
今日、前回の残りの電気工事が入りました。 今回は、前回部品がそろわなかったテラスのセンサー式の照明器具を取り替え、1個を2個に増やす工事と、裏のセンサー式の照明器具のスイッチの取り替えです。
朝一でお願いしましたので、すぐにすむ予定だったのですが・・・
テラスの照明は、玄関に設置したスイッチで、切・自動・点灯 の3段階に切り替えられるようにしています。 テラスを使うときには点灯でつきっぱなしにする、普段は自動でセンサーに反応があれば点灯、星見の時にはつかないように切、という使い方です。 我が家の外の照明は全部このようにしています。
単に器具を付け替えて増設するだけなのですが、うまくいきません。 電気屋さんもどういう配線になっているのかが理解できないようです(線は3本なのですが・・・)。 で、結局分からない(理解できない)、同じようには配線できないので、別にセンサーをつけて、照明器具は単に点灯するだけにするしかない、という結論になりました。 まあ、分からないものはどうしようもないので、それで仕方ない・・・ ということにしました。 となると、センサーを取り寄せなければならないので、部品が入ってから、また今度! になってしまいました (TдT) ウゥ…
裏のスイッチも、スイッチへの入力は3本だが、実際には4本の線が来ていて、何がどうなっているのか分からない(理解できない)となってしまいました。 そういえば、ここの照明は、何人もの方が来られ、夜中の12時過ぎまでああだこうだとやって、やっと取り付けられた記憶があります。 方法はあるのでしょうが、特殊な配線になっているようで、電気屋さんもギブアップでした (^^ゞ
調べてみて、分かればつけてもらいたいが、分からなければ諦めます。 ということにしました。 よく分かっていない方が来られたのなら、もっと調べて欲しい! と言いたいところですが、ベテランの方が来られているので、時間ばかりかかってお金にならない事をお願いするのも心苦しく思いました。
さて、いつ照明が完成するのでしょうか??
写真は、現在の様子で、二女が飾りの照明をつけてくれました。 私は、床下にもいれたら! とか、もっと照明を増やしたら! とか言ったのですが、ださい! の一言で撃沈です (TдT) ウゥ… 私に発言権はありませんでした (^^ゞ
Posted at 2023/01/07 22:21:29 | |
トラックバック(0) |
家ネタ | 日記