• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

「梅雨明け宣言」出ちゃいましたね。。。

ここ数日の猛暑で毎日体力の消耗が激しく、非常に疲れてます。

今日は気象庁から「関東地域は梅雨明けしたとみられる」ということで「梅雨明け宣言」が出されちゃいました。

こうも毎日暑い日が続くと、歳のせいか、身体が付いて行きません。
明日もまた猛暑日になる様ですが、世間的には冷房の使い過ぎで「電力需給ひっ迫宣言」まで出されてます。

かといって、このクソ暑い日中に冷房を使わないで居られるわけもなく、少しでも節電を心がけなくちゃいけませんね。

基本、外仕事の自分にとっては、事務所にいる時間は殆ど無く、トラックを運転してたり、電車などで移動してる時間の方がまだ長いので、一応、エアコンの効いてる車内にいるケースが多いのですが、こうも暑いと車のエアコンもちゃんと効いてるのか疑問に感じちゃう程です。

この猛暑、長くなりそうで嫌だ。。。
Posted at 2022/06/27 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記
2022年06月26日 イイね!

久しぶりのプチオフ&プチツーリング

我が家の角目トゥデイM-JW3/Ri-Zが復活してからというもの、特にどこかへ出かけることも無く、一度、碓氷峠を超えて軽井沢まで走りに行ったきり。
普段は車で30分ちょい離れたカミさんの実家の別宅納屋にビートと一緒に仕舞ってあるので、滅多に動かしません。

たまにはどこかへ乗りに行きたいなぁと思ってはいたのですが、仕事の休みがほぼ日曜日だけなので中々出かけるチャンスがなかったんですね。

そんな折、トゥデイ&みんカラ仲間で友達のさっちゃん3さんから車のことで連絡があったのを機に、「コロナ騒ぎもだいぶ落ち着いてきたから、ちょこっとプチオフ&プチツーリングでもしない?」という話になって、それなら近くの仲間も呼ぼうということで、同じくトゥデイ&みんカラ仲間のhototogisuyamaさんともう一人トゥデイ仲間のかづ~さんに声掛けして集まりました。

で。

今日は午前10時に関越道花園インターそばのコンビニに集合。

(写真左からhototogisuyamaさんのJA4、さっちゃん3さんのJA2、かづ~さんのJW3、自分のJW3)

さっちゃん3さんの提案で皆野町の山奥にある「天空のおやき・たらし焼き」を食べに行って来ました。

目的地へは通常なら国道140号で長瀞を経由するルートですが、時期柄、長瀞周辺は混雑して渋滞するので避け、裏ルートで現地へ。

(写真は移動途中にて)
ナビを頼りに裏道を抜けて現地へ着くと、結構な山奥といった感じの場所。
天空の・・・とは良く言ったもので、まさに天空からの眺め。

現地はこんな感じで、秩父の街のシンボル武甲山が良く見えるくらいの山の上(笑)

(写真はお店の駐車場にて)

こじんまりとした駐車場に車を停めて、お店までの急な坂道を歩いて下って行くと、今日に限って「都合により、営業は午後からになります」との張り紙が。。。
現地に到着したのが午前11時30分くらい。
開店するまで時間があるので、駐車場わきに町営バスの終点バス停があり、ちょっとした東屋があったので、そこで暫し歓談して時間調整。

午後1時になったので再びお店まで降りて行ったら老夫婦がやってるお店でした。

お店の中に入ると窓からは先程の眺めそのまま。

とりあえず目的の「おやき」を早速注文して待つこと暫し。
でてきましたよ、「天空のおやき」が!

おやきは今川焼くらいの大きさで、中に地元の特産だという菜っ葉の漬物がギッシリ入ってました。
お茶うけにどーぞ、と云って、お婆さんが自分で浸けたというきゅうりの漬物も一緒に出してくださいました。
おやきは1個150円ナリ。
さすがに1個ではちょっと物足りないので、2個目も注文。
ほんのり甘辛い菜っ葉とおやきの味が絶妙なバランスで美味しかったですね(^^♪
良く冷えた麦茶も頂いて、まったりとした時間を過ごすことができました。

下界の温度が36度くらいだったのに対し、そんなに高い山の上ではないにせよ、下界とは数度の温度差がある様で、木陰に居ると吹いてくる風が結構涼しい感じでした。

帰り道をどうしようか、という話になり、折角だから少しワインディングを楽しもうと、一旦、麓の「龍勢(手作りの巨大ロケット花火)で有名な秩父市吉田町の道の駅まで山から降りました。



そこからは県境の峠(土坂峠)を越えて群馬県多野郡神流町(旧万場町)を経由、群馬県藤岡市鬼石町まで移動。
峠越えコースはちょっとしたワンディング。
道がちょこっと狭いけれど、走り辛いという程では無く、適度なコーナーが連続する峠道はやはり楽しい。

神流町で国道462号線に出て、下久保ダムとダム湖の神流湖を右手に見ながら山の中腹を走る国道462号線も適度なアップダウンと適度なコーナーが連続する結構楽しい道。
鬼石町の中心部に近いコンビニまで行って再び休憩、そこで解散となりました。

今回のプチオフ&プチツーリング、天候にも恵まれて十分に楽しむことが出来ました。
Posted at 2022/06/26 21:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | クルマ
2022年06月23日 イイね!

もう一つの雹害騒ぎ。

自分の車の話じゃないんだけど、もう一つ、雹害に絡む騒ぎがありましてね。。。ま、これって自分の実兄の車の話。

ちょうど自分の自宅のある地域に現在の勤務先があり、時間的に仕事帰りの途中で雹に遭遇してやはり結構ボコボコにやられちゃってました。

約8か月くらい前にそれまで乗ってたN-WGN(残クレで契約したやつ)を事故ってぶっ壊し、車両保険を使って治すより新たに在庫である車に同じく残クレで買い替えちゃった方がすぐに車が使えるということで、よせばいいのに新たに買い替えたために上乗せが生じて、毎月の支払う金額がほぼ倍になっちゃってたんですわ。

派遣の仕事しかしてない実兄、さして多くない毎月の収入に対して車でかかる費用(車代+保険料)が非常に重く、かなり苦しいやり繰りを強いられてたんですな。
そこへ今回の雹害でしょ?!
もう修理して乗るだけの経済的余裕が無いんですわ、実際の話。

で。

結局、どうするかという話になって・・・
結論から言っちゃえば修理費用の分は貰って、実際には車を返却、残価は一括弁済するしかない訳ですよ。
要は毎月の車にかかる費用を極力減らさないと生活できない状況なので。

かといって車は実兄が通勤に使うだけじゃなくて、同居してる親を病院などの送り迎えするのに必要だから無くすことは出来ない。

したら、一体どうしたもんか・・・と、考えあぐねてたら、たまたま倅がお客さんから下取りした車検切れのポンコツなスズキMRワゴンが1台出たので、それを何とか格安で横流しして貰って車検整備して使えるようにすることになった次第。

当然、生活破綻状態の実兄がそんな費用を捻出できるわけもなく、母親の為に仕方なく自分が肩代わりして用意することになりまして・・・。

サンバーの掛かり付け医の自動車修理工場に車検に出したんですが、費用の見積りが約20万円。
車の代金も入れたら25万コースヽ('A`)ノアチャー

でも、そうでもしないと実兄は車が維持できないし、親は病院に連れていけないしで苦渋の決断。
掛かった費用は毎月少しづつ返済してもらうにしても、返済完了までどのくらいかかる事やら。。。

とんだ疫病神ですわ、ウチのおバカ兄貴は!!
Posted at 2022/06/23 20:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | その他
2022年06月22日 イイね!

雹害のその後。

さてさて。

先日の雹害でボッコボコにやられちゃった我が家の車2台。
車両保険に入ってない自分のサンバーディアスⅡマレッサはおいといて、車両保険に入ってたカミさんの相棒のN-BOX CUSTOMは保険会社に連絡して被災受付をして貰ったものの、車は修理工場に預けっぱなしで、その間、代車は勿論無し。
仕方なく、倅の処から、以前自分が乗ってたライフダンクを一時的に借りてるんですが、保険で修理するなり、新車特約で新車になるなりの結論が出るまでも相当時間が掛かりそうなので参ってました。
その結論が出るまでの長期間、倅の処の車を借りっぱなしにもできないので、仕方なく、「余ってる自分の車は全部MT車だから、そんなのに乗るのは嫌」と言い張るカミさんと相談して、ツナギの車を調達することになりましてね?!

で。

先週の土曜日、中古車情報を調べたうえでアチコチ廻って良さそうな車を物色、数件中古車販売店を廻って、埼玉県熊谷市(関越道花園インターそば)の中古車販売店でこんなのを見つけ出しましたよ。

これ、N-ONE プレミアムツアラー・Lパッケージ(ターボ仕様、当時のFF最上級グレード)でカラーはK-643P(プレミアムディープロッソ・パール)という色。
勿論、現行型6速MTモデルのRSが出る前のヤツだからCVTですがね。

走行11万5千キロちょい、ワンオーナー、修復歴ナシ、車検2年付。
但し、「24か月点検整備はナシ」という現状渡しのやっつけ登録販売ってやつ(笑)

外装はまあまあ、内装もまあまあだけど、ちょっと気になったのは、どうも犬(恐らく短毛種の中型犬くらい?)を載せてたらしくてシートなどが少し犬臭いってこと。
現車をつぶさに観察したら、右リヤの内貼りとキックパネルが犬の爪?でついたと思われる引っ掻き傷だらけ、リアシートやリアのフロアマットあたりにも動物の短い毛が結構見られる状態だったので、本来1.5万円相当の車内クリーニング&消臭作業をサービスで付けること、オイル交換・ラジエータークーラント交換・ブレーキフールド交換・ヘッドライト磨きの追加を要求し、この場で即決&現金で一括払いするからと超強引に実質的値引き交渉を強行(爆)

「自分、まだ新人なのでゴニョゴニョ・・・」という担当者に交渉権は一切無く、バックヤードに籠って上司?に相談する事約20分。
結果、店側が折れて交渉に成功、購入することで即、契約(^^♪
来月10日が大安日なので納車(引き取り)予定と相成りました。

一方で、雹害で甚大な被害を受けたカミさんの車は保険屋と散々モメた挙句、新車特約が認められることになって新車に入れ替わることが決定、昨日、保険会社から「新車特約が適用になりますので、後はディーラーとのやり取りになります」という通知が来たので一件落着( ̄∀ ̄)

でも、倅の話だと新車が納車になるまで最低でも半年くらいかかるらしい。

それまでのツナギで買っちゃったN-ONE・Premium(ターボ)。
ま、新車が来たら速攻で売り飛ばしちゃう予定だけど、ちょっと勿体ないよ~な気がしますな(苦笑)
Posted at 2022/06/22 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | その他
2022年06月04日 イイね!

雹害(/TДT)/

いやぁ、マジで参っちゃいましたわ。
一昨日の夕方にあった、突然のデカイ雹の襲来には・・・

あたりが真っ暗になって、急に強い風が吹き始めたら、何か硬いものが地面やら家の壁、屋根などにカツンカツン当たる音がし始めて。。。

あっという間に直径5センチくらいも有る様な「雹」がそりゃもうものすごい勢いで降り始めて来ちゃいましてね?

仕事から帰ってきて家の庭に車を停めてたんですが、我が家にはカーポートなんぞありませんから野ざらし・雨ざらし。
だもの、雹なんて降ったらもうどうにもなりません。。。

これ、マジ、酷いもんです
(写真では判り辛いかと思いますが。。。)
カミさんのN-BOXカスタムのターボなんて、3月に納車になってまだ2000キロ位しか乗ってないのにこの有様。。。






















自分のマレッサもオデコの辺りにデカイ凹みが一つ。

勿論、ルーフには他にも幾つも凹みできちゃってますが、目立つのはコイツ。

カミさんの車は車両保険入ってるからまだ良しとしても、この地域だけでも相当数の車両が被害を被ってます。
保険会社には既に連絡してありますが、とにかく電話が繋がらなくて参りましたよ。。。

修理に着手できるまでどのくらいかかるやら、解ったもんじゃありません。
そもそも、車両保険で治せるからといっても、これだけ無数に凹みがあったんじゃ「全損扱い」も視野に入るんじゃないかと。。。

泣くに泣けない。。。
この怒り、誰にもぶつけようが無い。。。

せめてもの救いは、ビートとトゥデイが屋根付きの納屋に疎開中で難を逃れた事、娘の処にあるN-ONEのRSは場所が離れてて雹が振って来なかったという事。

実家に置いてあるサンバートラックはまだ確認してないけど、実家の方も雹が降ったらしいので恐らく凹みが出来てるだろうと思われ。。。

被害は甚大ですぞ(/TДT)/
Posted at 2022/06/04 07:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他日常の話題 | 日記

プロフィール

「今回はちゃんとオドメーター確認してたから5,555キロ逃さなかったよー(^^♪」
何シテル?   04/20 18:29
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 22 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VAN自体は以前から気になっていた存在で、今は亡きサンバーディアスⅡマレッサ S/C ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation