• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Deux(でゅ~)のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

7月あったことざっくり

ツイッターとか何してる?は結構書いてたけどブログに残すのを完全に放置してましたね

前回から引き続きシンデレラガールズのLVですが全国ツアーを網羅しています
ここまで 宮城 金沢 大阪 静岡 幕張 と見てきていろいろ勉強しています
今月末の福岡で一応全国周りはおわって残るは8月12日と13日のSSAツーデイズ!
となっています 楽しみです


さて、6月月末~7月最初の土曜日は
家族で岐阜~山梨までNOTEで遠征してました

岐阜にたちよって


前も食べたことある馬喰一代さんというお店でしゃぶしゃぶを食し
腹ごなしに高遠城址まで中央道を走り抜け


山梨の甲府市に近いところ
ホテル神の湯温泉
サイトにあるとおり温泉が多種多様用意してありまた
貸切風呂もあり50分3000円の別料金かかるけれど
家族やカップル、友人同士などで一種別世界みたいなお風呂につかりながら
会話弾ませるのもいいのかもしれません
基本大浴場も種類があって楽しかったです
夕食はコースで少しヘルシー向けを選んだのですがこれでも十分量があってギリギリでした

朝はいかにもこの温泉宿の朝飯!感がたまらなかったですね


天気次第ですが富士山が部屋から見られる場合もあり
私たちの場合金曜はダメで土曜の朝、雲帽子かぶりつつですが何とかちらっと見えました

そしてそのまま甲府駅傍にある甲府城址へといき私は以前きてはいましたが

ここはほんとに甲府市を一望できて良い場所です

そのあとは武田神社に立ち寄り

きなこアイスを食す・・・喉が渇いてるときに食べるときなこが喉にはりついてしまい
むせかえることもありますので要注意ですが 美味でした

ここで大体のお土産を買い込むことに。

そして一路長野へ向けて戻り路
長野駅周辺にある馬刺し食べさせてくれる店により
親は馬刺しを食べ、私は蕎麦くってました

1泊2日の遠征NOTEの力もありまったく疲れずドライブ楽しかったです

そして週明けアイマスの静岡公演で宣伝され?一気に注文が殺到し月曜日になって
ささ農園さんがびっくらたまげたという
青島ネクターが届いてました
この後あけたのですがほんとにみかんのすっぱさはなく甘みを凝縮したジュースでした

来年も頼もうかな・・・

あと社内でちょっとした自転車ブームみたいなのが起こっていて
自転車通勤してみようか新しいのかって見ようかとかで
自宅に20年以上空気ぬけたまま放置されていた懐かしい自転車を
土日に空気入れてみてまだ走れることを確認してちょっと自宅周辺を走らせたりしています
学生時代ぶっこわした泥除けをガムテで補修もそのままに・・・

ちょうど中学3年~大学1年までの4年ちょい乗ってたと思います
原付買ったと同時に出番がなくなった自転車ですが 
歳とって健康志向になり再び自転車にスポットをあてるように・・・・
でも電動アシストに逃げようと思ってます

今週も暑い日勤に加えて夜間が混合するへヴィースケジュールになってて
体力と気力勝負になってますが とほほ
Posted at 2017/07/17 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本100名城に行こう | 日記
2017年05月04日 イイね!

5月3日 百名城めぐりをしました

そしてライブが終わったあたりで
夜間ドライブも考えたのですが
いつもどうせ途中SAで寝落ちして
ねぼけながら長時間運転するくらいならと
百名城めぐりを予定しホテルを取りました

あ、ちなみに5月1日→5月2日はいつもの?APAホテルを取ったのですが

ここ知らない間に


となりにリブマックスできてたんですね

今度つかってみようかなーと思ったときに

5月2日→5月3日についてちょうどさいたま市にも開店したばかりのリブマックスがあるのねーと
予約

ホテルそのものの値段は安かったですがPがないので結局コインパーキングを使うこととなり
しかも微妙にコインパーキングからは行きづらい裏路地にあったりしてw


お部屋は普通のビジネスホテルでした
5月1日オープンだからまだなんというか新築ビルの臭いというか・・・うん なるほどねと




翌朝百名城めぐりをしたわけですが

回ったのは
川越城→鉢形城→八王子城→武田氏館→甲府城の5つ

大前提にまず 5月3日連休折り返し最初の日曜日で
東京→各方面の高速道路および一般道が
大 渋 滞 普段30分でいけるところがすべて+1時間~2時間かかりました・・・
大体こんな掲示ばかりみてたきがします


道中移動がほとんどでしたけれど
川越城



鉢形城(資料館のみ)




八王子城(ガイダンス施設のみ)
ここはハイキングコースで上にあがるとほんとによい史跡がみられるそうです



武田氏館



甲府城(舞鶴城)



この5城を回りおわるための所要時間は
朝8時スタート 17時甲府城押印終了・・・

ものっすごいもう道路混雑との勝負でしたわ・・・

そしてそこから家に戻ろう・・からも大変で

諏訪南→諏訪がまず大混雑で車が1時間動かない確定していたため
そっから下道をつかって40分迂回路をつかって諏訪→金沢まで一気に高速のみにしました
中央道→長野道→上信越道→北陸道のコースです
松本ICで降りて中部縦貫道山越えするほうが距離は短くなりますが
あの山越えするのを断念

金沢についたのは午後10時半過ぎでした
給油と洗車をすいている夜のうちに済ませておきました
きっと日中は混雑してる・・・

ですが今回ちゃんとホテルを取りしっかりと休み
日中運転をしたことによって
途中確かに少し疲れたなはありましたが寝落ちするような疲労状態になることなく
日中フルドライブをこの期間できたので 多少余裕は大切ですが
無理に夜移動して眠気と日中のけだるさ抱えるよりいいのかもしれないと思った今回の遠征です

そして遠征道中 富士のお山を見ることが何回かできました
やはり霊峰のなかでも富士山はなんでしょう・・パワーというか霊験というか・・うん ありがたい





甲府城からもみえたので





今回名古屋からはじまって最後は山梨で終わったツアー

行った都道府県は
愛知県、静岡県、神奈川県、山梨県、埼玉県、千葉県の6県
走行距離は

1740キロ!!
 いやー走ったはしった~
Posted at 2017/05/04 22:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本100名城に行こう | 日記
2017年04月07日 イイね!

続百名城が発表になりました

歴史の研究者や愛好家らでつくる日本城郭協会は6日、「続日本100名城」を発表した。徳川家康が過ごした浜松城(浜松市)や、和田竜さんの小説で映画化された「のぼうの城」の舞台にもなった忍城(埼玉県)などが選ばれた。
 同協会は2006年、松本城(長野県)や姫路城(兵庫県)などの「100名城」を選定。ガイドブックの発行やスタンプラリーなどを通じ、「城ブーム」のけん引役になった。愛好家らから「次」を求める声が高まっていたという。
 保存状態が良く、著名な歴史的事件の舞台になったり、地域のシンボルだったりする城の推薦を、会報やインターネットなどで呼び掛けた。約300人から寄せられた約500城から、考古学や建築史などの専門家6人が選んだ。
 推薦が最も多かった大和郡山城(奈良県)のほか、前回は「史実に基づいて復元されていない」として落選した富山城(富山県)や小倉城(北九州市)なども入った。「地元が城の意義をよく理解し、アピールしているため」としている。
 協会理事長で選定委員長を務めた小和田哲男静岡大名誉教授は「涙をのんで100名城から落としたが、同じぐらいの価値がある城を選んだ。多くの城ファンが足を運び、地元で見直されるきっかけにもなってほしい」と話している。(2017/04/06-18:49)


Wikipedia続百名城


百名城のおかげでドライブとか遠征の理由付けになって
各地のいろんなところいける楽しさが増えたのはいいのですが

また100城追加・・拠点によってはまた遠隔地いかないといけないのでえええって人も居そうですが

100城制覇したひとも四桁こえてるらしいのでその人たちはまた行くような気がしますね

石川県は鳥越城が追加になったみたいですが

鳥越にいくには金沢駅からだとかなりバス遠いかも
タクシーとかレンタカーが一番かな?


今やってる百名城もとりあえず続百名城の場所と照らし合わせて被らないところにしようかなー
またスタンプラリー本つくって各地にスタンプおいて それから観光誘致もろもろやってたら
半年~1年はかかる?



Posted at 2017/04/07 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本100名城に行こう | 日記
2016年12月11日 イイね!

10日土曜日に岐阜めぐり

新車のノートが納車されて12月中遠出しようと約束しており
当初は真田丸効果にのっかろうということで長野を攻めようと思っていたのですが

12月10日の天気予報がどうにも芳しくなく

快晴みたいなので岐阜にしようと切り替えました

10日朝、金沢から東海北陸道を使っておでかけです

ひるがのSAでの一枚・・・雪です・・・




でも毎度ですがぎふ大和あたりにつくころには晴れてしまっていて
トンネルを抜けると 紅葉がまだ残っていましたという

まず行った先は岐阜城

100名城スタンプをおすにはロープウェーのぼって
岐阜城とその資料館にいかねばなりません

改修中のところがあったのが残念~




気温は寒かったのですが雪も降っておらず快晴!!

ロープウェー駅から歩くと直ぐに城が見えてきます
(全体的に傾斜のある階段おおいです)









しかしなんと景色のすばらしいことでしょう かつての城主たちも町並みこそちがうにしても
この見下ろしをしていたら天下取れたような取ったようなそんな優越感に浸っていたのかも?

