• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

日光他ツアー 3日目

日光他ツアー 3日目 今日も寒いです。 まずは軽井沢に向かいます。 ここで各自で昼食なのですが、時刻も早く腹も減っていないのでパンで簡単に済ませます。 思ったほど人も多くなくチョット寂れた感じもしましたが、休日等は大変な人通りという話でした。
 その後は、2つ目の世界遺産の富岡製糸場に向かいます。 ここもガイドさんが説明してくれました。 後で自分で見てください、という説明もあったのですが、見る時間はありませんでした。(^^ゞ) もう少しゆっくりと見たかった!
 後はひたすら羽田空港に向かいます。 飛行機のチケットはeチケットで・・・ と言うことなので、挑戦してみます。 最初は何これ!? の世界でしたが、何とかうまくいきました \(^o^)/ これで、次回からはスムーズに飛行機にのれるかな? 
 飛行機は色々と遅延が出てきているようで最初に指定された搭乗口で待っていると変更のお知らせが・・・ 指定された所に移動します。 としばらくするとまた変更で移動します。 が、またまた変更! 今回は63番から48番としっかりと歩かせてもらいました。 飛行機にのるのも疲れます。 30分ほど遅れましたが無事に帰ってくることができました。 今回は、嫁さんといく初めての団体旅行でしたが、結構楽しめました。
 今回の旅行で良かったのは、見学場所にガイドさんがいてきちんと説明してくれたことです。 また、自分で運転も何もしなくて良いのはやっぱり楽です。 そして半日で1カ所しか訪れなかったので移動が多く、バスの中ではひたすら昼寝をしていました (^^ゞ) 残念だったのは、もう少し見たい・・・等が出来ないことですね。 とりあえず一度見て、次の機会があればもっとゆっくりと見たいと思いますし、できるなら自分の車でイニシャルD巡りをしたいものです。 今回の旅行が良かったようで、嫁さんが、次は・・・ と探しています。 歳を取る前にしっかりと楽しみたいと思います。    
Posted at 2024/03/23 10:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年03月18日 イイね!

日光他ツアー 2日目

日光他ツアー 2日目 今日は、まず華厳の滝へ行きますが、ものすごく寒いです。 滝へはエレベーターを使って降りていきます。 エレベーターの切符を買う前に、滝が見えるのかを確認して・・・ と添乗員さんから言われました。 霞んで見えないことがあるそうです。 添乗員さんも今日は大変状態が良い とのことで、滝はきれいに見えますし、虹も見えます。 水量は少し少ないようですが満足です。ただ、エレベーターまでの戻りは長い坂道(通路)を昇っていくことになります。 100mのエレベーターでしたが、もう少し下まで降りて、平らな所を歩きたいと思ってしまいました。 
 帰りは、いろは坂の下りです。 イニシャルDの世界です \(^o^)/ どこをショートカットするのか? とコーナーを見ながら楽しめました。 でも、やはりここは自分の車を自分で運転して・・・ と思ってしまいます。
 次は水澤観音へ向かいます。 グーグルで現在位置を確認していると、渋川という地名が・・・ よく見ると榛名山もあります。 またまたイニシャルDの世界です。 残念ながら水澤観音は、榛名の下りの手前でした。 水澤観音ではなく、榛名山に・・・ と思ったのは私だけ・・・? 
 その後は今日の宿の草津温泉に向かいます。 湯畑からは少し離れた宿なので、宿から湯畑にはバスが出ています。 夜のライトアップがきれいだと思うのですが、寒すぎる! ということで、夕食の前に行ってみることにします。 元気があればライトアップの時にもう一度・・・ ということで湯畑に向かいます。
 雪が舞い、風も強くて震え上がります。 でも、ここは来てみる価値があると思いました。 寒すぎるので夜はパスにしましたが、機会があればライトアップも見て見たいものです。
 宿の部屋ですが、エアコンを入れても一向に暖かくなりません。 最高温度に上げてみますが、ほとんど暖かい風は出ていないようです。 よく見るとファンヒーターがありそれをつけますが、どう見てもエアコンが壊れているようなのでフロントに電話をしました。 若い人が来てくれましたが、まともな説明になっていません。 結論は、セントラルヒーティングは壊れている。 その為にエアコンを後付けしたがエアコンも壊れている(ここでは半年しかもたないそうです 本当かい?)。 なのでファンヒーターで対応して欲しい。 当然換気は必要で自分で換気をする必要がある。 部屋には換気の設備はないので窓を開けるしかない。 満室なので部屋の変更は出来ない。 という話でした。 結論はどうしようもない! なのですが、これでは納得出来ないので添乗員さんに来てもらいました。 できることはないのですが、添乗員さんが部屋を変わります、と言ってくれたので、お言葉に甘えることにします。 小さな部屋でしたが、セントラルヒーティングが使えていました。 コロナで経営が苦しくて設備更新が出来ないのかな? とも思いますが、手を抜いて良いところを悪いところがあるのでは・・・ と思いました。
Posted at 2024/03/23 10:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年03月17日 イイね!

日光他ツアー 1日目

日光他ツアー 1日目 朝、5時すぎ、嫁さんの「5時10分!」という声で飛び起きる。 岡山空港6:30集合なので、空港まで1時間見ておけば十分、駐車場からの移動も考えて5時に出発すれば余裕を持って・・・ と思っていたのですが、二人とも寝過ごしました。 「10分で出発するよ!」ということで、何もせずに荷物を持って5:20に出発しました。
 嫁さんも目覚ましをかけていた、というし、普通は私はその時間には目が覚めているので何も必要ない と思っていたのですが、何故かこの日だけは二人とも寝過ごしてしまいました (^^ゞ) 先日の夜は天文台で、寝るのが遅くなったのが原因かな・・・?
 空港の駐車場には6時少し前に到着、さすがに速かったです。 朝も慌てたのと、帰りも遅いので倹約せずに有料の第1駐車場に止めます。
 予定通り6:30に団体の受付をして、羽田に出発です。
 羽田からはバスで日光に向かいます。 日光は私は学生時代に来たことがありますが、ほとんど覚えていません。 嫁さんは初めてで、今回の旅行は嫁さんが日光に行きたい!ということから始まっていますので、ここが一番の目的地です。
 日光では案内の方がついてくれて、色々と説明してくれ良かったです。 ただ、団体行動なので、宝物館なども見たいと思ったのですが残念ながら・・・ でしたし、写真も思うようには取れませんでした。
 日光は階段も多く、今はまだ大丈夫だけど、歳をとったら難しいな 早めにしっかりと遊ばなければ・・・ と思ってしまいました。
 宿は鬼怒川温泉です。 あちこちに使われなくなったホテルや廃屋もみられ、少し残念でした。 このあたりを整理して、道を少しでも広げればいいのに・・・ と思いますが、難しいのでしょうね。
Posted at 2024/03/23 09:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年03月03日 イイね!

さようなら GRカローラ

さようなら GRカローラ 半年余り乗ったGRカローラを今日手放しました。

 良い車なのは間違いないのですが、ロードスターとの2台持ちは・・・ 売れなければそれでも良い、ということでいつもの車屋さんにお願いしていたのですが、売れてしまいました。 儲けはありませんでしたが、支払った全部を合わせた金額より少し少ない程度でしたのでOKとしました。

 いつまでも、ロードスターとGRカローラの2台持ちという訳にもいかないか・・・ ということで、ロードスターとGRカローラを比べていました。

 純粋にどっち? と言われると瞬時も迷わずGRカローラなのですが、ロードスターは手放してもほとんどお金にはなりません。 

 我が家の状態では、気楽に乗り回すにはロードスターが良い。 遠出をするならアテンザが良い ということになり、立ち位置がありませんでした。 ミッションなので、嫁さんが乗らないというのもありましたし。

 しばらく乗ってみての手放す理由になったGRカローラ感想です。

 ・ナビの案内が分かりにくい 目的地を入力し案内させると、マツダの場合はヘッドアップディスプレイに遠くても何キロ先にどっち、という表示が出ますが、トヨタの場合はそれがありません。 曲がる場所に近づくともちろん出るのですが、先の見通しが分かる方が私には合っていました。 表示が出るようにできるのかな?

 ・安定しすぎていて、速度感がない これは良い所なのでしょうが、いくらスピードを上げても速度感がありません。 思ってた速度より20km以上早く走っています。 これは免許証が危ないです。 また、加速をたのしもうと思うと、タコメーターを見て走ってしまいます。 スピードメーターを見る余裕がなく、メーター見ると危険な速度になっていることがしばしば・・・ (^^ゞ これはやばいです。 全力加速をするときには、私のような素人にはATの方があっているようです。
 
 細かく言えば色々とありますが、大きなものはこの2つでしょうか。 特にナビの案内については、皆さんどうしているのだろう・・・? というのが素朴な疑問です。 ズー---と先でも、先がどうなるのかの表示が有る方が良いようにおもいますが・・・

 是非GRカローラが欲しい! という方の所に行くようですので、しっかりとかわいがっていただけると思います。 私はもうしばらくロードスターで楽しみたいと思います。 
Posted at 2024/03/03 18:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 1920212223
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation