• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueflexの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

ステレオアップグレード⑧[アンプカバー製作]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
リアのヒートシンク上にデジタルプロセッサ、パワーアンプを設置していましたが、リアのE/G音が室内にジャラジャラと入り込んでくるため、アンプカバーを新たに作ります。


純正カバーには、ウレタンが分厚く入っているのは、このジャラジャラというE/G音を吸収し、遮音するためだという事がわかりました。
2
そこで、MDFボードを使い、アンプカバーをつくりました。
表面にアルカンターラを貼ります。

かなりいい出来栄えで、高級感があります。
3
MDFボードをカットし、仮留めです。
4
MDFカバー内に吸音スポンジを貼り込みます。

超軽量なので、純正カバーのウレタンより軽くなります。

アルカンターラを貼って、アンプカバーは完成です。
5
次は、サウンドプロセッサ[Audison / Bit-one]のコマンダーをフロントのマップランプ部に角度をつけて埋め込みます。こちらも、アルカンターラを張り込んでいきます。

運転席からも手が届きやすく、視認性もいいので、バッチリです?
夜間のライトが点いた際も、オレンジ色に光り、なかなかかっこ良く取り付けできました。
6
夜間時の照明状態。
7
明日は、アンプカバーをつけた状態でのサウンドプロセッサの音響セッティングをして、納車になります。
8
試験音を流して、周波数ごとのヤマやタニを確認していきます。
ディレイタイム、クロスオーバー、イコライジング等音響セッティングをしていきます。

JAZZやSoulやクラシック等各ジャンルをかけて、チェックしていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディスク・ローター・スペーサー(その7)

難易度:

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

DTE PEDAL BOX+ 取り付け

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

タイヤホイール保管用ラック製作「行き当たりばったり」編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuma_da とうとう縛りの趣味にまで…多彩だ‼️」
何シテル?   01/23 13:38
Everyone calls me "blueflex". 色々なフィールド、色々な車種でドライビングを自ら経験し、長年経験を重ねた上質な専門家、仲間たちと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 705V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 02:47:37
ポルシェ(純正) RS Lightweight Flywheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 00:51:25
Blueflexさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 02:24:37

愛車一覧

ベントレー ベンテイガ ベントレー ベンテイガ
Bentayga V8 右ハンドルからBentayga Azure V8左ハンドルに入替 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
MY2020 op.てんこ盛り車輌を購入しました。 ◆ポルシェ718ケイマンGTS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年式 リビエラブルーの993C2 Aero ver. これから,足周りエナペタ ...
ダラーラ ストラダーレ ダラーラ ストラダーレ
Dallara Stradale ジャンパオロ・ダラーラ氏の80歳を記念して造られたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation