• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お豆レーシングの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年12月21日

純正バンパー交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ずーっと預けっぱなしだったバンパーが塗り終わったとの情報を得て、仕事帰りにお世話になっている板金屋さんへ♪
2
ほんとはとりあえず一回塗り終えたので仮合わせなりでボディとの色合わせのつもりで寄ったけど、もうこの機会に着けてしまうことに(о´∀`о)
3
トランク開けて、内装めくって、内張り取って、クリップやらネジやらを外して…

この時、オプションで着けてたトランクルーム用のネットがあるんですが、これを固定する4点の樹脂製ネジのうち、板金屋さんのおやっさんに一本をへし折られたのは内緒です( ´∀`)

んで、テール外してナンバー外して外回りのクリップとネジ外したら~

いよいよバンパーが外れて、マイエイトのお尻はすっぽんぽんです。
4
んで、外したバンパーからリフレクターやらアンダーに着いてる樹脂パーツ、ライセンスランプとトランクオープンのスイッチやらを外してせっせと新しいバンパーへ移植します♪

バンパーの交換と言っても、同じ純正の新品に変えるだけですしね♪

ただ、リフレクターも黒い樹脂パーツも、ツメでガッシリはめ込んでその上クリップ留めしてたりするから、このツメが大苦戦(´;ω;`)


と、その途中で見つけた謎の矢印

(´・ω・`)?


写真だと分かりづらいですが、どうやらバンパー中央下のやや右側、牽引フックに繋がる穴を隠してるカバーにあたる部分を、このカバーを外したときに無くさないよう矢印が返しになって本体にぶら下がるようになってるんですね!

表からは想像もつかない裏側の複雑な造形に、これ、金型どうなってるんやろ…

と、プラスチック製品を扱う会社に勤める自分はふと考えさせられました(笑)
5
さて、おやっさんがこのバンパーの移植作業をしてる間に、滅多に外さないテールランプの取り付け部分や周辺をふきふきして、きれいにしておきます♪

テールランプはウレタン樹脂のようなものがボディとの間にネジ止めしたときの圧力で密着して浸水を防いでいるので、砂ぼこりなんかが入り込まないよう念入りに拭いておきます!

ちなみに、日産の一部車種とかは、名前は忘れましたがあの入れ歯剤のタフグリップ的な、温めて柔らかくして接着させるらしく、外すときは地獄とのこと(笑)
6
さてさて、いよいよ新しいバンパーを仮
合わせして、お色のチェック!



うんうん!


バッチリですな!


以前に、ボディ本体の色と合わせたので、境目を見ても綺麗なパールホワイトに仕上がってます♪

通常、バンパーは黒のPP製なので、単純に指定色のホワイトをのせているだけだと、よくよく見ると少しくすんでしまうそう。

今回は、一年以上乗ってすでにしっかり乾いている本体、つまり鉄板にのっている色に合わせたので、より全体になじんでいます♪ヽ(・∀・)ノ


ちなみに、最近の車はこのPP製のバンパーに直接色をのせているので、ホワイトカラーは経年劣化でバンパー本体の油分が浮き、やや黄色がかってしまうそう。
まっ、そうなっても素人目にはわからないと思いますが(^-^)
7
そんなこんなであとは逆の手順でネジ留めしてテール着けて内装戻して…

最後の最後に、付属の応急セットをトランクに戻す際、3本ある純正牽引フックの一本のやり場に困りましたが(笑)

あれ、どうやってきれいに収まってたんだろうか…

んま、何だかんだで二時間くらい駄弁りながらダラダラやって完成!ヽ(・∀・)ノ
8
タイヤ交換とか、できる部分はDIYでやってますが、内外装をガッツリ触るのは初めてで、外した部分を見るのは新鮮でテンションが上がりました~(ノ´∀`*)♪


なんか、ほんとに、『おっきなプラモデル』を触ってるって感じ(о´∀`о)

今回バンパーを交換したのも、前にお尻にペッコリえくぼを作っちゃったからで、バンパー預けてから足掛け1半(笑)でようやく装着!

お互い長期間放置してました(笑)

余談ですが、この手の板金や塗装は、やっぱり懇意にしている板金屋さんに頼むのが一番ですね。

内装パーツの交換にしても、保証使って無料でやってもらう場合は特に、Dのスタッフは全員が職人ではないので、愛情込めて触るオーナーと違い見落としや仕上がりの甘さがあるんですよ。この前センターコンソールを交換してもらったときもそうでしたが。

まぁヒューマンエラーは付き物ですしDのスタッフからしたら単純に「自社製品を触る」作業になるのもわかる気がしますが。

決してDを批判したいわけじゃなく、自分みたいな細かい人間は、自分の目で選んだショップで頼むのが一番だなぁって感じたというお話です♪

もしDの関係の方などがお読みになったならば、あしからず…m(__)m


まだ割れたインナーライナーとか付け替えて、本体が乾いてから磨きの工程があるんで、またお邪魔します~


その時に、オイルとプラグも一緒に替えてしまおう♪


知り合いのよしみでかなーり安くあげてくれたし、奈良のこのくそ寒いなか時間割いてくれたおやっさんには感謝です。(о´∀`о)


まっ、その分、ナンバーの封印外すとき破片でナンバーガリッてやったり、1ヶ所塗料が垂れてたのは内緒にしておきます(笑)

次行ったとき完璧に仕上げてくださいよ~(о´∀`о)♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フェンダーダクト 再塗装

難易度:

今更シリーズ

難易度: ★★

バンパーカット&ジャッキアップバー取り付け

難易度:

トヨシマクラフト製ボンネット交換!!

難易度:

ラジグリ取り付け直し

難易度:

リアウイング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はメッセで展示会の搬入。

お隣のホルツさんの看板…
これ、絶対エイトですよね笑」
何シテル?   03/12 13:08
はじめまして お豆レーシングです ニックネームはmixiをやってるので同じのを使ってます http://m.mixi.jp/show_pr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今こそMT! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 15:17:12
オートメッセ2016の尾根遺産!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 19:24:44
YOKOHAMA ADVAN 消しゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 07:46:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めて自分で買って自分で一から育てる車exclamation×2購入にこぎ着けるまで足掛け一年exclamation×2納車を待つことは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation