• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がまん君の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2010年9月20日

ダイレクトイグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中 どうも点火が1気筒怪しい感じだったので、走行距離・期間ともそろそろかと青いコイルへ交換しました。

前回交換(これも青・だって安いから☆)から10年以上経過・・・ 距離は7万kくらいでしょうか。

初めて交換した純正コイルはノーマル使用でたしか9万k程度でご臨終でした☆
コイルやハーネスは熱害で寿命が縮まります。オーナメントカバーは、外しておくと熱害の低下や整備性も上がりオススメします。
2
DAYでもカンタンに行える作業なので初心者の方はぜひチャレンジしてくみてださいませ~(笑)

サクサクとはずした青いコイル。10年以上使用したにしては汚れ少ない方か(笑)
バラすときは、コネクタ差込口の向きに注意。
3
台座から古い方を外して 新品を組み込みます。
4
せっかくバラしたついでなので、コネクタ類にワコーズの接点回復剤をシュッ シュッ と吹いて見ました(フラシーボ効果有りか・笑)

ほとんど 自己満の作業です(ばく)
5
そして 台座に組み付けた新しいコイルを元通りに収めます。
6
ハーネスを取り付ければ完成☆

ちなみにこのコイルハーネスは熱と年経過でカピカピになりやすいので10年くらいの定期交換がオススメです。

装着後、インプレ~

低速のツキ、レスポンスとも向上~☆ コイルもある程度走ったら交換がオススメです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

R ハンチング・エンスト-①

難易度: ★★

前々からちょっと気になってた見た目を直してみた。。。

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

鍵紛失 & 再作成🔑

難易度: ★★

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

現仕様にしてから初のプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

32にかれこれで19年間乗ってます。自称チューニングジャンキーがまん君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルとタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/28 23:23:35

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古購入から早19年目、元年式のネオクラシック?カーとなってます。走行距離は20万kmに ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社のティーダで通勤する前まで通勤に使っていたアクティ。 ATTCK(農作業用)タイプ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
毎日の足にしている会社のクルマ。 けっこうキビキビ良く走ってくれます。。 自前で7千キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation