2022年12月31日
さてさて。
今年も残り時間が僅かになりましたな。
まぁ、いろいろとあった1年でしたが、何とか無事にやって来られましたわ。
1月。
まだ前職(ゴミ収集パッカー車乗務)だったから、仕事始めから年イチのゴミの山との格闘に始まる。
冬の寒さの中、無理をしたのが祟って持病の腰痛が悪化、腰と肩、肘を更に痛めてしまって、事実上、仕事継続が無理なため退職したのが3月末。
次の仕事を探しながら暫し休養の後、身体への負担が少ない陸送の仕事を見つけて再就職したのが5月。
そんな中、7月からは●野自動車(株)の某支店に車両回送担当専属ドライバーとして出向となりました。
バタバタっと動きがあったのも前半だけで、後半は忙しいけど充実した毎日を送って来れました。
流行りのコロナワクチン、4回目も接種しましたしね。
おかげで、これだけコロナウィルスが猛威を振るっている中、幸いにも一度も陽性にも濃厚接触者にもならずに済みました。
拙いブログにお付き合い頂いてる心優しき皆様、今年も本当にお世話になりましてありがとうございました。
来年もまた忙しい1年になりそうですが、安全第一・健康に配意しつつ、コロナウィルスに気を付けて頑張って行きたい・・・そう思います。
皆様が良き新年をお迎えできます様、心よりお祈り申し上げますと共に、来年もどうぞ宜しくお付き合い頂けます様、お願い申し上げます。
Posted at 2022/12/31 23:25:12 | |
トラックバック(0) |
その他日常の話題 | 日記
2022年12月30日
皆さん、もう大掃除は済みました?
まぁ、殆どの皆さんもそうでしょうけど、年末始休暇に入って一番最初にすること・・・というと「大掃除」ですよね。
我が家でも今日は朝から大掃除の一日でした。
寒い外で家の窓を綺麗に掃除するのは背が高い自分の役目。
カミさんは家の中を掃除機かけたり雑巾がけしたりと、夫婦二人暮らしだからやる事がたくさん。。。
それでも概ね家の大掃除は午前中に片付け終わり、お昼ごはんを挟んで、自分は午後からは洗車とワックスがけ。
まぁ、今日は殆ど風が無くて暖かかったから、カミさんの車と自分の車2台の洗車・ワックスがけも終わりました。
明日は1日ノンビリしたいところだけど、秘密基地(カミさんの実家の納屋)に置いてあるビートとトゥデイがまだ洗車してないので、明日は2台の洗車とビートのステアリング交換をやりに行こうかな、と思ってます。
ま、一日ありゃ終わるべ(;^_^A
Posted at 2022/12/30 23:41:10 | |
トラックバック(0) |
その他日常の話題 | 日記
2022年12月25日
先日、そろそろ車の冬支度をしたほうがいいかな、と、カミさんの車のタイヤをスタッドレスのセットに交換したんですね。
で。
KS4サンバートラックも一緒にスタッドレスタイヤのセットに履き替えたんですけど、マレッサの分のセットが家の裏の置き場所を探しても見当たらない。
「おかしいなぁ・・・確か(マレッサ用のが)1セットあったはずなんだけどなぁ?!」
と、暫し考え込んじゃった。。。
(数分後)
・・・んっ?!
あ、そっか・・・思い出した!
今年の春先に夏タイヤのセットに履き替えた時、今のスタッドレスタイヤが2012年製ブリザックVRXで古い(これが原因ってわけじゃないけど、交差点で右折車に突っ込まれて右前部を大破した忌まわしき事故に逢ったからゲンが悪いってのもあってね?)し、溝も残り少ないから、アルミホイールごとセットで売却処分しちゃってたんですな。
いやぁ、すっかり忘れてましたわ~('◇')ゞ
・・・という訳で、新たに今履いてるSAA(スバル・オート・アクセサリー)のアルミホイールと同じのを1セットと、新品(型遅れだけど)のBS製ブリザックVRX2(155/65R14)を4本、ヤフオクを漁って確保。
とりあえず、今、履いてるSAA(スバル・オート・アクセサリー)のアルミホイールをスタッドレスに組みかえて貰って、夏タイヤのBS製レグノ・レジェーラは外しといて、後で新たに入手したアルミのセットに組んで貰う事にしました。
あ、「今頃んなって冬支度かぃ?!」ってツッコミは無しね(笑
何せ、自分の住んでる群馬県南部は、冬場でも数回雪が降るかどうかって位のものだし、雪が降っても殆ど積もらないんですよ。
「だったらスタッドレス要らねーんじゃねーの?!」って云われそうだけど、逆に、一度雪が降っちまうと行政が除雪してくれないから、みーんな踏み固めちゃってガチガチに凍っちゃうんですね。
おかげで却ってヤバイんす、これが。
だからいつも12月下旬になってからスタッドレスに履き替えてるんです。
既に大雪で被害が出てる雪国の方からしたら「何とも羨ましい限り」かもしれませんが、群馬県って北部山間部を除けばこんなもんです。
誰?
「群馬=スキー場が多い=雪が多い」なんてイメージ持ってるの?!
それ、「北部山間部だけ」だかんねー!!
雪国みたいにたくさん雪が降る地域って。
Posted at 2022/12/25 21:38:44 | |
トラックバック(0) |
その他日常の話題 | 日記
2022年12月13日
実は私、今年の3月末でパッカー車の乗務員の仕事を辞めました。
理由は体力的な事もあったんですが、一番は腰・左肩・左肘を痛めてしまった事。
さすがに満身創痍の状態で過酷な肉体労働には耐えられず、止む無く退職した次第。
で。
次なる仕事は5月から始めた「陸送会社」の専属ドライバー。
仕事柄、長距離運行もあるものの、基本、車両回送だけで荷扱いなど一切ナシだから身体への負担が少なく、長年、大型トラックドライバーだったから仕事的には何の問題なし。
ま、「走ってナンボ」の世界なので給料的にはパッカー車乗務員の時より下がっちゃいましたが・・・(;^_^A
そんな中、7月からは出向という形で群馬●野自動車(株)の某支店に異動を命ぜられ、「(支店)回送担当(専属ドライバー)」として、修理や点検、車検等で工場に入出場するお客様のトラックやバスを運転する毎日を過ごしとります。
「●野自動車」と云えば「型式認証取り消し問題」の事もあって「リコール」とか数多くあるので、なんだかんだと結構忙しく、残業も結構あるんですが、これまでになく充実した日々。
これまでは運転した事の無かった(というか、大型二種免許持ってないから乗れなかった)大型観光バスとかも、営業運行じゃない(乗客を乗せてない)から運転(回送)できたりして、はじめはおっかなビックリでしたが、もうすっかり慣れて乗りこなしてます。
お客様とのやり取りも「昔取った杵柄」ってやつが活きてまして、かつて某巨大通信会社で外回り営業の仕事をしてた時の経験が活かせてるから卒なくこなせますし。
そういう意味では(今まで何度か転職してきましたが)今までの中で一番楽しく仕事が出来てるような気がしてますね。
同僚の回送担当の方は70歳過ぎてなお現役で働いている方も居られ、先輩を見習って身体が続く限り今の仕事を続けたい、そう思います。
Posted at 2022/12/13 22:13:10 | |
本業のおはなし | 日記