• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sorekara.の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

サイレンスグレードアップ(第6期工事)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これまでドア4枚、リアシート回り、Cピラーのトリム内にエプトシーラーを仕込んで来たところですが、車両の温度や気温、走行状態によってはBピラー回りからパネルのキシミ音がしますのでBピラーにもエプトシーラーを仕込みます。
2
Bピラーを撤去。フロント、リアドアのスカッフプレートトリムとウェザーストリップを外し、Bピラー下部の黒いパネルをこじるようにして外します。クリップは赤〇の3か所だけです。(今回上のパネルは外しませんので工具は不要です。)
3
外したBピラー下部のパネル。例によって遮音材と呼べるものは潔く一切ありません。
4
こちらも清掃し、アルミテープちゃんを仕込んだ上でエプトシーラー(t=5mm)を貼り込んで行きます。走行中のキシミ音はBピラー上下パネルが重なった部位から出てくる様なので重ね代(赤〇)の部分は入念に貼りました。
5
サクッと復旧。我ながらだいぶ慣れて来たので、撤去から復旧まで片側1時間程度でした。(外したパネルは自宅に持ち込んで清掃、エプトシーラー貼り込みしてます。)
6
運転席側。Bピラーのトリムを外して車内の清掃をしていましたら、カナブン(?)の仏様とご対面してしまいました。(Gじゃなくて良かった…)南無…。
7
運転席側のウェザーストリップを復旧したのですがピシッと押さえていったら寸足らずに…何となく変形している箇所もあり、新車時の配線作業か何かで歪んだまま取付されて経年で変形したのかな…と。これは心理的に良くないですね…。
8
ここまで6期に渡るサイレンスグレードアップ作業で、内装トリムのキシミ音はほぼカットされた「快適仕様」になりました。満足です。ここから先は天井材の脱着とかフロアカーペット剥がしとかの「修羅の道」になるので、私はここまでで止めておこうかナ…と思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプとバックランプの交換

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「97db…」
何シテル?   02/25 12:06
鋭意準備中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
MTの標準車です。12年半、9.2万キロ乗ったCW5Wからスイッチしました。恐らくこの手 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
趣味車だったプリメーラからの乗り換えです。30代前で結婚等の今後のイベントを考えて趣味車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
いわゆるⅡ期型のMT車です。(Ⅱ期型のマイナー後のモデルで天井材等がコストダウンされてい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの新たなアシとして就役した2代目NBOXカスタム(ターボ)です。2021年式のD試 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation