• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

パワーアウトレットソケットカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検を前に足回りの部品を交換すべく、インパクトレンチの電源をソケットに差し込むために蓋を開けたところ…。

何の手ごたえもなく蓋がちぎれました。
2
ヒンジ部分がちぎれてしまうと、蓋は二度と取り付け不可能になります。( ノД`)シクシク…
3
念の為、部品が注文できるか確認したところ、前期、後期ともに部品が手に入るそうです。(前期と後期でデザインが違っているようで価格も後期型のほうが若干安いみたいです)当然オリジナルの前期型を注文。
2日後には到着。価格は900円台。
4
WISHのパワーアウトレットソケットは、インストルメントパネルの奥まったところにあるので、日頃まじまじと見たことが無いですが、こんなデザイン。
5
作業開始。

エアコンのパネルを取り外したら、赤矢印のビスを取り外します。
6
インストルメントパネルを手前に引っ張り、パワーアウトレットソケットの配線を取り外します。

パワーアウトレットソケットを赤矢印方向に45度ほど回して、パワーアウトレットソケットカバーとの勘合を外します。
(最初これが分からずに無理矢理こじったりしてました。最初から修理書を確認すればよかった。はっきり言ってスターターモータ交換より難解でした💧)


7
裏からパワーアウトレットソケットをたたき出します。(無理矢理こじった後が見え見え💦)
8
パワーアウトレットソケット取り外し。
9
パワーアウトレットソケットカバーも同じ要領でたたき出します。
10
逆の手順でインストルメントパネルの切り欠きにパワーアウトレットソケットカバーの突起を合わせて嵌め込みます。
11
パワーアウトレットソケットカバーとパワーアウトレットのそれぞれ赤矢印と青矢印の切り欠きを合わせを確認します。
12
パワーアウトレットをカバーに嵌め込みます。
13
嵌め込み完了。
14
配線を接続します。
15
無事復旧。

あと20年蓋がちぎれることは無いでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機のデータ更新

難易度:

ホイールキャップ

難易度:

スタータモーターASSY換装

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シュアラスター ループ パワーショット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation