• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

タケノコ掘り

タケノコ掘り昨日から、頑張ってタケノコを掘っています。 出荷する人は、そのまま出荷するのですが、我が家は出荷はせず、全部だれかにあげています。 以前は、掘ったままであげていたのですが、結局炊くのが大変ということで、今は全部炊いてあげています。 また、掘って時間がたつとえぐみが出てくるので、掘ってすぐに炊くのはある意味理にかなっておいしいタケノコになるようです。

昨日は、1釜、今日は写真のとおり3つの釜を使ってゆでました。 このまま、明日の朝まで冷まして、それからきれいにすると、人様にあげることができます。

ひたすら、タケノコと格闘する土日でした。 結構疲れましたが、まだまだ、しばらくタケノコ掘りが続きます・・・ (^^ゞ
Posted at 2022/04/10 20:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2022年04月06日 イイね!

セルフレッシュネット 途中経過2

セルフレッシュネット 途中経過2今日、給油をして平均燃費がでました。 また、給油を前に昨日スタッドレスからノーマルタイヤへとタイヤ交換を行いました。 なので、ここからまた、セルフレッシュネットの燃費を計測していきたいと思います。 今までの結果を載せておきます。




前回 1月7日~1月21日 セルフレッシュネット未装着 平均11.6km/L
   1月26日~2月14日 セルフレッシュネット装着 平均11.6km/L
でした。 

今回は、セルフレッシュネット未装着
 2月17日 11.1 -3度
 2月18日 11.5 -4度
 2月21日 11.4 -2度
 2月22日 11.4 -2度
 2月24日 10.9 -3度
 2月25日 11.8 -5度
 3月1日 11.9 2度
 3月2日 12.3 4度
 3月3日 12.0 2度
 3月4日 12.0 -1度
   平均 11.6km/L 

セルフレッシュネット装着
 3月10日 11.5 1度
 3月11日 11.7 1度
 3月15日 12.8 15度
 3月29日 12.6 5度
 3月30日 12.0 9度
 3月31日 12.8 13度
 4月1日 12.8 7度
 4月4日 12.3 9度
 4月5日 12.0 5度
   平均 12.1km/L

という結果でした。 燃費は向上していますが、気温も上がっているのでこれだけではセルフレッシュネットの装着によっての変化かどうかは分かりませんね。

今回、タイヤを交換したので、ここからまた比較をしていきたいと思います。
Posted at 2022/04/06 21:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルフレッシュネット | 日記
2022年04月03日 イイね!

今年初のタケノコ掘り

今年初のタケノコ掘り今年初めてのタケノコを掘りました。 長男が嫁さんを連れてお昼を食べに来るというので、嫁さんの実家に持って行ってもらうために、今年最初のタケノコ掘りです。

一人で掘るのは大義なので、長男に手伝え! というと、無理!疲れる!! と、見事に拒否されてしまいました (TдT) ウゥ… タケノコ掘りの技術も、私の代で途絶えるかもしれません・・・

仕方ないので、一人寂しく掘ってきました。 余り、気合いも入っていないので、きちんと掘りすすめるのを横着をして、エイヤァ と適当に掘ったので、1本は完全に崩れてなかったことに (^^ゞ 他も、少し割れたりしたものもありましたが、仕方ないとします。 きちんと掘ると時間がかかりますので、最短時間で掘ってしまいました (^^ゞ

さて、次はいつ掘らないといけないかな? 平日は難しいので、土曜日までもって欲しいものです。 雨が降らず、少し寒い日が続けば大丈夫かな?
Posted at 2022/04/03 18:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2022年04月02日 イイね!

しいたけ 芽が出ました

しいたけ 芽が出ました浸水してから約2週間。 やっとしいたけの芽がでました \(^o^)/

24時間浸水したものは、少し前から芽が出だしていました。今日ははっきりと芽が出ている! という状態でした。 それに比べ、短時間の浸水で済ませた方は、芽がでているようにありません。 これは失敗かな? もう一度24時間、浸水さえた方が良いのか!? と浸水の準備をしながら、芽がでている方を動かしていると、少しですが芽が出ていました。 一遍にたくさんでないために浸水時間を短くしているので、これで良いのかな? とりあえず、2本、日陰になる塀に立てかけました。

どのくらいの日陰にすれば良いのかが、よく分かりません.。 ほとんど直射日光は当たらないはずですが、それでも・・・? と思ってしまいます。 やることが良いのか悪いのか分かりませんが、直射日光を防ぐために寒冷紗をかけておきました。 これ、どうなんでしょうね?

また、置く場所も風通しの良い日陰なのですが、もっと湿気があった方が良いのか悪いのか? 塀の外の溝に入れれば湿気は増えるはずですが・・・ どうしようか? と迷ったのですが、溝は目が届きませんし、収穫も面倒になるので、とりあえず家の横に置いておきながら様子を見ていきたいと思います。 いつ食べられるかな!
Posted at 2022/04/02 21:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 6789
10 11 12131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation