• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuzu_motiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

車中泊ベッド自作(3) フレーム設計編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
イレクターパイプを使ったフレームの設計。
フレーム全体図はこんな感じ。

モノを作った後で3D-CAD(Fusion360)でデータ化。
ジョイントのモデルはテクノD&Sさんのデータをお借りしました。
https://technods.co.jp/erectordata.html

画像右上が車両前方。
2
【構想】
フレームは前後で分割。

荷室側は常設する算段なので左右一体とし、分解は考えずに強度を優先。

2ndシート側は、片側使用を考慮して左右で独立させ、さらに収納時の分解も加味。
樹脂ジョイントで接着しないで抜き差しして分解するため、使用中に抜ける方向に力がかからないように設計する。

バックドアからベッド下に荷物を出し入れしやすいように、後ろの開口はできるだけ大きくとる。
ただ、フレーム自体をベッドの幅120cm目いっぱいまで広げてしまうと、フレームがバックドアの開口幅より大きくなってしまい、分解しないと下ろせなくなる気がする。
それに、ホイールハウスの出っ張りと2ndシートバックでおのずと位置が決まっちゃう足(写真の赤丸)がある。
ここの幅が110cmなので、フレームも全体幅を110cmとする。
3
縦は目いっぱい板を支えるためにトータル180cm。

2ndシート側の前足と後ろ足が2ndシートを完全に跨ぐ構造にしようとすると、縦が110cmほど必要。
普段使いのとき、荷室側フレームは70cmで90cmの板を支えることになるけど…、まぁ大丈夫でしょう。
4
足の長さは、荷室の床はほぼフラットなので、先人に倣って300mmの定寸パイプ+アジャスターEF-1200Sで微調整できるように。

2ndシートの前は組んでみながらエイヤっと370mm+EF-1200S。結果的にいい感じ。
5
ということで、全体の大まかな大きさが決定。
6
荷室側のフレームは基本的にガッチリ固定。
7
ただ、接着しているのはこの部分だけで、
8
縦に渡している4か所のパイプはJ-59Cを使い、パチッとはめるだけ。
理由は後ほど。
9
2ndシート側の右半分はこんな感じ。
10
縦のバーと
11
横のバーと
12
足は、それぞれ接着。

ベッド展開時はこれらを差し込んで組み立て、使わないときは分解して束ねて荷室に転がしておく。
13
左半分は右と基本的に同じ考え方。横のバーだけ長さ違い。
14
今回の設計の肝は、収納時に、2ndシート側フレームの「横のバー」をこんな感じで荷室側フレームに収めることができること。

これをやるときに、縦のバーが接着されていると遊びがなくて組み外しが困難になるので、荷室側の縦バーは接着しないでおくというわけ。

あと、同じく遊びが必要なので、横バーのパイプ長は図面より数mm短めにカットしておく必要あり。
(一度ピッタリで作ったら固くて外せなくなり、泣く泣く再製作…)
15
最後は製作編。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

休日に、三角巾をつけてみた!

難易度:

カーテン取付け 2列目スライド

難易度:

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合 ...

難易度:

アイソレーター交換

難易度:

DIY オイル交換6

難易度:

ヘッドライトレベリングエラーの対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 車中泊ベッド自作(3) フレーム設計編 https://minkara.carview.co.jp/userid/796039/car/3428578/7372006/note.aspx
何シテル?   06/02 22:52
kuzu_motiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022/8 ワンオーナー中古購入。前オーナーにていろいろカスタム済み。 ボルボV40C ...
ヤマハ BW'S125 ビーウィズ (ヤマハ BW'S125)
2016/5新車購入。Click125からの乗り換え。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022/6 新車購入。子ども送迎・買い物車。
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ツーリング用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation