丁度コロナ禍流行ってた辺り
体温計が品薄になっていたなんて話も懐かしいですが
丁度その2020年頃 先輩が腕にスマートウォッチ付けてたんですよ
「それってアップルウォッチですか?」と尋ねたら
「そんな高いの仕事中付けてられないから、これ激安なやつだよ3000円くらい」
そこでそれまでスマートウォッチ=高いアップルウォッチ
だけだと思ってた私の価値観が上書きされました
調べてみたらアンドロイド端末でもiOSでも両対応なのが多く出ていて
まぁ話を砕けばBluetoothにさえ対応してたらほぼOKだったって感じでした
先輩のが調度体温計(やや胡散臭いけどないよりまし)つきだそうで
私もこれついてるやつにしましょうって調べてその時買ったのが

これ この時はメーカーだの品番だの知らなかったので
何となくよさそうで買いました
今年2023年になってようやくメーカーと品番を調べ これが
itdealというメーカーのH2という品番だと分かりました 当時2600円
体温計、血圧計、酸素濃度計、脈拍計、歩数計 が体調管理系
あとは運動モードとかあったけど使ったことは無しいらない
良いなって思ったのは値段と時計画面に体温計がでていたところ
対応アプリは「Glory Fit」←今年に入りこれが重要だったと知りました
使い続けること3年 今月半ばに
3年使っていたラバーベルトがちぎれました 思った以上に長持ちしたなと
感心しました 困ったことはほぼなく
3年使ってたので電池のもちがわるくなったなぁ充電頻度あがったなあくらいです
コロナ陽性になったときも体温計として大活躍しました
丁度 脇に挟む体温計と同時にはかってどれくらい誤差があるのかとか
環境差異なんかもわかってよかったなとおもってたところです
ラバーバンドの交換品を探そうと思いそこで初めて
この機種の品番とメーカーを取説探して調べてわかったわけです
調べたらまぁ出てくる出てくるよくわからん品番の雨あられ
なんじゃこりゃこんなに出てたの?と驚くのと合わせて
サイトで調べてもあまりヒットしない 出てくるのショッピングページばかり
何しろこのitdeal (HついてHitdealとか記載されてたりする)
メーカー公式HP持ってない謎のメーカー
調べて中国系だとはわかりました あ、なるほどね
そして替えのバンドは見つかったのですが同じく「〇〇対応、〇〇対応」
といった風にこのバンドが使える機種がいくつかあるとわかり
そのままリンクたどってみていくとなかなか面白かった
このメーカー大まかにわけて
H系 E系、G系、M系、W系、B系 に+数字を入れたものでラインナップしてました
HとE、Bは入門品が多く
G,Wは女性利用の小さいのが多く
Mは丸型とか四角系などの男向けサイズ …とおもったらM18は供用系
でもわりとごちゃまぜでアルファベット縛りいらんやろとおもたったりもしました
そこそこ安価とはいえ全部新品でそろえようとしたら大変なので
フリマサイトやオークションサイト駆使して中古品安く買うことにしました
買ったのはすべて中古で
H2(ベルトと充電器目当ての部品どり)
B16(ベルトがH2と供用らしい品物で激安だったから)
M16(丸型デザインはそそりました少し高かった)
M18(中古より新品のほうが安い謎品 たぶん現行最新版)
M17(明らかに昔のものとわかってたがデザインがよかった)
Deal-One(クラウドファンディング品 これが曲者だった)
あとは替えラバーベルト H2、B16,M18供用可能なものをいくつか
どれだけスマートウォッチ買ってんだよって感じですが
調べていくと色々気が付いたことや分かったことがあって楽しかったです
まず今スマートウオッチは激安1000円~30000円あたりまで幅広いこと
アンドロイドの主流は大体~5000円クラスに納まっていること
主に中華系メーカーがたくさん種類だしてること
ブランド名、メーカー名、いろいろあるがだいたいどれもこれも
似てるので元をたどると同じになること
このitdealの機種で大雑把にレビューしてみたこと
品番 だいたいの価格帯 連携アプリ 感想
↓
・H2 3000円前後 Glory Fit 初心者向け
最大の利点は初期設定画面に温度表示が組み込まれている
大小あわせて2つラバーバンドが入っている事
体温計のみだがそんなに体温誤差がなかったと思う
スマートウォッチって何だろうで体の測定系メインで利用ならこれが一番いい気がする
新品なら付けたまま5日程度は余裕で持った 3年後は2日くらいで赤電池
Glory Fitを最初使ったからそのままなれたのもあるけどこれが無料系としては良い
今年にはいりGoogleFit連携可能で睡眠時間と脈拍は連動データしてくれる
その他は取り込んでくれないのを知った
難点は機種変更とかアプリ再インストールした時にバックアップ手段がないから
過去歴全部消えちゃうことくらい GoogleFItあれば睡眠と脈拍はバックアップされる
ペアリングのやり方も簡単 対応複数機種あっても
ペアリング解除 再設定繰り返せばよいだけ よくBluetooth接続切れたいうのが難点
ネットで調べていると今電池の持ちやセンサー少し改良した
リニューアルバージョンなるものが出ているらしい
見分け方は箱の色が黒 H2だけだと前版 箱の色が青、リニューアルモデル
って書かれていたら後 だけどネットだとまずわからない箱柄わかんないから
中古品なら箱載せてくれる人がいるので判別できる
メーカー希望小売価格 19600円
物理ボタンは本体右上 丸突起型 ダイヤル回せるけど意味なし
押しやすさはこのタイプと場所が最適解と思った(左腕装着想定で)
・B16 2000円前後 Glory Fit H2のさらに廉価版
機能としてはH2にスマホの音楽プレーヤ連携が付いたもの
正直使いづらいのでいらない
体温計と皮膚温計の2つ表示される 正直いらんと思う
皮膚温が34度 体温が37度とかになってる アイコンが分かりづらくて
他の端末でも採用されてるが温度計マークがこれ皮膚温
人間が温度計もってるようなのが体温 普通逆に思う
初期画面に体温計表記されるものがない
外部変更できる文字盤にもないので私には使いづらかった
箱裏にメーカー希望小売価格(胡散臭い日本語フォント)13600円とあり
H2よりかなりもともと安い設定
物理ボタン 本体真ん中やや下に厚さ2mm程度の長方形ボタン
意外とさっと押しずらいのが分かった
M17 1500円前後生産中止 H band 高級志向
発売が2020年らしく丁度コロナ禍入る前あたりだったので
体温計求められない感じだったのか体温計がない
デザインは最高に好き でかい四角形
革(合皮)バンド ぱっとみて普通の腕時計って言われてもそん色ない
アプリはH バンドっていうらしいがユーザー登録なしでも使えるが
かなり不親切系だった
中古で出回ってるもの箱にたいていAmazonJapan限定シールある
アマゾンでなんか特集組んでた時期があったんだろうか?
もうページが見つけられない
定価はわかんなかったがたぶん19000円あたりだとはおもう
M16 4000円前後 Glory Fit
発売は2021年だけど今でもamazonとかサイトで買える
itdeal M16でヒットする
個人的に一番好き 丸型のやや大きい文字盤
カスタム文字盤の中に青色系があってこれが好き
メイン画面に温度計があるのもいいです

物理ボタンは右側センター部 ダイヤル型突起スタイル
回してもダイヤルは意味はない
合皮バンドとラバーバンド選べるけれどやっぱり茶色の合皮バンドおすすめ
なじませるまでフィット感悩みますけどね
ただ俺もですが腕の直径よりでかくその分重たいので
仕事使いしようとするとちょいちょい時計がものに当たってヒヤッとします
H2,B16は小さい、薄い、軽いがあるので休みの時とかに主に付けます
amazonJapanモデルがある箱が少し違うみたいだが
性能差はもう不明
定価は確か22000円くらいだった
M18 1980円 Glory Fit 現行品
M番なのに普通にB16とかH2と同じような形状
定価14800円とあるが通販サイトでおおむね2000円前後で買えてしまう
機能はB16によく似ている
カスタム文字盤のなかに体温計表記するものがあるので
今興味があって買ってみたいならこれだと思うが
音楽連携いらなくてバンド予備も最初から欲しいとおもうとH2でいいんじゃないか?
とも思ったりする これも皮膚温体温の2つ表示 少し高めに出る気がする
ネット通販で新品買うとたいてい替えバンドプレゼントとかやってるのと
中古が3000円弱なので新品で買う方がお得だったりする
H2の次これをメインで使っていたが2週間ほどで物理ボタンが効かなくなり
メーカーHPがないから購入店問い合わせしてる所
物理ボタンの場所は本体右上 ネジ型突起ダイヤル 回しても意味はない
DEAL-ONE リターン品6000円前後だったらしい ウェアフィットプロ クラファン品
クラウドファンディングでこの春に終わった品物
itdeal名義のようだが開発元がよくわからんところ
現在はとんずらこいたのか音信不通になってるらしい 草
ネット検索するとクラファンページがヒットして
何やらすごいスマートウォッチ作りますみたいなこと言ってるが
よくよくかみ砕いて能力見てみるとこの程度ならamazonにごろごろしてると分かる
取説みてもわからないところがあったりするが
先述の通りサポート先がなくなってるので
自力で何とかするしかない一品 正直おすすめは出来ない
いくつかの問題を抱えている
・電池の持ちが驚くほどよくない
確かに中古で買ったがリターン品として買った人は
5月頃に手に入れてるはず それから3か月ほどで中古として私が買ったとしても
それにしても フルに着用してて24時間で電池が40%近く減るのはどうにも
使いにくすぎる
・バンドの着用感がしっくりこない

左がDEAL-ONE 右がM16の構造なのだけれど
取り外しが本体に横スライドさせるだけの簡単!?設計にしたのはいいんだが
他でよくあるM16でもそうだが小さいピンをはめ込むタイプと
大きく変わるのは力の向きです

ベルトの取り付け的に下方向にひっぱろうとしても
横に一度力が逃げてしまうので何か時計本体が上に外れそうな感覚が取れない
・本体の重さがネック
公式では54gとある M16で40g M18は35gなので一番重たい
さらにバンドの装着感が悪いのと相まって
時計ごと振り回される感じが否めないので含めて装着感悪いの評価となる
さらに振っているとバンドが横スライドでどんどんはみ出てきた
・UIがなんでもできそうで 何にもできない
ビデオプレーヤーより音楽プレーヤをメインで使いたいのだけれど

3Dダイナミックディスプレ ってある画面の
丸円形アイコンがならんでるところ
これが使いづらい てっきりこの中から自分のよく使うものを
ショートカットで選べるのかと思ったら できない
メイン画面を左右や上下フリックみんなすると思う
僕もとりあえずやった
そこでショートカットがいくつかあるのだが
そこのアプリは固定化されている
よく使うアプリってのが上位4つ 右フリックすると出てくるが
ちょっとでも他のことしたら上書きされてしまうので使いがてら悪い
体温計、公式サイトのどこにもできるとは書いてないが
機能としてはあった ただ設定の □◇
□□
みたいなアイコンの中に体温ってある 一発で出てこない
ショートカットも作れない
さらに測定時間が長い 測定結果出ても最終固定されるバイブ合図まで
さらに時間がかかる 測定値がやや高めに出る
これ自体にスピーカ-機能がある
本体ペアリンクしただけでは使えなくて
下にフリックして♪に※マークをタップして
スマホのBluetoothからもう一つでてくるDEAL-ONEをペアリンクすることで
マイクとスピーカーが有効になる
つまりこの本体でBluetoothペアリンク MCSP利用としてBluetoothペアリンク
2つ必要なんだけどマニュアル読んでてもよくわからないと思う
交換バンドが入手不能
クラファン品の独自規格なのと
クラファンサイトからバンド買える
となってはいるが発案者が音信不通らしいのでたぶん買えない
フリマなどで本体ごと買うのがベターかもしれないという意味不明度合いです
ボタンは本体右上に突起型ダイヤルボタンと その下に長方形の厚さ1mmくらいのボタンの2つ
ダイヤルボタンは回しにも対応
H2とかM18+B16のボタン2つくっつけた感じ
ダイヤル回し機能が腕に当たったりするのでこれ邪魔だった
とは言え安価で手に入れて遊ぶ分にはとても楽しい
連携アプリがゴミ
ウェアフィットプロというアプリ
日本語翻訳がクソ怪しい わかりづらい
無料で使おうとしたら文字盤の種類が少ないそしてかぶりまくりでダサい
有料多い なんじゃこれ