• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*JAM*のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

旅行中に目撃した事故について・・・

旅行中に目撃した事故について・・・ 今回のこの事故・・・
 お台場方面向きで信号待ちして、青になって進む時に起きた事故です。
救助にむかった時、悲惨な姿で意識はなく、かなり出血していてトラックの下に入り込んでいる状態でした。白い横断歩道は赤く染まり飛び散っていました。
後方のトラック運転手が急いで荷台を手動にてハンドルで上げ僅かなスペースを設ける等一時レスキュー隊、救急車、パトカーで騒然となりました。フジテレビが近くの為、報道カメラマン1人が撮影に来ていました。
 トラックの死角は多く本当歩行者・自転車の方々、自身も気をつけて欲しいものです。
 また昨日のニュースで知ったのですが、運転手はお亡くなりなったそうです。確かに横断歩道では守る義務が運転手にはあるが、無茶な自転車走行が多いのが現状・・・
 僕は仕事上必要ない免許を趣味で大型トラック(1種・2種)・けん引免許を取得しましたが、死角多かった。ミラーも沢山ついてても限界があるので複雑です。この状況で事故が起きてますが、皆様はどう感じます。一瞬ドライバーは死角に入ったのではないでしょうか?この運転手まだ30前半です。人生これからって所で・・・自転車にも「かも運転」が必要に感じます。
 トラックの交通量が半端でないくらい多い道路は立体歩道橋にするべきだと感じます。
事故にあわれた方は43歳だそうです。意識不明から死亡されたようですが男の41歳・42歳・43歳は気をつけないと・・・という噂は信じて行動しないといけないと痛感しました。
フォトにグロ画像は避けてアップします。ハンドル握って運転する「みんから」の皆様、安全運転はもちろんの事、左折時、夕暮れ、雨の日は、もう一度安全確認をしてアクセル踏むように心がけましょう。

 ※京都(河原町)の、ある交差点は自動車の交差点が全赤になり、歩行者信号は全青になり交通をスムーズ且つ安全に工夫をしていました。(ちょうど渋谷のスクランブル交差点信号のように)左折時、ほとんどの歩行者信号が青ですが、その間に通れる車の台数は数台・・・結局歩行者信号が青の時は歩行者の多い横断歩道では左折する車は待ち状態。これって逆に渋滞も発生するし、点滅してても無茶な横断をしてくる可能性もあります。車社会になった現在、歩行者・自転車を守れる交通システム(特に交差点)を考えて欲しいですね。
Posted at 2011/10/24 19:44:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

日曜日は関西へ「ただいま」♪

日曜日は関西へ「ただいま」♪海老名SAで朝まで仮眠し起きると朝6時でした(汗)
朝の東名高速を安全運転で帰り、足柄SAで再びまったりし、大津SAで休憩とるとジャスト「9200」行きが滋賀県あたりで「7777」だったから、今回「1500」程度往復走行した事になるかな。関東滞在中はエコの為電車・シャトルバス移動だったのですが、歳のせいかDisney走り回った夜の疲れがwwwこの1週間、関東満喫できて本当良かったです。
オフ会で絡んで頂いた皆様ありがとうございました。
いい刺激になりましたが、嫁からは、これ以上「光物」増やさないでwwwって言われました(汗)
といいつつ嫁は「ペケ号」をじっくり見て感動し、写真も撮っていましたが・・・(あれっ?)
特にスワロの輝きに感動してました。
本当びっくりするスワロの輝き、ペケさんの拘りが凄い。
もうDADのデモカーですね。

そしてDisneylandの夜のパレードもバージョンアップしてて、これまた感動。
ZEDも2回も見て感動。感動。

今回の旅行は感動、感激、そしてオフ会時の「やってしまった(謎)」の恥ずかしい事件等楽しい旅でした。
平均燃費はL=「12」でした。

次回は?12月に行こうと嫁と確約【笑】
やっぱDisneyは「夢と魔法」の国ですね。

それとAZR時代に知り合った方々もオフ会に来て頂き、本当友達って凄い!!
夜の編隊走行も楽しかったです。
キラキラしながらの編隊はパレードでしたね(笑)

今も関東の聖地でAZRお別れ会した時の寄せ書き大切に飾ってますよ。

ありがとうございました。

Posted at 2011/10/24 15:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

土曜日は再びZEDへ

土曜日は再びZEDへ土曜日再びシルク・ドゥ・ソレイユシアター(ZED)を見にいきました。
今年でフィナーレなので可能な限り見ようと決め、ディズニーチケット持参で割引して頂きレギュラー席へ。
やっぱ何回見ても感動!!
絶対お勧めですよ~。
金額は確かに高いけど価値はあります。
当日券は結構宣伝効果により満席状態です。
特に団体客が多いような感じでした。
90分NONSTOPのZEDを見て夫婦で感動・感激。
席が前方だったので、最後はトップアスリートの方々と握手も出来ました。

帰りは東京タワーがピンクのLEDバージョンになっていた為、首都高速を途中で降りて芝公園で写真撮りました。そして横浜まで一般道で行き、赤レンガ、夜の横浜観光を満喫し、海老名SAで朝まで仮眠しました。
Posted at 2011/10/24 13:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

金曜日は横浜中華街・お台場

金曜日は横浜中華街・お台場金曜日は横浜まで移動し中華街に行ってきました。
やっぱ最高だわ~。
学校らしき場所の窓から2人程外を見ている学生が居たので手を振ると恥ずかしそうに手を振ってくれた。そして数秒後さっきの窓から数十人の顔がピョコピョコそして更に増えて2階の窓全てに凄い学生それも女子ばかりwww、学生皆が手を振っているではないかwww
どうしよう?
どうしたらいいんだろう?
でも皆手振ってるし、投げキッスまでする学生までwww
観光客は逆に僕を写真を「パシャ」してる?
ん?なぜ?
とりあえず可愛い人ばかりだったから飛んで手を振った
そしたら嫁の冷たい目線www
だけど、手振ってるで?って僕が言うと嫁も手を振った。
すると、更に学生が盛り上がり凄い事にwww
まるで僕達をスターのように見送ってくれました。
中華街最高!!
また行こうっと(笑)あの場所に平日に♪っと思った。

昼からお台場へ移動。
首都高速利用せず一般道で。
しかし、けん引トラックの凄い数www
神戸より凄いよwww
渋滞も半端でないくらいwww
トラックに囲まれたノアはなんだかトラックの運転手に上方から見られwww
そしてついにお台場!!
交差点で信号待ちをしてて、青になったと思って行こうとしたら、自転車がスルッと。。。
がちゃwww(驚)www
左折待ちをして行こうとしたトラックが青海1丁目で凄い事がwww
なんて事だ・・・
夕方の速報ニュース、翌日の新聞に載ってました。

結局お台場観光中止し救助等に3時間対応しました。
Posted at 2011/10/24 12:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

木曜日は再びSeaへ♪

木曜日は再びSeaへ♪遅くなったブログの編集です。
火曜日:Sea
水曜日:Land
そして再び木曜日はSeaに行ってきました。つまり3Dayパスポートで満喫しまくりました。本当は嫁と4Dayパスポートに変更する勢いでしたが、足がクタクタで・・・流石に3日間が限界でした。天候は怪しかったけど、パレード・花火共に見れて最高でした。アトラクションも満喫でき、タワーオヴティラーは4回乗れました。ハロウィン&10thで盛り上がりも最高でした。夜のショーは光物好きな僕にとっては最高です(笑)
また、嫁とクリスマスDisney行こって次回の予定確定しました(笑)
Posted at 2011/10/24 09:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019ラリーチャレンジ丹波篠山開催してる。めちゃ凄いラリーカー。
GRイベントも凄い!!
夕方5時くらいまでイベント、ラリーしてるょー。」
何シテル?   09/15 09:49
思い出いっぱいのAZR60GからZRR70Wにこの度乗り換えました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

いよいよっす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 15:27:12
ラバースプレー&ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 22:26:40
河口湖③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 21:18:01

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノッペリなノア(ZRR)を少しでもシャープに計画中です。 AZR60Gにしたカスタマイズ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
AZR60G 最高のワゴンでした。 カスタマイズに限界のないノアでした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation