• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライオンかっちゃんのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

富士五湖巡りの旅7(完結)

富士五湖巡りの旅7(完結)富士五湖全て制覇したので帰路に向かいます。
帰りは山中湖から国道138号を南進し箱根へ行きました。

御殿場の富士見茶屋で一服。




ここの蕎麦も美味しいですが、団子も美味しいです。五穀が入っています。



芦ノ湖にも立ち寄り夕日を見ました。




海賊船の遊覧船


芦ノ湖の夕日







道の駅 箱根峠にて





旅の締めくくりは箱根で温泉。
ネットで調べて日帰り温泉1位の箱根湯元温泉で温泉に浸かりました。

箱根湯元温泉 天山




箱根の湯はやっぱり良いですね。
ロケーションも最高でした。
これが旅の醍醐味ですわ。

湯元箱根駅前は平日にも関わらず観光客でごった返していました。卒業旅行の学生さん達が多かったです。

箱根から沼津港へやってきました。
3年程前にも来ましたが、夜も良いですね。









いろいろなお店がありましたが丼のお店にしました。




前回来たときに食べたマグロ丼が食べたく注文。めちゃくちゃ旨かったです。



夕食後、ようやく雨になりました。
東名高速 沼津ICから帰路に。

19日 午前1時過ぎに無事自宅に到着しました。
今回は勤続20周年で5日間(9連休)の特別休暇を頂き、その間の2日を富士五湖巡りの旅として計画しました。
無事に富士五湖全てを廻ることが出来、とても充実した楽しいドライブでした。
長距離ドライブも余裕のあるパワーのお陰て疲れも少なかったです。
改めてコルトVRの良さを感じました。
また時間があれば行ってみたいです。

総走行距離数 818.8km
給油量57.2L
燃費14.3km/L



ご清聴有難うございました。
Posted at 2015/03/29 22:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

富士五湖巡りの旅6

富士五湖巡りの旅6次は富士山の西側に戻り精進湖へ行きました。
3月18日 午前10時過ぎ。だんだんと薄雲が広がり富士山がぼやけてきました。




早朝の雲ひとつ無い青空が嘘の様です。
天気予報通りでした。何とか天気だけは持って欲しい願いで撮影し続けます。



本栖湖










千円札に載っている富士山は本栖湖です。
同じ場所からのアングルで撮影。
もう富士山は霞んでいます。残念。





本栖湖のドライブインで昼食。
山梨名物 ほうとう。
きしめんによく似ています。野菜がたくさん入ってとても美味しかったですよ。


実は名古屋のきしめんは、山梨のほうとうがルーツだそうです。

昼食後は河口湖を通り東側の山中湖へ向かいます。

途中、休憩で道の駅 富士吉田に立寄り。



吉田のうどん食べたかった。
お腹いっぱいだったので(≧∇≦)

ゆるキャラ ”吉田のうどんぶりちゃん”



富士五湖巡りの最終湖。
山中湖に来ました。




この湖は富士山の撮影スポットがあまり無い様に感じましたが何とか見つけました。
しかし、とうとう曇り空になってしまい肝心な富士山が・・・


でも無事に富士五湖を全て制覇できたので良かったです。

次は帰路までの立寄りスポットです。
つづく
Posted at 2015/03/29 15:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月28日 イイね!

富士五湖巡りの旅5

富士五湖巡りの旅5河口湖の次は西湖に行きました。
まだ8時30分。


ここからは富士山は見えません。


場所を移動。
ここは富士山が見えます。




残念ですが少し薄雲が出てきたので鮮明ではありません。










西湖いやしの里 根場にて。








昭和40年代の台風で土石流が発生し集落が流されました。昔の集落が再現されています。


茅葺の縁側からの風景が素晴らしい!
天気が悪くなってきたのが残念です。








これぞ日本の原風景ですね。
景色の良い縁側でまったりしてしまいました。とても落ち着く良いところでした。

つづく

Posted at 2015/03/29 00:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

富士五湖巡りの旅4

富士五湖巡りの旅43月18日 2日目は、みんカラオープンミーティングで皆さんもお馴染み。河口湖の朝からスタート。6時起床。
雲ひとつ無い清々しい朝でした。河口湖の湖畔で車中泊していました。
太陽の光で目覚め、コンビニで朝食を軽く済ませ湖畔周辺を散歩。

川鵜がたくさんいました。ワカサギらしきものを食べていました。




クルマで湖畔を周回し、景色の良いところで撮影。
朝は空気が澄んで富士山が一番映えますね。天気が良過ぎて暫く見とれてしまいました。


河口湖大橋


ラベンダーで有名な大石公園




大石公園近くの湖畔。
ここは私が一番好きなポジションです。
2年前の5月にも来ています。

初めて逆さ富士を撮ることが出来ました。
この場所からの風景は建物が全く見えないのが良いです。




平成25年5月に来た時のハリアー。


再びコルトで同じ場所、同じアングルで撮影しました(^^)


コルトを違う場所から。




河口湖の西側はまた違う風景です。


日本の渚 百選に選ばれています。





河口湖は本当に良いところですね。
一番滞在時間が長かったです。つづく



Posted at 2015/03/27 22:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月26日 イイね!

富士五湖巡りの旅3

富士五湖巡りの旅33月17日 富士宮市の田貫湖の次は、近くにある白糸の滝へ行ってみました。


滝の撮影は難しいです(^^;;








滝のすぐ近くにお土産屋さんがあり高台になっているところがありましたが行きませんでした。
後で知りましたが富士山をバックに滝を撮れば良かったと後悔しています。


次は河口湖へ向かいます。
西富士道路を通らず国道139号を使いました。
こんなに良い峠がありました。
コルトで走ると運転が楽しいです。
少しガスが掛かっていますが晴れていれば最高なロケーションだと思います。













青木ヶ原の近くにある道の駅で日帰り温泉のゆらりにて入浴。
夕陽に照らされた富士山が綺麗でした。
また、日も暮れて暗くなった時の夜空の星も綺麗でした。
入浴中なので撮影していません。











河口湖にやって来ました。

河口湖駅








実は今回の旅行は自由気ままの一人旅。
飛び入りで宿を探すも満室でした。
この時期、学生の卒業旅行や外国人旅行者でいっぱいです。
仕方なく河口湖畔の駐車場で車中泊をすることになりました。




湖畔周辺は旅館がいっぱいあります。




旅館近くのラーメン屋で夕食。
思えば日帰り温泉のゆらりで食べたほうが良かったですね。


コンビニでビールとつまみで飲んでいると寒いこと。昼間の気温20度近くが夜は1ケタ台。寒かったです。


ビールを飲みながら明日の計画をして就寝しました。

次回は早朝の富士山です。つづく
Posted at 2015/03/26 23:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年も自動車税の納税通知書が届きました。いよいよ15%増税です。」
何シテル?   05/05 02:23
ライオンかっちゃんです。ハリアーハイブリッドがメインですが、休日は親父のコルトVRも楽しいのでたまに貸してもらっています。私は三菱系の会社に勤務しているため、三...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
2223 24 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

名古屋のタレントが逮捕!された件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 07:23:04
マイルド・スピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 07:23:23
珍車PART629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:55:27

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
セルシオからハリハイのオーナーになり13年目に突入。新型ハリアーやNX、RXも気になりま ...
その他 その他 その他 その他
一眼レフカメラ用三脚 メーカー:Velbon モデル:GEO N635 マウント:Vel ...
その他 キャノン EOS70D その他 キャノン EOS70D
カメラ:Canon EOS 70D レンズ:EF-S 18-135㎜ IS STM レ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトラリーアートversion R (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
平成25年10月23日に親父から譲り受けました。 ハリハイと共有になったので大変です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation