• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaの愛車 [ホンダ CT125]

整備手帳

作業日:2022年4月7日

ビックフィンキット改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年11月

https://minkara.carview.co.jp/userid/801275/car/2978321/6625109/note.aspx

ビックフィンキットを取り付け
半年運用しましたが…効果はあるのですが…自分がスーパーカブ(JA07)に装着したビックフィンキットに比べて効果が薄い…
2
このボルト類がステンレス製で熱伝導率が悪い事が一因じゃね?って事で…
3
それと場所柄、熱が伝わる場所にステンレス製のボルト&ナットは良くないと思いますので…
ステンレス製からユニクロ製に交換してみます。

熱の加わる場所なのでスレッドコンパウンドを予防に…
4
ユニクロ製
3㎜くらい腰高です
5
終了です。

軽く走りましたが明らかにフィンに熱が移動していますので効果は絶大と思います。
(熱伝導率はステンレスに比べて4~5倍違います)

制作者さんは錆び易い場所なのでステンレスを選択したんだと思います。
ですので、交換は自己責任ですねw

追記
300㎞走ってきました。
今までは、オプミッドの多機能メーターの油温130℃時
ビッグフィンを素手でずっと触れていれましたが、ユニクロ製に交換すると130℃時には素手で1秒も触れないくらい熱かったです。
効果絶大!!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中華製オイルクーラー装着に挑戦!

難易度:

初回エンジンオイル交換

難易度:

ただのシート取付

難易度:

油温計 & 強化オイルポンプの取り付けに挑戦!

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の1】

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の2】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20
バイク乗ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/27 07:45:01

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 最高速120km/h 6.5Lのビックタンク化で ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation