• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

端末を買い換えました dtabからzenfone3へ(端末選び編)

dtab不調がいよいよきわまってきたので
週末代替しようと候補に考えたのが
キャリアスマホで・・はなく
SIMフリー端末

dtabの2年縛りまだ残ってるしSIMそのまま使いたいし

ということで
候補は

・ASUS Zenfone3/Deluxe/Laser



・FREETEL 極


・HUAWEI P9/lite



タブレットに戻るって選択肢は少し考えたけど
7インチにしろ8インチにしろ十分堪能したので今回は除外しました

3機種ネットで見ていて惹かれたのはAsusのZenfoneでしたね
何でといわれても悩んでますがASUSっていうとりあえずメーカー買いでしょうか・・

最終的にZenfone3にしぼって
次はDeluxeか無印か、laser(11月26日日本発売)

かで悩んで サイト見てました
Deluxeは日本価格税込み60000円 無印は42000円 Laserは30000円
フィルムとケース代は置いといて・・・

輸入通販すれば大分安く無印は買えるようですけど外れひいたときと保障と
土曜日にほしいってのを考えた結果 多少の値段は目をつぶり
DeluxeといってますがHDD64Gとメモリ4Gは別にいいかなーと思って
デュアルスタンバイが使えてUSBtypeCが使える無印 Zenfone3にしました

個人的に無印は税込みで4万下回ってくれたらよかったのにな~

機種比較は他のサイトさん見たら一発で分かるので割愛します

でもお店で実際機種みてて

2時間くらい Laserにしようか無印にしようかDeluxeにしようか悩んでました
Deluxeはなんというかダイヤモンドカットボディがすげえきもちいい・・・ほしい・・・でも60000か・・・
ここまでくると正直どっかのサイトでみたその値段出すならiphoneかったほうがいい
という文字が頭をちらつきました

という事でZenfone3とケース、フィルムを購入 全部で45000円也

性能はこのwikiでみたほうがいいです






さぁ購入したのであとは帰ってセットアップです


とその帰路で 充電端子は今回からMicroUSBからUSBTypeCになるので
変換アダプタとこれを機会にSDカードも16Gから32Gにしてあげました(しらないうちに
SDも32Gのクラス10が1200円くらいで買えちゃうことに驚き・・・やっす・・・)

帰宅してとりあえず箱!


シンプルな箱です

封印もちゃんと残ってます



裏の表記見てブラックかホワイトか見分けないといけないっていうか
お店でまったく値段札なかったから不親切だったな~



あとわすれがちですがSDとかSIM取り出すには
このイジェクトピンが大切・・・



フィルムもなんとかはれたので
充電しながらSimを移設してセットアップしてました

もろもろ完全に移行するまで3時間くらいかかったかも
大半は動画のダウンロード時間とかアプリの更新時間だったりでしたけど

最後にはまったというか下調べ不足だったのは
ドコモSIMいれたときそのままだと電波掴まないということ
SPモードメールアプリは使えないということ

Wifi基本でやっててさぁて最後にチェックとおもったら個々大切だったのに忘れてたヲチ

やり方はドコモSIMフリー アクセスポイントとかSPMODEで検索するとやり方でてきますね

電波は掴むようになってSPモードメールアプリが使えないのでGmailで統合したりもろもろ
細かい設定してやっと使えるようになりました


使用感について土日使ってみた感想

         dtab                                Zenfone3
スクフェス    実はこっちのほうがパーフェクトとりやすい?       SH08と同じ現象が出る
デレステ     2D軽量でも動かなかったからやってなかった       3D標準問題なく動く
ヴァルキリー   画質ノーマル以下なら動く  ミディアム以降ガクガク  全部問題なく動く
SNS系     単体なら動くし切り替え頻繁にしなければよい       切り替え使い分け問題なし
ブラウジング  立ち上がり、読み込み文字入力ラグあり          早い


必要だったやつの比較ですが
スクフェスがdtabのほうがやりやすかったかもしれないってのはちょっとがっかりかな?
液晶画面に特殊加工とか複雑機能があるアンドロイド程ナイーブなのかもしれない
dtabは余計な機能皆無だったので画面がでかいから親指うちが困難なの除くと
フルコンボすごいとりやすかったし スコアマッチきたときはこれに戻しても・・と思いました


でも3Dつかうデレステがしっかり動いたので1年ぶりくらいに動かしました 
ぜんぜん違うゲームに見えてびっくり
ヴァルキリーも問題なく動いたのでよかったかな 

基本性能が大幅にあがったというのもありますが
いやはや今のアンドロイド端末ミドル枠でこんな性能あるんだ・・・驚きですよ

指紋認証でロック解除もなれると便利です

これから使い慣れていくとまた違った感想がでるかもしれませんが

これだけはまず思いました

USBTypeC 最高でしょ!?

裏表関係なくさせる快感これはいいものだっ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/27 23:56:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

セルシオ
avot-kunさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当たり前?ですが私は土曜、昨日 今日 明日 明後日 までは仕事です 15日と16日は今年はどうしても新盆なのもあるので休ませてくれと有給してます」
何シテル?   08/12 19:18
2025年1月 父を亡くしました 人生で喪主なんて やりたくないとおもってたけど子供はそれを経験しないといけないんですよね 逆縁させてしまったらそれもそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Skirthike blog 管理人祐馬 様 
カテゴリ:プリキュア
2011/12/25 22:19:10
 
霧島レイCLUB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 22:15:57
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在の愛車~メイン~ やっぱり(サンルーフ付き) T31エクストレイルが好きな私です ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2024年4月に父親が契約し 2024年9月に納車されました 残念なことに父親は2025 ...
ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー
CENTURION_CROSSFIRE_2000 センチュリオンの エントリーグレードの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ネットで調べたら エンジン型式 CGA3DE 最高出力 85ps(63kW)/6000r ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation