• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうすけぇの"チルチル号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2015年11月12日

常時ツイン加工その① ~CCNT加工~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CCNT(チャージコントロール)バルブ、CRF(チャージリリーフ)バルブを撤去します。


※写真は拾い画です・・・。
2
撤去したら穴が見えます。
このままだと、せっかく掛けたブーストが抜けてしまうのでメクラします!!

具体的には「M10×P1.5」でタップをたてます(;゚д゚)
3
すると、ただのバカ穴がネジ穴になります♪
4
ブースト圧が逃げないように、ボルトにシールテープを巻きます♪(´ε` )

更に緩み止めとしてスプリングワッシャを使用~
5
本体に装着!!!

んー、できた♪


φ4とφ20にゴムキャップでメクラさせて完了ヾ(o´∀`o)ノ
6
削らなくてもイイくらいのピッタリ加減♪

なので、削りませんよ。。。((( ・Θ・) ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

セカンダリーかからない修理

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

ETC交換

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月20日 7:58
はじめまして。

自分、フロントパイプのA/Fセンサー用のネジですが、同じようにシールテープ巻いてやったら排気漏れしましたので銅ワッシャーを焼き鈍して漏れ止めに使ってます。

加給で押されたり、負圧で吸われたりすることを考えると熔接等できっちりするのが理想と思います。
コメントへの返答
2015年11月20日 10:37
仰る通り、溶接等がベストですよね(^-^)/

参考にさせていただきます!

プロフィール

「@カル☆ミ コースと車両の仕様によりけりかな?オレは最短距離で回るように心がけてるよw」
何シテル?   11/26 21:34
FD3Sと、ワゴンRと、DUCATIに乗ってます。 クルマいじりに関しては、プライベーター化?しつつあります(笑) バイクもボチボチ自分で作業してます! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウエストゲート戻しパイプ製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 00:36:53
[ポルシェ カイエン] プロペラシャフト センターベアリング交換 その1 確認、準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 00:59:58
AEM空燃比計の大気補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:43:47

愛車一覧

マツダ RX-7 チルチル号 (マツダ RX-7)
エアコン・オーディオ付のストリート系な(?)仕様でサーキット走ってます♪♪♪ [ ...
ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
2008年式の後期モデルです。 高校生の時からドカのSBKに憧れてましたが、念願が叶っ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母親の形見でゴザル。 大切に乗ります🎵 開始走行距離:14,245km
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
トラブルが多発してるパジェロミニからバトンタッチしました~ ヤフー某クションで入手(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation