• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさを@ORFの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2011年2月1日

純正シフトレバー切断ショート化その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2本目の自作ショートシフトですw

1本目はブッシュレスにしたためフィーリングはものすごくカッチリして良かったんですが、あまりにノイズがうるさくて…

前作のときに用意した予備をブッタ切りましたw

今回はノイズ対策でブッシュを残すため溶接して製作しました。

写真の赤線部分を切断します。

シフトレバーの外し方は関連ページにある前回の作業を参照。

作業は自己責任で
2
とりあえず真ん中辺りから景気良く切断しましょうw

上下2つに切れたら中を観察します。

上部とブッシュのクリアランスを考えて、上部の胴体のいらない部分を1cm程カットします。
3
上部のコーン部分もいりませんので景気良くwww

表面の鉄部分を切ると、中にはアルミが詰まっています。

異種金属の溶接なんて汎用のTIG溶接機では出来ませんので、もちろんアルミ部分もカットしてしまい平らにします。

写真では残っていますが後で切っています。
4
コーン部分からねじ山部だけ再利用しますのでこちらも切断
5
上下の胴体を溶接します。
6
ねじ山部分を溶接するために、テキトーな鉄板を丸く切り出して、上部アルミ部分にフタをするように溶接します。
7
ねじ山部分も溶接して、サビ取ってシャシーブラックを塗布したら完成です。
8
前作に比べれば位置は高くなってしまいますが、十分低くなってます。

ブッシュを残しているのでフィーリングは前作程のカッチリ感は無く、ほとんど純正と同様でちょっと柔らかい感じです。

その分静粛性は前作と比べると段違いです。

ブン回すと純正よりは若干うるさいのかな?

全く気にならないですが

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シガーソケット照明LED化

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

ロワアームバー交換

難易度:

シフトブーツ&サイドブレーキブーツ交換 odo412260km

難易度:

エンジン組み上がってきました2

難易度:

シフトレバーカラー グリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月28日 19:10
初めまして

いいですねショート化

FD3Sみたいなシフトでかっこいいですね。
コメントへの返答
2011年10月28日 19:28
コメありがとうございます

確かにFDやロードスター辺りのシフト短いですよね

一応イメージとしては、JZA80のゲドラグのシフトです

走りの車=ショートシフトというイメージがあるので、自分で言うのもなんですがかなりのお気に入りですw

プロフィール

「18クラウンのφ334ブレーキに17インチのRPF1が履けた😇」
何シテル?   08/12 11:27
無言フォロー失礼します。 アルテッツァ(GH-SXE10) ↓ 86(ZN6B2E8) ↓ 86(ZN6E2B8) 基本スポーツ系全般が好物です 特にFR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

??? 大容量デフカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 11:24:52
トヨタ(純正) ヘッドランプディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 22:34:03

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
諸事情によりB2E8からE2B8に乗り換えw 早いもんで86買ってから通算10年を超えて ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
念願のターボ付きが出たので購入😇
トヨタ 86 トヨタ 86
人生初の新車! アルテッツァに続き二台目のMTでFR。 サーキットをガシガシ 走って行き ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
13年5月の後期(中期?)型です お金が無いのでビンボーチューンでw 記録用にちまち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation