
先日、ガーデンシュレッダーを購入しました。 YAMAZEN ローラーミルガーデンシュレッダー YRM−35B と言うものです。 色々と調べて、家庭用では一番性能のよさそうなものを選んだつもりです。
先日、芋掘りをして、芋づるがたくさん残っています。 耕運機でそのまますき込めるかと挑戦してみましたが、やはり無理のようで、何とかしなくてはなりません。 で思いついたのがガーデンシュレッダーの利用です。 芋づるを細かくしてくれれば、片付けにもなるし果樹の根元に置けば堆肥にもなるのでは・・・? 一石二鳥! ナイスアイデア!! と作業にかかったのですが、最初はうまくいったのですが、途中からはうまく芋づるが入っていかなくなりました。 どうも、葉っぱ等の水分で巻き込みが弱くなり滑っているようです。 動かなくなるたんびに、木の枝等を入れて動かしていましたが基本的に無理がありそうです (TдT) ウゥ…
なら、本来の目的の木や竹の始末に・・・ と使って見ました。 本来は切ったばかりの生木の状態が良いのですが、現実そんなことは言っていられません (^^ゞ で、細い竹を投入してみました。 うまく入って行きます \(^o^)/ と思ったのですが、処理後のものも見てみると、余り小さくなっておらず、折れてはいるけどつながっている という状態です。 これでは、堆肥等の使い方は出来そうにありません (^^ゞ
ということで、思ったような使い方は出来ませんでした (TдT) ウゥ… で、色々と調べてみると、私のように小さくして堆肥に・・・ という使い方なら、カッター式のものを選んだ方が良かったようです。 チョット調べ方が足りませんでした。 さて、もう1度カッター式のものを購入するか? 仕方ないと諦めるか? はたまた、エンジン式の強力なものを導入した方が良いのか? 悩み中です。
今回は高い勉強代になったようです。
Posted at 2022/10/16 18:02:41 | |
トラックバック(0) |
農業 | 日記