
今日は、防腐天満宮に行き、その後昼食を取り帰宅の予定です。
昨日の反省から、事前にルートを検索し、嫁さんに聞かなくても良いようにきちんと確認してからリーフに転送しました。 ただ、ルートの編集も出来るようなのですが、やり方がよく分からず出来ませんでした。 自分の思うようなルートを走れるように編集したかったのですが・・・ リーフのナビ、まだよく分かりません。
まずは防府天満宮に向かいます。 最後は何でこんな道を案内するの・・・ と思える細い道を案内されてしまいましたが・・・ 近道だったのかな?
暑いのですが、木々も多く風が少し気持ち良いです。 お参りをして、長男の嫁さん用に安産のお守り一式を購入しました。 単にお守りだけで良かったのですが、お守りだけというのは売っていなくて、絵馬等が入った一式を購入しました。 チョット重いかな? と嫁さんも言っていましたが、まあ、仕方ない! ということにしておきます。
その後、予定してタイ料理のお店にこれも開店時刻を目指して行きます。 ここはすいていました。 珍しいタイ料理でしたが、さすがに食べログの評価が高いお店でおいしくいただきました。 このお店もまた来たいお店になりました。
後は充電しながら帰るだけです。 初代のリーフは、電池の温度が上がって不安になりましたが、このリーフは急速充電を繰り返しても大丈夫でした。 ただ、電池温度が何処で見れるのかが分からず不安は残りましたが・・・
今回、リーフがどれだけ旅行に使えるかを試してみたのですが、充電は特に大きな問題にはなりませんでした。 日産のカードがあれば高速でも充電できて便利なのですが、ENEOSのカードでも実用上の問題はありませんでした。 また、リーフのプロパイロットはアテンザよりも良いです。 でも、やはりヘッドアップディスプレイとナビの情報が気になりました。 助手席の嫁さんが地図を読んで私の疑問に答えてくれれば良いのですが、地図を読む気はないようです。 なのでリーフの長距離は運転している私には不安が残りました。 家に帰ったヘッドアップディスプレイについて調べてみましたが、当たり前に搭載されているものではまだないようです。 次はマツダの車にするつもりはなかったのですが、マツダはほとんどの車にヘッドアップディスプレイを搭載しています。 私にはマツダの車が合っているのかな? 悪い所は目をつぶってもマツダにした方が良いのかな? アテンザの次の車選びについて考えさせられた旅行でした。
Posted at 2025/07/18 14:44:55 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記