• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobizouのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

冬仕様のツライチを考える

ここで語ることを読み込めば、過去ログで怒りの内容であった理由が分かってしまうかも知れないけど、整理の意味を込めて綴ろう。
(もう諦めているけどね)


我が愛車のコルプラちゃんは、夏仕様だと15mmのワイトレを装着している。
お陰様で”なんちゃって”だが、概ねツライチと読んであげてもいいフォルムになっている。


参考までにその様子を拝見したい方は、以下リンクをクリックしてみてくれ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/677244/1568209/note.aspx


ぶっちゃけ、あと5mmはイケたと思っているが、これはこれで満足しているのでこれ以上触らない。
で、問題なのは、当該記事にも綴ったけど、冬使用の場合だ。


冬用は、話題の(笑)タナベSSR TYPE-Cを装着しているのだが、ギャーギャー喚いているようにちょっと問題ありのアルミ


軽くていいのはいいんだけど、バラには刺があるというもので、ハブ径は特殊だし、ホイールの逃げはほとんどいないときているから、ツライチ化へは超問題児の存在となる。


まあ、考えようがあると思えば憎めないので、ちょっと計算してみることにした。
現在装備中のENKEI PF01が、ツライチ化に成功していると仮定する。


(ホントは、あと5mmくらい余裕あるけどね)


このPF01は、7Jのオフが+45。
7インチ=17.78cmで取付スペーサーは1.5cmだから、ホイール取付面からツライチまでの距離は、


17.78-4.5+1.5=14.78cmという計算になる。
そうなるとTYPE-Cは、6Jで+38だから・・・・・


6インチ=15.24cmで、取付スペーサーをχcm、ツライチまでの距離を14.78cmとすると、
15.24-3.8+χ=14.78  ゆえに  χ=3.34cm


つまり、30mmのスペーサーを入れても、PF01と比べて3mm以上の余裕があることになる。
ホイールの逃げが、ほとんどないTYPE-Cでもハブボルト以上の高さが稼げるので問題ないことが分かった。


ただ残念ながら、ハブリング一体型や別売ハブリングが、このTYPE-Cに合うものがないので、ワイトレのみの装着となる。
まあ、後輪だけだし駆動輪に付けるワケじゃないから、問題なかろう。


ハブリング一体型ではないワイトレ30mmで、4穴のPCD100というものが、オレが調べる限り一社しかない。
そう、あのデジキャン(笑)


まあ、今のところの実績は あるけども、締め付け用のナットがショボイのよ、デジキャン製って。
これしかないから、コレ付けるけどね。


定価が1万両?
なんだか、少し惜しいな~ボーナス払いじゃな.....


また装着したら、レポートするよ!


Posted at 2011/11/17 17:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415 16 171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation