2024年08月30日
ここまで進行遅いとはだれも読めなかった週初め
工事は早めに中止にするか決めないといけないから
(協力業者さんに今日の明日中止になりますはお互い不幸)
週の初めの時の予報円でちょうど北陸来るから中止にしましょうって
やったけど
今日金曜日は晴れ 明日も雨だけど酷くはなさそうで
やっぱり工事しませんか?とか元請けいってくるけど
もう業者さんに延期話してしまいましたよあなたの指示で
今更またやりましょうって言えないでしょ お金補填してくれるならまだしも
こんな話がそこかしこで起こってしまうのが台風ですよね
今週アニサマがあるようで
現在関西圏が新幹線動かないところもあるらしく
敦賀経由で北陸新幹線つかって大宮まで行く猛者もいるようです
ですが北陸新幹線は比較的太平洋側の新幹線に比較して天候での運休の可能性が
低く こないだも北陸新幹線経由で東京から大阪行くという話もあったような
Posted at 2024/08/30 09:24:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日
8月28日 誕生日で今年は週半ばのため普通にお仕事
とは言え土日に来ていてもたいてい休日出勤だったりする年のほうが多かった
さておき、自家用車について
優先順位が少し変わってきていて
中古車は査定にあまり影響されないけどついていると俺が嬉しい
ディーラーOPモリモリなのがいいなあって思います
STIならフルエアロとかSTIロゴマットとかマフラーとか
レヴォーグ1.6STIのF型が希望になってきてますかね
先週中古で見た翌日にそれが売れてなくなったというのが結構跡引いてて
2.0でも?とも思うのですがやはりハイオク仕様というのと
そんなパワーいらないでしょっていうのがあります
でも価格はそう変わらないのですよねいうほど300万以下でちらほらある
過去一番パワー合った車が T31エクストレイル2500の170psでノンターボ
今回のレヴォーグ1.6STIはターボで1600の170ps
あ、ほぼ一緒かーだけど車重が違いますね
次がE52のエルグランド 2500 7人乗り
オットマンついているからってのが理由
昨日だったか9万はしってはいるけど2017年式のエルグランド出てきたので
問い合わせてみました
価格が200万切ってるのがいい、数年遊んで出かけるにはもってこいかなと
新車はエクストレイル 500万になってしまう新車
レヴォーグ1.8か2.4かだけどこれも500くらいの新車
そこで悩んでた俺にいきなり横槍で
フォレスターSTIどうよ?って言われたりしました
フォレスターかあ 会社の人のってるけどなあと思ったけど
STIなら別個やろとも 価格も450いくかなって感じ
内装はほぼレヴォーグと同じなのと1.8ターボ一本ってのがありますかね
ともあれ最近悩みすぎたのと久しぶりの車検討なので
自分が何をどうしたいのか なんでこんな悩んでいるのか迷走してる感じです
そして一つ
スバル車のドライバーシートに初めて?たぶん座ったと思うのですが
2020年のレヴォーグSTIという特殊な車ではあるものの
しばらく日産2024年のエクストレイルと何か異なる違和感を覚えていたこと
今日 なんとなくその答えが自分の中で見えた気がすることがあって
スバルのレヴォーグは日本人に向かって作られている車だなと感じた
日産エクストレイルは日本人に向かって作ってないなと感じた
違和感の正体がそれだったんじゃないかと思うと
異様にでかさを覚える車体 シートに座ってもなんか大きく広く
包まれはするものの余白スペースが多く感じるホールド感
多分そうなんじゃないかとおもう
最近の日産車で40代折り返してる古いよりの俺が
これに今乗りたくて仕方ない!という車があまりないのはそこなんじゃないかなって
新型エクストレイル もちろん500万を超える可能性のほうが高い車で
レビューを見ても走行性能やe-powerの現時点での到達点など
評価がとても高い ただみな口をそろえて高すぎるという
Posted at 2024/08/29 09:56:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月27日
午前中にスバルでレヴォーグSTIの中古を見た後
午後は日産で新型エクストレイルを見てきました
展示車はなく試乗車だったのですが
第一印象はでかい
それでしたね カタログをスマホで見たことしかなかったので
実車みてまず予想より大きいイメージしてた昔のT31エクストレイルより
かなり大きいと思いました
タイヤサイズが19インチになっていたのもあるのでしょうけれど
外周みて内装を見てドライバーシートを見て
などしていました
グレードは丁度気になっていた最上級Gグレード
後席エアコンに温度調節があれば最上級G目安かと
内装はアームレストとカップホルダーやミッションボタンがほぼ同一に
上段 下段に小物入れみたいな橋スタイル
2代目プリウスみたいなイメージかな
あんな感じになってましたね 掃除し辛そうかな
ドライバーシートはもう近未来コクピットって感じしました
ぱっとみて何のボタンかわからんスイッチがたくさんって印象
直感的に操作する感じではなく2020年のレヴォーグとは違うなと感じました
シートに座ったらふわっとホールドされる感じはいいですね
レヴォーグはがっしりホールドするぞって感じでした
荒れも好きですが
そうそうどちらもパワーシートですね 今主流なんですねえパワーシート
荷物はだいぶん積めそうだけどT31のときにあった下段長物(傘とか)収納できるのは利点だったなって
スペアタイヤ搭載してなおあれだけの収納確保していたT31エクストレイル
やっぱり最高だったなって思い返す
お店でカタログを見ていると
店長が話しかけてきました
この人は6年前 例の私が大激怒して家に来た時 データ削除と
出禁くらわせた営業に同席していた上司 つまり私の当時の先輩だった人ですね
日産の新車展示を見るのは6年+4年の10年ぶりになるかな
NV200のメンテで日産店いってたけど基本新車コーナーには踏み入れなかった
興味もなかったし
そんである程度年月がたって私も飲み込めるようになり
こうして新車コーナーに足を運ぶまでにはなったので
声かけられて数年前のことを再度謝罪されました
そして一応車の説明を誰かにさせようと思うのだけど
(私が今日入店したときに車まで案内してくれた)方か
それとも昔の同僚(もともとこの人の成績が最近悪く
友達のサービスの人から可能なら助けてやってほしい)的なことで
エクストレイルを候補に入れたわけですけど
私はその店長にお任せしますよ と言いました
ただ後者の人は帰ってくるの15分ほど後になりそうだといわれたので
私も時計を見てできれば夕方4時には帰宅したかったので
最初の方に説明してもらうことになりました
机に座り、細かい説明をうけ大体の見積もりを作ってもらうことに
言うて私も現役離れて22年 車の情報は6年以上浦島太郎だったので
色々情報をブラッシュアップさせてもらった
見積としてみればスマホでみてたシミュレーションとほぼ相違はない
値引きについてはまだ本腰になってないから端数切り程度のみで双方納得
試乗しようとおもったがこの時なんと
自転車で店に行ったため免許証を忘れる俺の大ポカ
無念 買える間際に
確認したかった ウィンカーとシートベルト警告音
試乗車を使って営業さんに出してもらいました
結果として私の思っていたよりはるかに優しい警告音と音量で
エクストレイルその辺はもうクリアしましたね
オートライトOFFはもう2020年以降出来ないのは分かっていたからそこは飲み込むしかない
そして土曜日にレヴォーグとエクストレイルの見積もりをその日の夜から
日曜の午前中まで並べてうなってた…
ら喫茶店にいた日曜午前中 スバル営業から昨日みてもらった車に商談入りました
どうしますか?と言われてまだその段階に悩んでないのでその方に譲りますと告げ
ちょっと気持ちが一旦リセット
とは言え、新型エクストレイル やっぱり高い
一括で買うにしても残価設定して買うにしても高い
ただ利点は最終支払い据え置き額が高く設定されていること
だけど日産フィナンシャルの利率が他ディーラーより高いことで
相殺な感じもある ちなみにスバルは3.9 日産フィナンシャルは4.9
ぼりすぎだろ日クレ
Posted at 2024/08/27 09:35:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2024年08月26日
土曜日に
スバルのU-Carセンターと
日産の新車コーナーにて
レヴォーグSTI 1.6 中古車
エクストレイル G e-Force 新車
それぞれみてきました
結果としてどちらも購入には至らず
レヴォーグに至っては翌日日曜日にスバル営業から電話があり
濃い商談予定の方が見えられました
ここで決められるのであれば優先となりますが?
となり
まだそこまで腹決めてなかったので断りました
それから数時間後、検討予定していたレヴォーグは
掲載から外れていたので本当に商談が進められたんだなと思いました
さておき
やはり中古車にしろ新車にしろ
特に中古車は現車確認は怠ってはいけないなと思いました
営業が思う多少の傷のレベルとユーザーが思ってる傷の認識合わせ
大切だと思ったし中古車は査定の時に加点されないが
買うときのユーザーはお得になるディーラーOP系
実車みたらかなりいろいろついてました
定価に換算すれば15万円程度のものが後付けされていましたね
STIだったのでたいていSTIロゴ入りメーカー専門品でなかなかいいなと思いました
それゆえそういう部分も自分の目で見せてもらわないと中古車は決められないと思いました
傷についても写真だと分かりづらい例えばドアハンドル周りの爪傷なんかは
これはもう自分の目で見るしかないなって
それでも それでもなんですが レヴォーグのSTI
座ってエンジンかけさせてもらって
始動と同時にメーター針が一度振り切って戻ってくる演出
たまりませんね
あとはドライバーシートが何というかドライビングするぞって気持ちにさせてくれる配置でいいです
メーターのSTIの赤文字がスバルオーナーになったときの満足度を高めてくれる
そんな気がしました
あ、あとカラーですが所謂スバルブルーとホワイトパール見比べてみて
やっぱり数年乗るとなると…私は白がいいなって思いましたね
思ってたよりかなり青かったスバルブルー
私のチェック3大
・ウィンカー音 〇 ワンタッチじゃない OFF機能付き
・シートベルト警告音 小かつ音も耳障りでない
・リモコンキー忘れ音 〇 小さいかつ耳障りじゃない
そのあとエクストレイルを見たけれど二つの車 路線がやっぱり違うなって思ったので
甲乙つけがたく 悩みました
とりあえずスバル レヴォーグSTI
VM4のF型2020年式
良い車ですね~
Posted at 2024/08/26 17:30:49 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2024年08月23日
自家用車もってみようかと考えて
色々あれやこれやとなってますが
現在
中古車
スバル レヴォーグ1.6STI 2020年 F型
日産 エクストレイル2.0Xtt 2013年 T31
日産 エルグランド2500ハイウェイスターS(アーバンクロム)E52
新車
日産 エクストレイル T33 G eforce
スバル インプレッサスポーツ
スバル レヴォーグSTI R
大体この辺で検討絞ってます
スバルのレヴォーグ中古 今日見積とってみて
その結果で銀行ローンの与信かけてますが
これも良い値段しますね
2020年の最終型 新車でかった人は当時大体400万支払いだったようですね
4年経過して中古価格100万くらいしか落ちていないのは
リセールバリュー高いのかなと思います
T31エクストレイルは昔2500の25X乗っていて
やはり印象強く素敵な車だったのでまた10年越しにのってみたいけれど
今ほぼ弾はなく2.0は乗った事ないんですよねって
E52エルグランドはもともと7人乗りのオットマンが
膝手術してまだリハビリ中の母親ですが
やっぱり全盛期より車乗るにしても膝いたわってたりするので
あるといいなってのと
何よりエルグランドはとにかくミニバンとして 中古がめちゃお得なのが多い
ってので選んでる感じです 友達が乗り継いでいるから
実際どんな車かわかってるのも大きいかなって感じです
スバルと日産の新車キャンペーン落ちちゃったので
この爆裂値上げ時代において新車は一つのぜいたく品ですよね
エクストレイルとか500万になっちゃうし
レヴォーグSTIとかもそう
これまで主に日産
トヨタは会社のプロボックスとタウンエースハイエースくらいしかしらないので
そろそろ他社に乗ってみたいなというのもありますし
何よりやはりスバルはアイサイトがどんなもんじゃらほいと思いますね
とりあえず現車みてみないと話進まないし
確認したいこともあるから週末 ディーラーでも巡ろうかなと久しぶりに
それこそめぐるとなると10年ぶりくらいかな
Posted at 2024/08/23 16:10:59 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記