• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

トーシローがデントリペアに挑戦してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年の2月にドアパンチをくらいました。

そのドアパンチの凹みをDIYで治してみましたのお話です。

結論から言うとデントリペアはハードルが高かったです。


助手席のドアにドアパンチをくらいました。
矢印の先にあります。
相手は軽トラ 軽トラの塗料がつくほど深い凹みです。

普段行かない銀行の駐車場
田舎のくせに駐車場が狭い上に車の間と間が超狭い
オマケに空きは一つしかなく普段は絶対停めない軽トラの隣

混んでる銀行の用事を済ませて戻ると軽トラはいなくて代わりにドアパンチされてました。

ナンバーを画像に収めておくんだった。
と後悔しても後の祭り

許せないっスね〜💢


諦めてデントリペアに出すかなぁ〜?

たしかにプロに頼めばキレイにしていただけますが、福澤さんが二人は飛んでく料金

これだけあればアレもコレも買えるよな〜
2
バレンタインデーにオヤヂ二人でした

TON_D5さんとのデート

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/blog/47532733/

で事情を話すと
cappriusさんならDIYで治してみたら?

との悪魔のささやき


そうは言ってもデントリペアのやり方すら知らず


悩みに悩んで6月まで放置

もうすぐDFMなのでようやく重い腰を上げました。


Amazonで画像の一番安いツールを購入

https://amzn.to/4c3IWlI

アソシエイトリンクです。
3
まぁなんとか使えそう

じゃ やってみますか。
4
ドアの内張を外さずにガラスシールのスキマからツールを入れるやり方もあるようですがここは素直に内張を外します。

内張を外すにはこのビスを外します。
カバーをマイナスドライバー等で外すと出てきます。
5
お次はこのドアハンドルのビス中の不織布を取ると出てきます。
6
ビス2本外したらドアと内張の間に内装外しを突っ込んでベリベリっと内装を剥がします。
7
少しだけ内張を開けてまずはドアのリンクを外します。
ワイヤー受けを外してワイヤーの角度を変えてワイヤー玉を外します。
8
矢印のパワーウインドウのコネクタも下からロックを押しながら外します。

後はカテーシランプのソケット

LEDに換えてると毎回LEDが落ちるのでキボシを追加してあります。
9
内張が外れました。
一応最低限の断熱はやってありますが、
今となってはなんかモノ足りないですね〜
10
内張を外すとドアの裏側が出てきます。

目指すは赤丸のあたりなのでアルミテープとロックフォード遮蔽板を外します。
11
ドアの中を照らして押す所を探します。
12
ありました。

制振材とか貼ってない場所でよかったです。

表が凹んでいるので裏側は凸になります。

分かりやすくする為にペンで印をつけました。
13
すいません

夢中になってツールを使用してる画像がないです。

やり方は内側の板金を支点にして表側の外装の凸に合わせてエイヤとやるのですが、


難しい・・


支点も決まらなければ作用点も決まらない

凸なので少しずつズレるんです。

今回の場所はツールの持ち手と表側が遠くて
表側を見ながら作業する事ができませんでした。

最初はスイートスポットにツールの先端を当てて力入れるだけでしょ?なんて考えてましたがそれができない。

従って別の所を押してしまったり、押しすぎてしまったりしてアバタになってしまいました。

やはりいきなり本番じゃなくて何処かで練習すればよかったです。
14
満足な仕上がりにはなりませんでした。

でも大きく凹んだのは治りましたので妥協しました。

目立たないようにはしたつもりですが、近見ではまだ凹凸が見えます。

DFMで見かけてもアラ探ししないでくださいね。

プロに頼めば良かったかな?

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
15
オマケ

せっかく内装を外したので外板に
ヒートシールドラグを貼ってみました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7733384/note.aspx

1パッケージでほぼ全面に貼れました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理他

難易度:

板金修理&バキュームポンプ交換

難易度:

飛び石跡補修「プロタッチ」

難易度:

屋ののへこみ修復

難易度:

リアクォーター、バンパー交換・板金

難易度: ★★

ドアパンチ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月16日 10:28
軽トラはホントやばいですよね。
自分もコンビニで、後ろを見ずにバックしてきた軽トラにぶつけられそうになったことがありあす。
農作業用の軽トラで、あちこちぶつけ、汚れた軽トラでした。当然、任意保険も入ってなそそうでした。
コメントへの返答
2024年6月16日 13:08
アベンちゃんさん こんにちは😃

ホント軽トラのジジイは車ぶつける事なんて屁とも思ってないですからね〜😤
道でもヨタヨタふらふらと徘徊してるのはだいたい軽トラですね🛻

やばい!もうすぐ自分もそんな歳になるんだった💦
明日は我が身かな?🤣
2024年6月16日 16:46
cappriusさん、こんにちは!

余計なこと申し上げた者です😆
何でもこなす師匠でも、デントリペアって難しいんですね…
凹み減って良し!&オマケ効果はいかほどか!って事で宜しくお願い致します😁
コメントへの返答
2024年6月16日 18:11
TON_D5さん こんにちは😃

余計な事ぢゃないですよ〜😇
いつかは辿る道だと考えてましたから!

今回のリペアで課題が見えた気がします。
あって欲しくはないけど次回あったらリベンジします😅

イヤァ😂でも難しいっス😓

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation