• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月16日

「親知らず」を抜きました。

皆さま、おばんです。

冬期前の予報通りの「暖冬」のようで、住んでる地域は積雪5cm以下。

降っても根雪になりません。 一方で山沿いでは平年並みかな?

週間予報を見ても、最高気温が10℃位まで上がる日もあるので、

春はすぐそこまで来ているようです。 ドライブ行きたいな~♪


さて、私事ですが、約1週間前に「親知らず」を1本抜きました(><;)

横から生えていたため、抜歯は時間がかかりました(1時間ぐらい?)。

全身麻酔ではなかったので入院とかは無く、日帰り手術で済みました。

しかしながら、術後は頬が腫れ(合わせて口腔内も)、顎も完全に開かず、

普通の食事が取れず、なんだか日々憂鬱な気分が続いています。。。

でも、少しずつ固形物も噛めるようになり回復傾向なのでしばらく辛抱です(^^;)

クルマのほうは、コレと言って大きな変化はありませんが、

結構前に整備手帳に書いた通り、マフラーの防錆処理をしました!

alt

融雪剤(通称:塩カリ)は下廻りの錆に大敵。

こまめな下廻り洗浄もなかなか出来ず、防錆処理をするのが一番。

ディーラーでは扱っていないマフラーの防錆処理は、今回専門のショップに

お願いしました。これで下廻りは安心です♪

あと、昨年スピーカーをリニューアルしたのですが、

その際に外した物を、どなたかに譲渡出来ればと思っています。

この件も整備手帳に上げましたので、詳しくはそちらを参照してくださいm(_ _)m

ではノシ

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/02/16 19:01:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

怪しいバス乗車
KP47さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2019年2月16日 20:04
こんばんは!

親知らず大変でしたね🦷まだ続くのでしょうか?
私は2/4抜きました。途中で歯医者さんを変えたら、虫歯にもなっていないので、取っておきましょう!と言われました。

スノードライブ楽しいですが、春が待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2019年2月16日 20:47
こんばんは~。

こんなに辛いものだとは思いませんでした。口腔外科の先生も抜くの大変そうでした(^^;

今回初めてなので3/4残ってます。。
なので、また抜歯するかもです。。

早く春が来て、動き回りたいです♪
2019年2月16日 20:31
おばんです!平野部は雪少ないですよね…ありがたい事ですが、冬らしくないですね^^;
あっ、ちなみにラーメンも厳しそうですか?
コメントへの返答
2019年2月16日 20:50
おばんです~。

仕事上、雪は少ない方がありがたいのですが、スキー場とか雪に関わる方々は大変でしょうね~(^^;

白米以外は少しづつ食べられるようになってて、パンとかラーメンはほぼOKです♪
もうじき抜糸なので、そのあとでよければ♪

プロフィール

「ブログってどうやって書くんだっけ… http://cvw.jp/b/804744/47772392/
何シテル?   06/09 21:00
ちょっとだけUS寄りのSJ5です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fブレーキを2incアップ化しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:24:29
SUBURU純正 SJGブレーキ廻り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:16:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2017/11/26 納車(^^) FORESTER 2.0i-L(6MT)。 乗り換 ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
「日産 ティーダラティオ」 かなりのマイナー車です(^^) 免許取得後、マイカーを購入 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation