• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueflexのブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

Revuelto ,MAGARIGAWA試乗

Revuelto ,MAGARIGAWA試乗新型Lamborghini RevueltoでMAGARIGAWA CLUB走行する機会を得ました。
もう、8回目ぐらいかな?








Hybrid 1000psの最新車は、実際に試乗しないと、その良さがわかりません。

前型アヴェンタドールと比較すると全長、車重、パワー、トルクは増えました。





高低差の激しい、マガリガワクラブのコースを走ると、その大きさ、重さを感じず、ボディ剛性もあり、バランス感のあるいい走りをします。


























走行後は,宿泊施設や共同施設を案内して貰い、食事も頂きました。























Posted at 2024/10/22 01:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

Coppa Centro Giappone 2024

Coppa Centro Giappone 2024今日は,クラシックカーイベントを見てきました。

友達のクルマが沢山出展されており、去年より台数は少し減ったものの、魅力的なクルマが集まり、楽しめました。

今年のテーマは、巨匠Marcello Gandini氏の手がけたクルマ達が集まりました。


マルチェロ・ガンディーニ氏


ランボルギーニ・ミウラ


ランチャ・ストラトス


マセラティ ギブリ スパイダー


マセラティ 3500GTi


マセラティ カムシン(Khamsin)


ランボルギーニ ウラッコ(Uracco)P250S


フェラーリ 250GT ピニンファリーナ・クーペ


フェラーリ・ディノ 246GT



ピニンファリーナのチーフスタイリストとしてディーノのデザインを担当したレオナルド・フィオラヴァンティ氏のサイン


レオナルド・フィオラヴァンティ氏



フェラーリ ディノ 246GT


フェラーリ 275GTB/4


ランボルギーニ ウラッコ P250S


ランチャ フルビア Zagato


ジャガー XK120 LT1


ランボルギーニ カウンタック LP400


ランチャ・ストラトス Gr.4


アルファロメオ モントリオール


ランボルギーニ エスパーダ400GT Sr.1



出展リスト






Posted at 2024/10/14 21:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】あっという間に15年!

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 12:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年01月05日 イイね!

謹賀新年 2022年

謹賀新年 2022年新しい2022年が明け、もう5日になりました。

今年も恒例の高野山 金剛峯寺 奥之院に参拝しました。











大晦日は日本海からの大寒波で、米原〜四日市辺りの降雪で高速道路の通行止めがあり、交通情報と睨めっこしながら、参拝してきました。

昨年度は,若手ドライバー達とカートやフォーミュラ,ドリフトとたくさん遊べました。



Kart Republic/Rok shifter

コロナ禍でなかなか屋外の遊びでも自粛する世の中になってしまいましたが,ワクチン接種後の感染者が抑え込まれてから、仲間も増えてきました。

以前のポルシェからダラーラやAMGへクルマは入れ替わり,クルマの進化を体感し、驚いています。



Dallara Stradale

EVの時代もおとづれてきますが、やはりガソリンエンジン=内燃機関は魅力的です。

カーボンが多用され、軽量・高剛性、空力の要素が主流になってきました。



AMG GT-R PRO


AMG GLS63s


技術革新は目覚ましく,実際に乗ると驚く事ばかりです。

自動車メーカーも生き残りのために必死なことがよく分かります。

一方,ポルシェ356やメルセデスベンツ280SL(W113)などクラシックなクルマが魅力的に感じてきました。



Porsche 356B Super,1962







Benz 280SL,W113,1968



人の温かみや癒しを感じる当時のクルマの素晴らしさが現代でも大切だと思います。

時間や技術革新のスピードがより速くなりましたが、そんな時代だからこそ,より癒しや温かみを感じるモノづくりが大事だと感じるようになりました。

今年は,そんなことを大事にして、一年を過ごせたら幸せだと思います。


ジャンパオロ・ダラーラさん


ロリス・ビコッキさん





ガンさん


ガンさんチャンネル


ガンさん×唐沢寿明さん NSX対談①


ガンさん×唐沢寿明さん NSX対談②


ガンさん×唐沢寿明さん NSX対談③


Posted at 2022/01/05 21:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

9年ぶりにレストア完成!

9年ぶりにレストア完成!アメリカから日本へひっぱった当初は、そのまま乗っていた1962年式Porsche 356 superでしたが、

エンジンやミッション、ボディカラー等が気になり出し、9年前にレストアを始めました。




当時、熟年の腕の良い板金職人にボディの塗り直しをやってもらいましたが、次にE/G,T/Mも気になるところが出てきて、OH&チューニングを決意しました。










E/GやT/Mをやれるメカがなかなかいなくて(口ではやると言ったが、実際は出来なかったshopばかり)、
一時、放置されていた時期もありましたが、その後いいメカに出逢い、何回もOHしながら、課題の解決をして、レストアがやっと完成しました。







かかった月日は、なんと9年間!

長かった…。

1962年の手作りで作られていたシンプルな構造のPorsche356が、現代のメカはOHもできない哀しい時代になりました。

去年の10月にはE/GとT/Mの組み上げはでき、blogにも書きましたが、コロナ禍の中、この一年間は走らせては課題を潰し、また走っては新しい課題を潰すという地道な作業(E/Gは2回、T/Mは3回組み直し)を繰り返し、徹底的に課題の解決をしました。
これにより、完璧な状態になり、クラシックカーにありがちなボチボチな状態ではなく、完璧な状態を取り戻すことができました。

ここまでやって頂いた誠実なメカさんに感謝!




しかし、命を吹き込まれたエンジンは、力強い走りをし、かつ、癒されます。
快適装備も冷房もない車両ですが、60年前のクルマは、長い月日が経ても元気に走ります。





今回組み上げたE/Gは、ナラシを終えたら、もっと軽快にフケると思います。





お世話になったメカさん、機械屋さん、職人さん、海外の部品屋さん…

ありがとうございました。

Posted at 2021/10/03 01:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@由奈 まるで怪談みたいですね。」
何シテル?   03/23 22:03
Everyone calls me "blueflex". 色々なフィールド、色々な車種でドライビングを自ら経験し、長年経験を重ねた上質な専門家、仲間たちと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:20:52
Defender 110 OCTA② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 22:08:04
Syvecs PLUG IN ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:55:06

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
LandRover Defender OCTA 外装色:Charente Grey 内 ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
新型Mercedes-AMG G63
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年式 リビエラブルーの993C2 Aero ver. これから,足周りエナペタ ...
ダラーラ ストラダーレ ダラーラ ストラダーレ
Dallara Stradale ジャンパオロ・ダラーラ氏の80歳を記念して造られたク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation