• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

草刈り機

草刈り機 最近、長男が草刈り機を使い始めました。まだ、本格的には怖いようですが、芝が伸びすぎて芝刈り機のキャパをオーバーしたときに、まず草刈り機で刈って、芝刈り機をかける、ということをしていました。

 先日、草刈り機で芝を刈っていたようですが、「途中で燃料がなくなり燃料を入れたけどエンジンがうまくかからない」、と言っていました。なので、芝刈りはそこで中断していました。「燃料を補給したらエアを抜かなくてはいけないが、抜いたか?」、と聞くと「してない」とのこと、まあ、教えてもいないので、仕方ないと思いながら、今朝、草刈り機のエンジンをかけようとしましたが、全くかかりません。

 まったくかかる気配がありません。こんなことは今までになかったが、この前使ったときには調子が良かったのに、とふと見ると、2サイクルオイルの缶が目にとまりました。そして、混合燃料の缶は袋にはいったまま・・・・!?
 
 長男を呼んで、「何入れた?」と聞くと、そのオイルを入れたよ、草刈り機にも使えると書いてあるから・・・ ついでに、近くにあった(古くてくさった)混合燃料も少ししかなかったけど・・・、と入れていたようです。

 オイル=油=燃料 という図式が長男の頭の中では成り立っているようです。念のために、缶の裏のオイルの用途を見ると、(当然)草刈り機が入っていた、ということらしいです (;>_<;)

 「中学校の技術でエンジンについて習わなかったか?」 「習っていない」
 「4ストと2スト 聞いたことある?」 「聞いたことない」
 「ガソリンと混合燃料の違いは」 「知らない」
 「オイルって何か知ってる?」 「油」

 一応、一通り説明しました。どこまで理解したかは ? です。

 草刈り機は修理に出しました。洗浄程度で済めば良いのですが (;>_<;)

 ホームセンターで草刈り機を見ていると、充電式も物がありました。こんな時代になったのだな! と思うと共に、これからは電気の時代かな? 次の草刈り機は充電式の方が良いのかな? と考えながら帰ってきました。
Posted at 2011/09/18 16:16:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族
2011年09月17日 イイね!

ホルモンうどん

ホルモンうどん 明日から長男が1泊2日で、大学のクラブのキャンプに行く予定です。車がある人は車を出して欲しい、ということで、長男はインサイトで参加することになりました。

 最初は、嫁さんの実家の古い(ぶつけても惜しくない)カペラで、と言っていたのですが、長男が乗ることを前提に安全装備をフル装備にしている、おまけにもしもにそなえてドライブレコーダーも付いている。長男が一番良く運転して慣れていることから、(ぶつけられると泣きますが)嫁さんのインサイトを貸すことにしました。

 岡山の県北の奥津温泉の近くのキャンプ場に行くのですが、「不安なので1度行ってみたい」、ということで、雨でしたが、嫁さんも含め3人でドライブしてきました。

 せっかく津山の方(正確には鏡野ですが)にいくので、おいしい物でも・・・ ということでB級グルメで有名なホルモンうどんを食べてきました。

 長男にネットで調べさせ、まずは院庄インター近くの藤良というお店で、ホルモンうどんをいただきました。おいしかったです。もとは焼き肉のしめにうどんを入れていた、ということで確かに焼き肉の味です。少し甘めのみそだれを使えば家でもできるのでは?とおいしかったので話が弾みました。

 その後は、キャンプ場を下見して、奥津の道の駅へ。ここではアマゴの塩焼きを食べたり、お土産を買ったりしました。行って気が付いたのですが、昼食のバイキングが有名なところでした。さすがに、ホルモンうどんを食べているので、食べるのは遠慮しました。

 帰りは、道々観光地になっているところによりながら、適当に食べながら帰ってきました。山田養蜂場の直売店(?)のジェラート等は大変おいしかったです。

 藤良でもらった、ホルモンうどんの地図を見ていると、帰り道の道の駅にもホルモンうどんがあるようです。お腹は良かったのですが、これはぜひ食べ比べなくては・・・と寄ってしまいました。結論は、もう行かない!です。藤良で一気に評価の上がったホルモンうどんでしたが、一気にさがりました。

 たくさんのお店がホルモンうどんをだしており、店によって味が違うとの事でしたが、本当でした。2軒食べただけですが、食べた感じは、おいしい方の店と、そうでない店とを食べたという感じでした。機会があれば、おいしいと評判のお店にも行ってみたいですね。

 なんやかやで、結構散財した家族3人の小旅行でした (^^ゞ

 長男も、220km余りを(うまくはないものの)まあ、安定して運転することができました。明日は(チョット心配ですが)、笑って送り出せそうです \(^o^)/
Posted at 2011/09/17 20:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 旅行/地域
2011年08月07日 イイね!

家族旅行 愛知~伊勢

家族旅行 愛知~伊勢 土曜日の早朝(3時前)に岡山を出発し、愛知~伊勢に1泊2日の家族旅行に行ってきました。

 まずは、第一の目的地である、愛・地球博記念公園の「メイと五月の家」に。予約ができなかったので、朝一で当日券のゲットを目指しました。

 「メイと五月の家」は、そんなに混んでいるわけでもなく、普通に行って当日券で何も問題なし! という感じです。家自体は、「まあ、見た!」 という感じで、その後公園内の散策を・・・ とも思ったのですが、みんなが暑い!! ということですぐに切り上げました。

 第二の目的地は、名古屋名物味噌カツです。矢場とん本店へ! こういうときにはナビは本当に便利ですね。駐車場が混んでいましたが、また昼前ということもあり、少し待って入れました。味噌カツ、おいしかったです!!

 第三の目的地は、明治村です。矢場とんを出るときにナビをセットしましたが、ゆっくり確認する余裕がなく、推薦コースでセットすると小牧北で高速を降りて、一般道へ。オイオイ、小牧東まで高速で行くのではないの!? チョット道も狭く余分な時間もかかったようでこのルートは不満です。帰りは、手動で小牧東をセットして高速に乗りました。

 市内のホテルへ着いてからは、夕食を家族みんなで居酒屋へ。もちろん20歳以下の女の子二人は飲みません。もっとも、アルコールに弱い体質なようで、飲めても飲む気はないようです。夕食後、私と嫁さんは疲れたということで一足先にホテルへ。子ども達三人はカラオケに行きましたが、一番下の高校生の娘が学生証を忘れていたので入れてもらえなかったとのこと。一番上は20歳を超えているし、上二人は大学の学生証を持っていたのに・・・・? 何でこんなに厳しいの? というより、何が問題なのでしょう??(時刻は7時頃です)

 2日目は、朝はゆっくりして、まず名古屋駅でお土産を、そして伊勢へ向かいます。伊勢では、外宮・徴古館・内宮・二見浦を巡りました。その後、高速をゆっくりと走って、夜中の12時を超えて高速をおり、無事家に帰り着きました。総走行距離は1000km余りでした。

 MPV、さすがパワーにも余裕があり、このような目的にはもってこいですね。以前のフレンディに比べると疲れが全く違います。フレンディでは途中で運転を交代したりしていましたが、MPVでは一人で走りきることができます。

 また、燃費を見ていたのですが、+αで流れをリードして気持ち良く走ると10程しか行きません。帰りは、80~100km/hで走りましたが、これだと13前後の燃費が出ていました。やはり、このあたりが燃費が良さそうです。

 この旅行では、せっかくなので名物を食べよう! と、味噌カツにはじまり、天むす・名古屋コーチン・手羽先・きしめん・伊勢うどん・赤福・手こね寿司・・・・ としっかりと食べてしまいました。体重計には当分乗れそうにありません )^o^(

 

 
Posted at 2011/08/08 09:36:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2011年07月03日 イイね!

長男 誕生日会

長男 誕生日会 今日は、長男の誕生日会をしました。たいていは外食なのですが、なかなか都合や時間が合わないので、嫁さんが簡単に料理を作り、ケーキを焼いての自宅での誕生日会です。
 嫁さんのお父さん(お母さんは入院中です)や、うちの母親も参加して家族5人+2人での誕生会になりました。誕生会と言っても、ただの会食ですが・・・ また、料理も作るのが大変! ということで簡単な料理です。
 写真には写っていませんが、食事の後のケーキは、長男のたっての希望で、チーズケーキを丸ごと食べたい! ということで、2個焼いて、1個は長男用、残りをみんなで分けて食べました。
 
Posted at 2011/07/03 19:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2011年07月02日 イイね!

MPV デビュー

MPV デビュー 長男がMPVデビューしました。
 7月1日が誕生日で21歳になりました。MPVの保険も、これに合わせて7月1日から21歳以上で乗れるように切り替えました。
 今までは、保険の関係でインサイト限定!だったのですが、これからはどちらもOKです。昨日は、MPVに乗るヒマもなかったのですが、「今日は、MPVに乗りたい!」 ということで、ドライブがてら、メガネ屋や、ケーキ屋へ行ってきました。
 子どもの感想は、「大きいけど軽いね。それと、やっぱり楽!」でした。運転を見ていて「エンジンブレーキは効かないよ」というと、「やっぱり! 何かおかしい(思ったほど止まらない)と思った」とのことでした。

 さて、今日は天気が悪く天文台は休みにしました。良い機会なので、子どもの誕生祝いをかねて、子どものバイト先の居酒屋へこれから(飲みに)行ってきます。
Posted at 2011/07/02 17:29:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族ネタ | クルマ

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation