• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つあらスキーの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

ヘッドライト ロービーム光軸調整(中期途中~)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
車検を終えて戻ってきたら、あきらかに高くなってる。

どうしてこれで車検が通るのか...
2
ハイビームくらい遠くまで見えるのはいいんだけど、
手前側が若干暗くなるし
前車や対向車にあきらかに迷惑な気が...

急いで元に戻すことになった。


話を聞くと検査ラインで光軸が低くてNGだったよう。

その後、店で光軸調整して
検査ラインで光軸がずれるのを怖れて
レベリングのコネクタを外して
検査ラインに流しOKがでたよう。

コネクタは検査後に付けて終了。


付けた時に光軸が上がったのかな...
(意味不明)
3
時間を見つけて車検場を見学してきたよ。
ライト検査の直前でスピード、ブレーキ検査で
車体が上下に振れてた。

この車はオートレベリングがついてるからこの時に
光軸が下がったのかな?

平らな状態ではなくローラーに乗ったままでの
ライト検査だから水平がうまくでてないんじゃないか。


ローラーから脱出して少し走行させて、
レベリングを安定後に検査すれば
光軸がちゃんとでるのでは?

それか、排ガス検査のラインでやればいいのに...
4
他の人の整備を参考に、
オートレべの光軸を調整してみた。

あれ?他の車を見てるとここら辺に
車高センサーがついてたけど、この車ついてない。


中期途中から無くなったよう...

レベリングコンピューターの中にその機能が入ってるよう。
車体の傾きをジャイロセンサーで検知してるのかな?
5
バッテリー交換時の
パワーウインドウスイッチの初期設定のようにレベリングも初期設定が必要のよう。

作業手順)
 エンジンOFFで窓開けて無乗車での作業。

 1. パーキングブレーキ解除(後ろへの沈み込み解除)
 2. ライトスイッチを1段回す
 3. キースイッチでIGに入れる
   ここから4.への作業は数秒でやらないといけない

 4. ライトスイッチをパッシングする時のように
   手前に引いた状態を維持しスイッチを2段目、1段目
 (ライトをパチパチ)を素早く5回まわして2.の位置に戻す
6
5. 5回まわしたから、メーターの警告灯が
   5回連続点滅を確認出来たら初期化成功
 6. キースイッチをOFF
 7. ライトスイッチをOFFにして終了


他の車は燃料の残量に応じてスイッチのまわす回数を
1~5回にするようだけど、
この車はそれが出来なかった。


燃タンが軽くても重くても影響が少ないのかな...
7
コンピューターを初期化しても、光軸が下がらないから、
レベリングを直接調整することに。

+ドライバーで時計回りに回せば
光軸が下がるんだったかな。



ようやく、通常の光軸に下がったよ。
ナイト走行も安心。
8
ノーマル車高、純正タイヤで初期化が必要な場合をまとめてみた。

 ●ヘッドライト交換後の光軸調整前
 ●ヘッドライトコネクタ脱着後の光軸調整前
 ●光軸調整前


そもそも、この初期化をすると何がどうなるのかいまいち不明。
初期化後に光軸は下がらなかったし...


メモ)
車検での調整の注意。
今思えば、こんな事かな。

正常光軸調整 ⇒ コネクタ外し ⇒ 検査ラインでコンピューター内で光軸ダウン ⇒
コネクタ外してるから光軸は下がらない ⇒ 検査はOK ⇒
検査後すぐにコネクタ装着 ⇒ 水平走行で検査ラインで記憶した光軸がいつの間にか上がる(元に戻る) ⇒
コネクタがついてるからヘッドライトの光軸も上がる ⇒ 結果まぶしい


とすると、検査後すぐにコネクタをつけてはいけないようだ。
コンピューターを慣らすために水平な道路である程度の速度で2,3km走行した後に
コネクタをつけたほうがいいようだ。


いずれにしても、車検でのライト検査では
レベリングコネクタは抜いておかないと
コンピューターが検査ラインで下向きにしてしまう可能性が高い。

検査前にいくら正常値に調整しても
コンピューターが車検に通さないようにしてる。
いたちごっこ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テール交換 

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

〜ヘッドライト HID交換〜

難易度:

リア右側のLEDウィンカー交換

難易度:

フォグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月16日 18:13
こんにちは!

私も、車検後に光軸が高くなっておりました。(パッシングされるくらい)

その時はフォグのみで走行してましたが、なかなか辛かったです(>人<;)

そして、今年は車検です。。
コメントへの返答
2021年5月17日 21:30
コメントありがとうございます。

この車はいろいろと困ったちゃんです。

余計な出費と時間を取られることなく、
車検の時の参考になれば幸いです。

プロフィール

つあらスキーです。 少しずつクルマをいじっていくのが大すこ。 カッコいいクルマ見ると振り向いてしまう習性。 どうぞ、よろしくお願いします。 FT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDAという名のクルマが走り出す。 美しく走る。 MAZDA3 ファストバック 15 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
強い高級車に乗ろう。 いざというときは、潜在能力を発動。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
第3のエコカー。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
体感、進化軽。 街乗り、買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation