• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuzu_motiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年4月26日

車中泊ベッド自作(2) ベッド設計編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ベッド(板+クッション+表皮)の設計。
古い人間なので手書き図面ばっかり…単位はmmです。
2
【寸法構想】
幅は先人に倣ってトータル120cm。3列目シートのレール?にピッチリ。
これを8人乗りの2列目シート幅に合わせて左50cm、右70cmに分割。
(実際に作って設置してみると、シート境界は数センチ左だった。もし作り直すなら47cm/73cmかな…)

長さは、長すぎると前側はスライドドアからの乗降のときに足の置き場に困るし、後ろ側はバックドアの内張に当たるのでカーブさせないといけないのでめんどくさい。
コスト・重量観点でもできるだけ抑えたい。
ということで、必要最小限でキリよく180cmとし、ぴったり重なるよう前後90cmずつ(実際には板の定尺で91cmずつに変更)に分割の計4枚構成。
3
【ベース板】
板はDCMで購入&カット。
薄いと強度が心配だけど、厚すぎるのは重くなるし天井高が低くなる。
この辺は勘所がわからんけど、こんなもんかなというところでラワンランバーコアの15mmを選定。
定尺1820x910(mm)を2枚で、合板なのであんまり関係なさそうだけど木目の向きが長辺になるように、1820mmを2分割して縦は91cmで統一。
カット込で約9,000円。

左側:91cm×50cm×1.5cm×2枚
右側:91cm×70cm×1.5cm×2枚

完成後試しに1泊使ってみた感じ、強度は全く問題なし。
後々調べると、ランバーコアじゃなく一般合板のほうが強度があるらしいので、もうちょっと薄い一般合板のほうがよかったかも。12mmとか。

買いに行ったDCMには9mmまでしか置いてなかったのでしょうがない。
余った分はそのうち棚でも作ろう。。。
4
【マットクッション】
薄いと寝心地が悪く、厚くすれば寝心地はよくなる半面天井高への影響&値段に跳ね返る。
これも勘所がないので先人の知恵を借りて、チップウレタンだけよりチップウレタン+ウレタンスポンジがいいらしい、との情報と、4cmくらいがコストバランスがよさそうだったので、チップウレタン3cm+ウレタンスポンジ1cmの構成に。
クッションのエッジが立つよう、ベースの合板より縦横各1cm大きくする。

エーゲ海ショップさんでカット込で購入。
ウレタンスポンジは体積単価の切り売り。
チップウレタンは120cmx200cm×3cmのカット無料というのがあったので、そこからなんとか取れるようにパズル。
(取れなくないですか?ってショップさんから電話で問合せをいただき、絵を見ながら口頭で説明。だいぶパズルなのでしょうがない…。お手数おかけしました。)
トータル14,000円ほど。

チップウレタン
左側:92cm×51cm×1cm×1枚、92cm×26cm×1cm×1枚、92cm×25cm×1cm×1枚
右側:92cm×71cm×1cm×2枚
https://item.rakuten.co.jp/eigekai-sponge/chippu70_3_120_200/

ウレタンスポンジ
左側:92cm×51cm×1cm×2枚
右側:92cm×71cm×1cm×2枚
https://item.rakuten.co.jp/eigekai-sponge/uretan_all_1/
5
【表皮】
これも先人の知恵を借りて、難燃・防汚・耐アルコールで、伸びがよくカラーも豊富というシンコール・オールマイティーを選定。
汚れが目立たず無難なのは黒だけど、せっかくカラーバリエーションがあるので、色で遊んでみることに。
嫁さんとも相談してブルーグレーのL-8666をチョイス。なかなかいい色。自己満足だけどこれぞDIYの醍醐味。

巻き込むので板とクッションの厚み+タッカー代を見込んで縦横各20cmほど大きめに。
ビバ建材さんで125cm×340cmを購入。5000円ほど。
実際巻き込むときに生地が結構伸びたので、もうちょっと小さくてもよかったかも。

表皮
左側:125cm×75cm
右側:125cm×95cm
https://item.rakuten.co.jp/vivakenzai/l-1436-1471/
6
【裏地】
表皮と反対の面が合板むき出しだと木屑やささくれが出そうだなと思ったのと、展開時に滑らせやすいように、パンチカーペットを貼ることに。
カインズに店頭在庫があったので91cm×170cmを2枚購入。1300円ほど。
裏地なので寸法は適当に板より5cmほど小さく。

裏地
左側:85cm×45cm×2枚
右側:85cm×65cm×2枚
https://www.cainz.com/g/4549509187295.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Holts アルミパテ ホイール 補修

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.1

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

休日に、三角巾をつけてみた!

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(番外編:地デジ変換を作る)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 車中泊ベッド自作(3) フレーム設計編 https://minkara.carview.co.jp/userid/796039/car/3428578/7372006/note.aspx
何シテル?   06/02 22:52
kuzu_motiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022/8 ワンオーナー中古購入。前オーナーにていろいろカスタム済み。 ボルボV40C ...
ヤマハ BW'S125 ビーウィズ (ヤマハ BW'S125)
2016/5新車購入。Click125からの乗り換え。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022/6 新車購入。子ども送迎・買い物車。
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ツーリング用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation