• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XRTの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2010年10月12日

バッテリー移設&低重心化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
通常はエンジンルームにあるバッテリーですが、エボは割と高い位置にあるため、影響が大きいと思い、やってみました。
以前の車でやったときにはハンドリングが劇的に変わったので、これはコスト的にも良いチューンではないでしょうか??
2
リヤのトランクルームまで8sqのケーブル(銀線でかなり芯線が多いです)を+と-の両方を5mほど引き回しました。耐久性も考え、個別にコルゲートチューブに通してあります。近いところは22sqのケーブルでアースもとってあります。
3
そして38B19Lのバッテリーに代えてオプティマレッド925Sを導入です!国産表記だと100D23Lくらいになるのでしょうか、少し大きめなのとポールが大サイズになるところが違いですが、トランクルームだからサイズなんて関係なし。バッテリーそのものはドライバッテリー(電解液が無い)なので横倒しもOKなのですが、ボディに穴を開けて純正と同じようにステーを作ってありますのでスポーツ走行でもびくともしないでしょう。
あ、ついでに燃料ポンプもリレーを追加してバッテリー直接配線としてあります。
4
ちゃんとフロントのエンジンルームまでチューブ保護でひっぱってます。振動がけっこうあるので、いくら厚い皮膜があっても特に+側が怖いですからね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

トランクの穴埋め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI パワステオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/805048/car/2094227/7573126/note.aspx
何シテル?   11/19 23:24
XRT・・・eXperience Racing Team できることは自分でやる!をモットーに、サーキット走行からメンテナンスまで、経験を得ることを目的にした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
三菱のランエボ終了宣言のため、乗り換えました!はじめてのスバル車です。が、エボとよく似て ...
三菱 i-MiEV ハムスターちゃん (三菱 i-MiEV)
妻の通勤車にEkワゴンから買い換えました。完全電気自動車は近所でも仲間うちでも初ですが、 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
実用的でサーキットも速いクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation