
今日これまで乗ってきた車を返車し
免許を取ってから20年
自家用車を保持してきた自分の歴史が1度とまりました
日産DAYZの略歴
2014年9月6日残価リースにて契約
2014年10月4日納車
2018年7月22日残価リース終了2ヶ月前
返車可能により返車
契約は9月頭で登録日は9月25日
それから月をまたいで納車されました
それまで乗っていたT31エクストレイルがあまりに
良い車だったため色々不便な部分や眉を顰めるところが目立ってばかりの車でした
キー置き忘れ音がでかすぎて嫌になったのは
購入前にチェックすればよかったと後悔
シートベルト警告音についてはまさかでした
これはもし次の車選ぶならチェック項目に入れないとと強く思いました
買って1年くらいで冬場になるとナビ画面に縦の緑一本線が入ることがあり春になると治るのがイライラしてました
燃費はこれまでのエクストレイルに比べれば良いけれど
それよりイラついてた部分が多すぎた
余計なアイドリングストップも衝突回避設備もない
ただのターボ車にしたのは正解でした
それでもハイウェイスター4WDナビ付きホワイトパールで200万を超える買い物したわけです
良かったところが軽でもターボだったからまだマシだけという…
あとは
軽自動車が持っている恩恵は数々体験出来たのでそれが良いところ言えばそうなります
パーキングスペースの軽ゾーンが使える
小さいからすれ違いも楽だったこと
高速料金が安かったこと保険料や税金類に部品代全ての維持費が安かったこと
これは別にこの車でなくても味わえたことではありますが
納車されてエクストレイルとは違うカーライフを築いて行こうと思っていたのに
デイズ不正問題とその時の放置されたメーカー対応にバッテリー上がり時のディーラーにされたムカつく仕打ち
そして最後の最後もうリースアップ満了まで待てない
すぐにでも返車すると返す時にも口八丁のディーラー対応に騙されて…
あ ほんとにいい思い出ないわ
ちょこちょこ遠出はしていたけれどエクストレイル時代より激減
また出張も多く月によっては全く乗らないこともあり
結局2014年10月6日~2018年7月22日まで乗って
走行距離は41100キロ程度に留まりました
契約上48000キロまで乗れたけれど
そしてガソリンも半分以上残ってたなと思いだしました
残価リースの利点は
最低買取保証があることで
今回はそれが作用してくれたと思いました
不正問題起こした車は査定価格下がるの当たり前です
だけれど最低保証額が守ってくれたわけです
けれどもそれがなければ普通なら軽自動車として人気車種だったDAYZの
ハイウェイスターで特別塗装色で4WDで普通走行維持してるのなら
買取は高いはずだったがこんな残念な結果になってしまった
査定された時に程度もよく早期返車だからプラス査定になりそうです
と変な期待もたせてきたディーラー対応にも結果イラついている
その余計な一言でこっちも期待してしまってた
ニコニコしてしまってた
嫌ってはいたが車としては大切に乗ってた維持してた
そうかプラスで返戻金が出るのなら嬉しいし
数千~数万くらいだろうとは思うが家族で食事いったり足しにはなるかな?なんて考えていた
それが昨日結果出て32000円の追銭です(日産ディーラーに対して)払ってほしい(日産フィナンシャルへの定額支払いとは別にということです後述)
と言われたので感情にならない感情になってしまった
残価リースは原則購入店でしか返車の手続きがとれない
二度と関わりたくないと思ってた日産店ではあったが仕方なかった
結果としてもう金輪際未来永劫この店と関わることはないなと引導になった
今日
日産DAYZは俺の手からなくなった
任意保険解約は週明けとなる
俺は…なんてこんな車買ってしまったのか
プリメーラ
ウイングロード
エクストレイル
デイズ
免許取ってからずっと日産車一筋できた
親も日産車だし
職場の知り合いにも日産車どう?でオススメですと紹介してきた
その全ての歴史を否定してしまいたくなる
日産自動車はこんな1ユーザーなんてどうでもいいと思うだろう
だが近いうちにこんなずさん対応してきたメーカーには鉄槌が下りるだろう
そう信じている
さらば日産
7月27日追記
くそ日産のくそ営業は
32000の追い銭で全てご破算になりますといっていたけど
今日7/27普通に今月分の残価リースが引き落とされていたので
来月は引き落とされないのならばですが
私の追い銭は52000円になるんですね
来月も引き落ちてたら結局72000円じゃね?という不安もある
さてここでまとめると
日産デイズの2014年式
ハイウェイスターターボ ホワイトパール4WDを
48回月1000キロ計算で買うと
最終支払額702000円 これは恐らくみんな共通になると思います
結果として41100/48000km走行で外装キズなし
事故歴なし 禁煙車 社外品取り付けなし
純正ナビ付き純正ETCで
走行規定内ではしっていたとしても
査定額は-32000円されて670000円が46ヶ月時点での値段
最低保証額を余裕で割ります
リースの選択肢は
702000円で買い取る(現金または再クレジット)
↑670000の価値の車を702000で買いなおせということ
こんなのまず御免こうむるよね
あとは残価リースしていると買い取れば
以前のお詫び10万円のうち前回払った部分を差し引いた額が再度振り込まれます
私なら4年リースだから申請すれば6万は貰えるということ
乗り潰すつもりならばこれもありなのかもしれませんが
私は嫌ですこんなクソ車見ていたくもないですし
日産に返車する
↑私の選択肢 メーカー替えしたい人は大抵これ
ほぼユーザーが損をする
再度日産車で残価リースにする
↑もっとも損害はないだろうけど日産沼から抜け出せなくなる
のパターンになるのですが
日産に返車するを選ぶと大抵金を支払う羽目になるような気がする
何がなんでもプラス査定にするつもりはなさそうです
購入時に残価リースは大切に乗ればむしろプラス査定になってお得ですよと言われてホイホイ飛びついた人
私だけじゃないはずと苦笑してみます
まぁ燃費不正がなければ市場価値ゴミクズにならずに
済んだのかも知れませんけどね
残念なことに私のこの条件ですら追い銭発生するので
同じくデイズで残価リースしてる人は
よっぽと乗っていないでもない限りプラスになることはまずなさそう
再度日産で買えばこのあたりを値引きだとかなんとかで施策してくれるのでしょう
早い話もう日産で買い続けるしかなるなるスパイラル落ちになりそうです
私と似た環境にしようとしている人は覚悟した方がよいでしょう
デイズは呪われた車でした
最後まで不愉快なままでしたね