• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

☆ 春のソロキャンⅠ (伊上海浜公園オートキャンプ場)☆

☆ 春のソロキャンⅠ (伊上海浜公園オートキャンプ場)☆ そこそこ暖かくなってきたので仕様を重い冬装備から変更し春キャンプに行ってきました。
今回はプリミティブなギアの使用を止め、手のかかる調理をしないようにし、
釣りに特化したキャンプとしました。
ランタンはLED、煮炊きはガスコンロのお手軽高効率仕様です。

先ずはお天気ですが、サイトを予約した時は風も強くなく、雨は1日降るものの数ミリ程度で、今度こそ普通に楽しい釣りキャンになると思っていましたが、
当日雨はほとんど降らないものの、いつものように風が強い。。。

そして到着設営時から翌日未明まで、このキャンプ場では自分最強の突風に合い
テント倒壊で不安がいっぱいの夜を過ごしました。すぐ寝たけどねw

このサイトは直火で焚火OKで、気軽に焚火が楽しむことができます。
テントから少し離れたレイアウトとなる為テントやギアが煙で燻されることが少いところも良いところ。。

しかしこの風のため初日は焚火ができませんでした。

テント設営は風に相対しないよう設営の向きを考慮したのですが、
このキャンプ場最高のロケーションを誇るサイトで、
勿体ないのですが景色のあまりよくない方向に向いてしまいました。

この盆栽をめでる的な景色ww

チェックインが遅くなったため設営完了が16時頃となった。
当日は大潮でど干潮からの釣りスタートです。
向かいからの強風のため、軽量ルアーやジグヘッド、エギの釣りはラインが押されて釣りにならず、投げ釣りをやってみた。
去年2時間ほどで20尾オーバーの釣果であった隣の浜は、干潮でひざ下ほどの水深となり、また2日前の時化の影響で水が濁り小さなメゴチやドンコ(?)の小さいのばかり釣れた。


夕方になり晩御飯。。
手間いらずとは言えガッツリ系も楽しみたい。
安物の焼肉盛り合わせを頂く。。

型崩れして酷いことになっていますが、おなかに入れば一緒ですw
ご飯は炊飯せずパックご飯を温めて食べました。

この2日間気温はそれほど下がらないと思っていたのですが、
初日の夜は12℃、翌晩は10℃まで下がり、また風もありとても寒い。。
今回保険のためにと持ってきていたガスストーブと電気毛布が大活躍しました。


食事の後、0時前の満潮に向けて釣りを再開。。
相変わらずの強風の中竿を振る。
そして相変わらず小魚ばかり。。
23時頃釣りを止めて就寝。。。
未明まで風は続いたが割と寝られたような気がします。


夜が明けました。
昨日と打って変わってほぼ無風の快晴。
おはようニッポン!


朝ごはんはセブンのサラダのみ。。
昨日のお肉が持たれているので丁度良い位。


うんでまた釣りを始める。
風が少し収まったとはいえ順風で3~4m/s程度の向かい風で、相変わらず軽い仕掛けでは釣り難い。。
そこでやっぱり投げ釣り。。
そしてやっぱり変な魚しか釣れない。


正午辺りになりまた干潮で釣り難いため、それと何より風が凪いだため、焚き火を行う。
基本自分はキャンプというものは焚火をするために行ってると言っても良い。
2時間ほど焚火を楽しむ。。

しかし本命は夜の焚き火だ。。

14時ころから釣りに戻る。
コウイカの墨跡を見つけていたため、エギを投げてみる。。
反応もないし、偏光グラスで覗く水中にも見えイカはいない。。
ロケーションや海底の感じをつかめたので投げ釣りに切り替え砂地を探るも
やはりキス以外の魚ばかり。。
水温も冷たい様だ。。
夕方まで場所移動しながら釣ったが釣果なし。
夕ご飯を食べにテントに帰還。。

晩御飯はチキンバターカレー。。
勿論ご飯もカレーもレトルトである。

ガスコンロは火力も強く時間がかからないので便利です。

日が暮れていきます。
このサイトから見える絶景。
油谷湾に沈む夕日です。

美しいねぇ。。。

日没後暗くなってから風もないのため、待望の焚き火開催です。

当時気温は焚き火には打って付けの13℃程度。。
夜の焚き火は、気持ちが炎に引き込まれるように雑念が消えていく
気持ちよさがあります。
薪ストーブでは体感できないこれが自分的には醍醐味となってます。

炎が熾火となったのを確認してから、釣りに戻ります。
コウイカエギングをネチネチ2時間ほど、その後投げ釣りを1時間ほど
坊主でした。

テントに帰り、手間なしキャンプでしたが、オイルランタンを取り出して点火し雰囲気を楽しみます。

ノンアル飲料を飲んで暫くぼーっとします。
気温も下がりガスストーブも全開です。。
その後は電気毛布でぬくぬく就寝。。
風もなく安眠できました。

朝4時半ごろヌコの鳴き声で目を覚ますと、私の寝ている眼前にヌコの顔が。。。
驚いて大きい声を出してしまいました。
「ヌコめ、愛い奴。。朝のあいさつに来たか。写真撮っちゃる」
と思い起き上がると、テントの裾から逃げて行きました。
ゴミ漁りに来ているのですが、私は格好悪いですがテントの天井にゴミ袋をぶら下げて対策しているので問題なしでした。

2度寝して朝を迎えました。
おはようニッポン!


早々に支度をしまた釣りへ。。

画像で見れば夏っぽい空で魚も釣れそうな雰囲気なのですが。。
これが全く釣れない。

気分転換にサイトに隣接するジャングルジム風の遊具に上ってみる。


視点が変わるともっと良い景色に見えるかな?
と思ったけど何のことはなかったw


9時頃となり、テントなどの撤収を行った。
釣り道具だけ残して。。


最後に1時間半ほど投げ釣りをしたが、餌がそのまま残って帰ってくるため
撤収となった。

夏が来るまでにあと1度キャンプしたいなぁ。。
次は山かな。。





ブログ一覧 | ソロキャン | 旅行/地域
Posted at 2024/05/12 12:42:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

頑張らない冬キャンプ
Hisa1123さん

またまたキャンプへ
Hisa1123さん

キャンプ納め
Hisa1123さん

2024年GWキャンプ☆
中ちゃん@煌さん

23.10.20〜22 グルソロキ ...
hiro-oneさん

オートキャンプ第28回@曽爾 〜久 ...
Kaz@VABさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに悪夢みた。。
引っ越しの先日奥に部屋に俺のガラクタが一杯詰まってて、
夫婦で途方に暮れる夢。
まじで起きた時吐きそうになった。
普通に怖い夢より怖かった。
いい加減物買うの控えなきゃ。。
断捨離も粛々と進めます。。」
何シテル?   06/13 08:01
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation