• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sorekara.のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

よこすかYYのりものフェスタ2025

よこすかYYのりものフェスタ2025 今週末は首都圏で艦艇見学系のイベントが盛りだくさん(散らしてくれればいいのに)…お台場では護衛艦あがの(FFM-6)、横浜ではいなづま(DD-105)、横須賀では練習艦かしま(TV-3508)、しまかぜ(TV-3521)ほかが見れるという事で、一番見所が多い横須賀へ出撃して来ました…。(かしまは一度見てみたかったんです)とは言っても最近反抗期な長男は来てくれず、奥さんも今回はパス…何とか次男をポケモンカードやら護衛艦キーホルダーやらで買収して2人で行きました。

 イベント初日の土曜日は荒天による中止だったせいか、2日目の日曜は激込み…横須賀基地に入れた13時過ぎには既に艦艇見学は終了しておりました。なのでそれぞれ逸見岸壁、吉倉桟橋から眺めただけですが、この日は先述のかしま、しまかぜのほか、うずしお(SS-592)、いかづち(DD-107)、たかなみ(DD-110)、まや(DDG-179)、もがみ型2隻(ロービジ塗装で艦名読めず)がいましたので、見所はそれなりに…。次男と2人での散策は割とスムーズで2時間ぐらいぶらついて帰宅しました。

 帰路、湾岸線を走行中、JMU磯子事業所でこんごう型が1隻見えました。きりしま(DDG-174)だったですかね…。我々のランエボと同じでしょっちゅう修理等でドッグ入りしている様な…。

※表題の写真はかしま艦尾。しまかぜと共に80~90年代前半の雰囲気です。

■ヴェルニー公園から。この時点で強烈な人込みでした。


■いかづち正面から。喫水は約5.2mとか…いずも型とか潜水艦も入りますし、結構水深あるんですね…


■吉倉桟橋から、たかなみ、まや。その向こうにもがみ型2隻。ロービジ塗装は映えないですね…。
Posted at 2025/06/02 10:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦艇視察 | 日記
2025年04月29日 イイね!

有識者の方…

有識者の方…2年ぶり3度目のバンパー外し…。以前よりバンパーブラケットの著しいサビを何とかしたくて、GWという事で重たい腰を上げてバンパーを外しているんですが、ブラケットを固定している小さいネジ?が外せません…(泣)何の工具があれば外せるんでしょうか…?手持ちの六角ネジ回しが嚙み合ったと思いましたが回らず…、力任せにやるとナメそうで…


■この小さなネジ…


■こいつと同じに見えます…(まさか穴開け…?)
Posted at 2025/04/29 22:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス他 | 日記
2025年01月10日 イイね!

冒険が、好きだ。冒険する人が、好きだ。

冒険が、好きだ。冒険する人が、好きだ。 つまらない大人になっていないだろうか…というCMから20年以上、不意にテレビから「いとしのレイラ」が流れて来ました。昔のCMのリバイバルなのかナレーションやテイストはあのCMそのものです。あのCMに胸を打たれて未だにランエボに乗っているおっさん達を狙い撃ちしているのか、初めて見た時は正直ビックリしました。(私も例にもれず未だに車内で「いとしのレイラ」や「キャラバンの到着」を聞く時もあります。)三菱自動車としてはパジェロやランエボに乗っている、乗っていたおっさん達を取り込んで「パジェロ、ランエボを卒業して新車のアウトランダーPHEVどうですか?ー」ってトコロでしょうかね…。

 世の中なんでもやり尽くされた感がありますが、世代は変わっても根本は70~80年代の頃と変わらないモノも多いと思います。(ゲームとか音楽とか…)カワサキに「Z900RS」というバイクがあるんですが、完全に70~80年代のテイストで当時ZⅡやFX等に乗っていた?当時は買えなくてあこがれていた?おっさん達に売れている様です。(職場の同僚も買ったとか…)その道の求道者から見たならば「水冷」とか「インジェクション」という事で受け入れられないトコロもあるのかも知れませんが、「RS:レトロスポーツ」というコンセプトには混迷のこの時代、三菱自動車も何かヒントがある様な気がします…。

 それにしても「いま走らなければ、ずっと走れない気がした。」…と当時、奥さんの顔色を伺いながらエボ7GT-Aを購入した人たちが40代前半ぐらいだったとしたら、今は60代中盤…時間が経つのは早いですよ、ホント。

※表題の画像は拾いモノです。問題があれば削除致します…
Posted at 2025/01/10 10:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月31日 イイね!

滋賀・京都・USJ遠征(2024)

滋賀・京都・USJ遠征(2024) 3年越しのリベンジ…。今年も何とか年末を迎える事が出来、関西方面へ足を延ばして来ました。今回も子供達のニーズを押さえつつ修学施設を見せる…という事でUSJを堪能させた上で寺社仏閣等を絡める作戦です。

 初日、新幹線で午後に大阪着。そのまま数年ぶりの大阪城へ。2日目は終日USJ。USJを退園後、阪急で京都へ向かい京都で宿泊。3日目をレンタカーで彦根城→ラ コリーナ近江八幡へ(彦根城は3年前豪雪で行くことが出来なかったので3年越しのリベンジとなりました。)最終日は二条城(休館)→金閣寺→大徳寺(大仙院)→東寺と回って来ました。

 3日目の彦根城の道中はハイドラの緑化活動を細々と推進。彦根城を追加して現存12天守は6/12を緑化。(四国中国地方を攻めれば備中松山城(愛媛松山城は訪問済み)、丸亀城、宇和島城、高知城をまとめて拾える様ですね…まとめて行ける様な距離じゃないですが…)

 京都の寺社もこの数年で7~8回掛けて一通り回りましたので、各お寺さんとも2回目でしたが、その分より深みを見ようという事で「日本庭園のみかた(宮元 健次著)」という本で軽く予習して臨みました。これまではなんとなく眺めるだけだった庭園にも背景や理由、理屈があり、より楽しむ事が出来ました。来年以降も続けて回って行きたいですね…。

※写真は彦根城天守。年末のせいか人が少なくて良かったです…
Posted at 2024/12/31 21:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・遠征 | 日記
2024年11月18日 イイね!

室井慎次 生き続ける者

室井慎次 生き続ける者 雑な仕舞い方…。「室井慎次 生き続ける者」を観て来ました。公開後の口コミは酷評の嵐であった様に思いますので、先月の「敗れざる者」が後編に期待を持てる内容であっただけに「そんなに酷いの…?」と自分の中では相当にハードルを下げて臨んだので「えっ?言うほど悪くないじゃん…」という印象を持ちながら観賞していました。

 アレコレ感じる所はありましたが、それらはフィクションだし、尺の事もあるし…まぁ…と目をつぶれる程度のものばかりです。カタルシスのない終わり方だけが…また本編の続編をやるという事なので、本当にそれで良いの…?という感想です。(逆襲のシャアとかSWEP8的な…)こういう終わり方にしたかった理由、しなければならなかった理由を製作側から「契約の関係」とか「演者の健康問題が…」とか納得出来る説明が欲しい所ですね。

 今回、映画に連動してテレビで「3」「LAST TV」「FINAL」を復習した訳ですが、当時劇場で観た時の印象と違って「かなり細かく作り込まれていたんだナ…」「物語や設定も(素人目には)破綻した感じもなくよく出来ていて、まぎれもなく「踊るシリーズ」の続編だナ…」と感じました…この室井さんの2作も後年、再評価する際に印象が変わって来るんでしょうか…?(TVだと音響が丁度いいのもある様な…?劇場だと普通の会話声とか効果音が大き過ぎて、音の迫力だけが大げさな感じを受けてしまうというか…映画じゃなくてTVドラマで十分というか…)

※写真はイクスピアリにて。ウチの様な夫婦が多く、中高年向けの映画か…
Posted at 2024/11/18 10:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@のむげん さん 怖いヤツですね…でも25万キロ超えならよく持った…とも言えなくもない様な…早期の復活を願っております。」
何シテル?   04/03 20:37
鋭意準備中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

おんりょ〜測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:12:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
MTの標準車です。12年半、9.2万キロ乗ったCW5Wからスイッチしました。恐らくこの手 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
趣味車だったプリメーラからの乗り換えです。30代前で結婚等の今後のイベントを考えて趣味車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
いわゆるⅡ期型のMT車です。(Ⅱ期型のマイナー後のモデルで天井材等がコストダウンされてい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの新たなアシとして就役した2代目NBOXカスタム(ターボ)です。2021年式のD試 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation