的証拠が何も無いワケですな

それを幸いとばかりに
そちら(ちゃんと青信号で直進車であった自分側)に過失責任が多くあるという
全く筋の通らない非常識極まりない発言をブチかましやがったんですよ?!

コレには開いたクチが塞がりませんでしたわ!
ゼッテー許さねえ!
よりによってこんな年末の時期に事故られて車を潰されてんだ!
(ま、この手の右直事故の場合の一般的過失割合は常識として知ってるが)
こっちは「過失ゼロ」、これだけは譲らない!!
裁判も辞さない覚悟で対応してやる!!!
Posted at 2021/12/29 19:03:19 | コメント(1) | 車ネタ | 日記
2021年12月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/24 20:39:25 | コメント(0) | タイアップ企画用
2021年12月23日 イイね!

4輪独立懸架+S/C+フルタイム4WDは無敵!

4輪独立懸架+S/C+フルタイム4WDは無敵!旧規格サイズではあるけれども、ハイルーフの軽箱バンだから使い勝手はすこぶる良い。

内装は当時の上級グレードだけあって乗用タイプの仕立てとなっており、後席はアームレストが付いてたりする。

車中泊仕様にするのも良いかも。
Posted at 2021/12/23 22:04:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月23日 イイね!

マレッサ、再入院して故障診断の結果。

さてさて

リアヒーターファンが動かないという事で
再入院となったマレッサ

配線図を取り寄せて原因追及をした結果
どうやらリアヒーターファンのリレー(下の写真)が怪しいという事で

リレー内部の基盤を確認してみたそうな

すると・・・
基盤のメイン電源入力部分のハンダが輪切れを起こしているのが判明
(赤丸印部)

実はコレ、リアヒーターだけでなく
ラジエーターファンの電源とも関係していて
恐らくそのままだと「ラジエーターのクーリングファンも動かない」という
実に恐ろしい状態だったそうで・・・(;^ω^)

幸いにも冬場だったからラジエータークーリングファンが廻る程高温にならなかったのが勿怪の幸い
最悪、オーバーヒートもあり得る状況だった訳だ!!

モノはついでと良く云うけれども
本来、マレッサは集中ドアロックが標準装備のはず
ところが、自分の車は故障なのか、それとも未装備なのか
いずれにせよ、原因不明で集中ドアロックが作動しなかったんですな

それもついでに調べて貰っていたのだ
診断の結果
運転席ドアから集中ドアロックユニットまでの間で信号線が断線していると判明
怪しいのはココらしい
     ↓↓

更に詳しい場所を突き止めるべく
怪しい箇所の配線保護テープを剥いて調べて行ったら・・・

ものの見事に配線2本とも断線(赤丸印部分)してましたとさ。。。

※写真は掛かりつけ医の社長よりLINEにて送って頂いたものを使用

白地に緑色線と黒線の2本が運転席ドアのアクチュエーターからの信号線
これがドアの閉開によって繰り返し折り曲げられて断線した模様
これを直したら無事作動する様になったそうだ

いやはや

最初からついてる標準装備品なのにまともに動作しない状態だったわけで
それがちゃんと治ってホント良かった(^^♪
Posted at 2021/12/23 20:33:13 | コメント(0) | 車ネタ | 日記
2021年12月20日 イイね!

マレッサ、結局、再入院。

本日の昼休み

マレッサのリアヒーターファンの件で掛かりつけ医の社長から連絡がきた
「原因追及に時間がかかりそうなので、少し時間が欲しい」との由
ならば・・・ということで
急遽、仕事帰りにマレッサを持ち込むことになった次第
代車を貸してもらえるか聞いたらOK出たので仕事帰りに入庫させて代車で帰宅

しかーし!

自分、基本的に代車を乗り回すのはあまり好きじゃないし
ましてやダイハツ・ハイゼットトラックの二駆のAT車 ← かったるくて嫌(笑
実家に行ってKS4サンバートラックに乗り換えてきた

また暫くKS4サンバートラックが通勤兼普段の脚の生活だわぃ

ところで・・・

KS型トラック、温風が足元とデフロスタ(窓ガラス側)からしか出ないのね
バンのKV型ならフロント正面・左右の吹き出し口からも出せるのに
ま、トラックならキャビンが小さくて狭いから
室内が温まるのも早いんでまだイイんだけど(苦笑

原因特定ができて
修理が早く終わる事を祈るしかありません(;^_^A
Posted at 2021/12/20 21:23:02 | コメント(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 8 910 11
12131415161718
19 202122 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation