
1日目は、高知城と歴史博物館に行き、夕食のひろめ市場は決定として、その前に龍河洞へ行くか、モネの庭に行くかを相談しました。 モネの庭は時間的には苦しいので朝早く出発する必要がありそうです。 龍河洞は朝ゆっくりと出発できる。 やはりゆっくりの方が良い! となり、少しゆっくりめに9:30頃にアテンザで出発しました。
児島から高速にのり、南国で降りてナビに従って龍河洞に向かいます。 龍河洞は日曜日なのにあまり人がいません。 インバウンドは関係ないようです。 日曜日でこんな人でなら、お店屋さんは成り立つのだろうか? と心配になりました。 実際、閉まっているお店も多いです。 ただ、トイレ等は新しくなっており、気持ちよく利用することができた。 龍河洞自体はまあまあという感じでしょうか。 やはり秋芳洞と比べると規模が違います。
この後は、まずは車を置くためにホテルに向かいます。 ホテルはきれいなホテルで、嫁さんも満足なようです。 少し奮発して広めの部屋にしたので、ゆったりとしていますし、特にバスタブの大きさには感激です。 ビジネス系のホテルでこんなに大きなバスタブは初めてです。
少し休憩して、まずは日曜市を見に行きます。 時間が遅かったので、もう店をたたんでいるところもあります。 骨董と刃物が中心と言う感じで、特に興味を持てるものはありませんでした。
その後、とりあえずひろめ市場へはいりました。 実はここが一番楽しみで、おいしい物を食べて飲んでやろうと思っています。 まず席を確保してから食べ物等の購入に・・・ というシステムのようですが、何か落ち着きませんね。 どちらかが席に残って、一人が買いにいくようにしました。 できるまで時間がかかる物が多く、もってきてくれるものと、少し時間をおいて取りにいくものがあり、慣れません。 また、面倒なので作り置きを買ってもきたのですが、やはり作り置きは作り置きだな、と思いました。 そして、値段の高さに閉口しました。 観光地値段では? と思える値段設定で、地元の方が気楽に楽しむ値段ではないような・・・ 実際どうなのでしょうか? ただ、近くにあまりレストランや赤提灯もないようなのでみなさんここで飲んでいるのかな?
とりあえずひろめ市場に行ったということで 次に歴史博物館に向かいます。 そこで、高知城の方が閉まるのが早いので高知城から見た方がよいとアドバイスをもらい、高知城に向かいます。 昔の天主や御殿がそのまま残っています。 ただ石段などの幅が大変広く、これでは攻めやすいのでは? と疑問に思いました。 実際どうだったのだろう・・・? 天主の最上階からは眺めも良く、風も通って涼しくて良かったです。 でも、平山城なので階段が多かったので、足が心配です (^^ゞ)
その後歴史博物館を見て、もういちどひろめ市場に行きます。 飲むのはもういいかな? ということで、お土産を買って帰ります。 途中にコンビニがあったので、お酒とアテを買い、ホテルで飲みました。 落ち着かないところで飲むより、この方が落ち着くので良いかな? 安上がりだし。
本日の走行距離 182km
Posted at 2024/06/22 16:32:28 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記