岐阜城を後にして
お昼時間になっていたのでお昼!食べることにします
事前に調べておいた 一度いってみたいなとおもっていたおみせにいくことにしました

飛騨牛一頭家 馬喰一代 というお店です


岐阜といえば勝手に想像飛騨牛! そんで岐阜駅界隈となると・・で
調べてでてきた名前ナビにいれたんですけどね・・・

ランチタイムならそんな驚きプライスじゃないかなって思ったわけです



アーケード街にあるのですが5000以上食べると割引サービス受けられるパーキングがあるみたいです

・焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼きの3種類が主でそれによって部屋が違うようで
焼肉がかなり待つことになるようでそれ以外なら少しまてば用意できるとのことで
しゃぶしゃぶランチを事前注文としました

店員さんの対応もよかったですし
通された部屋もお座敷というかあぐら掻いて座れるのは助かる~



入ったらすでに電気コンロにしゃぶしゃぶ鍋が敷いてありそこそこ沸騰しておりました

ポン酢とゴマダレWはやっぱりうれしくて仕方ない!

と座って直ぐにお通しのサラダとお豆腐が出てきて
味噌に漬けて食べるサラダスティックがカリカリと歯ごたえ良くておいしいです



それを食べているとお肉が!お肉で!お肉なんです!!


すっごいおいしそう・・・絶対おいしいよこれ・・おいしいにきまってる



最初はポン酢に・・・うまい・・・案の定・・いやもう当たり前だよこんなの・・うますぎるうううううう

至福でした 一気に食べちゃいましたね

これには家族も満足みたいでした来てよかった~


ボリュームとか味とかを考えるととてもお手ごろだったと思います価格設定
(でもディナータイムは・・そりゃそうですね)

そして昼後は岩村城の歴史博物館へ

ひたすら100キロほどドライブです 天気もよく、ノートはゴキゲンで
絶好のドライブ日和ですな~と

岩村資料館でスタンプを押して




ここもここでこれまた絶景ですな・・・肌寒いけど


そしてとんぼ返りするように今度は犬山城へと

私はスタンプおしてあったんですが父親がまだ押してないとのことで

犬山城でスタンプをおしてひきあげたころにはすでに17時近かったかと

道は混みはじめてきてましたね

何とか東海北陸道にのり帰路につきました

結局夕食は金沢に戻ってとりました

ノートのロングドライブかねて岐阜遠征しましたが

給油なしで岐阜周遊可能だったしやっぱり快晴の中ドライブは気持ちいいし

お肉もおいしかったので いい日帰りドライブでした
Posted at 2016/12/11 02:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本100名城に行こう | 日記
2016年11月03日 イイね!

そして百名城めぐり

27日は江戸城に・・ということでいこうとおもったのですが迷子になり
結局大手門入れず仕舞・・・
でもスタンプは武道館向かいの北の丸休憩所で押せるためとてもラッキーでしたね



29日は友達と別れた後一路夜中ですが千葉へむかって
佐倉城址でスタンプ探ししてました めっちゃ暗くてはんこの夜間置き場分かりづらかったですね・・・


日中仮眠とりながら長野入り

小諸城にて




個人的にここかなり気に入りましたね
天主台しかのこってないけれど町の雰囲気というかとてものどかで公園もよくて・・・


上田城はやはり真田効果で人が多かったっす
展示館いける時間はなかったのでスタンプメインで~





松代城・・は城址と真田館がメインかな?
風と気温が急激にさがってめちゃくちゃさむかったっすわ





松代の時点でちょっと仮眠ながかったせいもあってタイムアウト
17時になったので上越のいつものお酒屋にもよりたかったため
帰路につきました

途中魚津ではじめ家のラーメンをすすり帰宅

今回の遠征も楽しさ満点!!最高でした
Posted at 2016/11/03 20:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本100名城に行こう | 日記

プロフィール

「当たり前?ですが私は土曜、昨日 今日 明日 明後日 までは仕事です 15日と16日は今年はどうしても新盆なのもあるので休ませてくれと有給してます」
何シテル?   08/12 19:18
2025年1月 父を亡くしました 人生で喪主なんて やりたくないとおもってたけど子供はそれを経験しないといけないんですよね 逆縁させてしまったらそれもそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Skirthike blog 管理人祐馬 様 
カテゴリ:プリキュア
2011/12/25 22:19:10
 
霧島レイCLUB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 22:15:57
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在の愛車~メイン~ やっぱり(サンルーフ付き) T31エクストレイルが好きな私です ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2024年4月に父親が契約し 2024年9月に納車されました 残念なことに父親は2025 ...
ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー
CENTURION_CROSSFIRE_2000 センチュリオンの エントリーグレードの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ネットで調べたら エンジン型式 CGA3DE 最高出力 85ps(63kW)/6000r ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation