• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

8号車の軽量化について

7号車ベリーサの復活報告に続きまして、8号車の軽量化計画の進捗報告でございます!

  

今年のMFCT関東ラウンド@筑波サーキット2000で、17秒切りに遠く及ばず1分17秒5に終わったことで「あぁ~いよいよ真面目に何とかしないといけないな~」と思い、思い切って車を軽くする手法に乗り出しました。


意地でもタイヤは変えないと誓っているので今後もミシュランでいきますが、まずはベリーサの内外装をじぃ~~~っと眺めてみて、要らないものがいくつかあることに気づきました。エアロパーツもその中の一つですが、今さら外すこともできない(笑)ので、それ以外に外せるものをピックアップしてみました。

  

■今回取り外したもの

 スピーカー×6個(ツィーター含む) :1.8kg
 ナビ :3.3kg
 助手席エアバッグ :2.5kg
 ドアバイザー :0.8kg

 合計 8.4kg

  

3月頃に交換したフルバケ(-6kg)も含めると、1年で15kg近くも減量できたことになります。バネ上の軽量化ですので、これも誤差の範囲であってほぼ効果は望めませんが、自分の意識を変えるにはよかったかなぁと思っています。日常使いでは不便なクルマになりましたが、良いのです。7号車がいるので!笑

それにしても、前期型の最初のベリーサを乗っていた時にマイナーチェンジ後の中期型ベリーサ(キラキラのブライトモールディング、フルレザーシート、最新ナビ)に憧れて、敢えて同じ車を買ったのに。。。

今となっては引き算、引き算^^; 憧れていたものは結局すべて外してしまいました。各ドアの上に付いている天井のアシストグリップや、ベリーサの特徴でもある助手席のバニティミラー(お化粧用鏡)もボックスごと外してしまっています。こうして振り返ると面白いものですね~。あの頃は若かった。。。



■今後の予定
 バッテリー交換(軽量タイプのもの)
 足回りのリフレッシュ
 ラジエータのリフレッシュ
 オイル漏れ対応
 サーキットカウンター導入(HKS?)
 オイルクーラー導入




空っぽになったナビ装着部に何を入れようかお悩み中です。何か良い案はないでしょうか?!



以上!
Posted at 2017/11/14 20:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

やっと復活しました~


お久しぶりです!

仕事はそこそこでしたがプライベートが猛烈に忙しくなってしまい、更に8年間使ったPCのバックライトが切れてついにサヨナラ。。。ということで10月以降まったくみんカラを弄れず(いいね!だけは押してました)。まぁ、逝った次の日に新品のLenovoノートPCを買ってきたんですけどね♪あぁ~痛い。。。

といってもPCをセットアップする時間もなく。復活報告が今日になってしまいました^^;



マツ耐で負傷した7号車ベリーサ、当初「9月中には復活できそうです」とお伝えしました。2014年の8号車ベリーサの修理時と同じように、今回もなるべく工賃を抑えるべくパーツだけ集めて自分で交換する方法を選択しましたが・・・


マツ耐後の7号車の状況は、こんな具合でした。

  
バンパーは穴が開き、フェンダーは曲がっていました。

  
スポイラーはかろうじて装着できるものの、ひび割れが激しい状態。

  

リーンホースメントがへこんで衝撃を吸収してくれました。


■今回ダメージを負った部品
 ・フロントバンパー
 ・フロントグリル
 ・AutoExe フロントスポイラー
 ・フロント右フェンダー
 ・右ヘッドライト
 ・右フォグランプ
 ・シュラウドパネル(のちに判明)
 ・フロントリーンホースメント


ヤフオクで格安部品を調達できたこと、元々予備部品(フォグランプ、グリルなど)を確保していたこと、部品交換を自分で実施したことによって14万円ほど工賃&部品代をを抑えることができました。


■復活までのステップ
 【8月28日】
  マツ耐茨城ラウンド
 【9月中旬】
  修理費見積りのためにディーラーに入院
 【9月下旬】
  退院&殆どのパーツが揃う
  各パーツ組付け時にシュラウドパネルの破損が見つかる
 【10月中旬】
  シュラウドパネル&リーンホースメントをディーラーで交換
 【11月2日】
  フロントスポイラー到着、自宅で取り付け

  

ということで完全復活したのは11月2日、マツ耐から2ヵ月もかかってしまいました^^;
心配していた足回りの損傷は無く、公道の走行自体はマツ耐以降全く問題ありませんでした。唯一気になっていたギシギシ音は、バンパーやフェンダーなどの位置がずれて互いに接触していたことから生じていたようです。


■復活後の写真
  

  


  


グリルは以前オミティーさんにいただいて保管していたもので、今回をきっかけにクリアウォーターブルー&ジェットブラックに塗り分けてもらいました。相変わらずAutoExe×RE雨宮エアロパーツの組み合わせです。小振りのマツダエンブレムはリアゲート用のものを流用しています。



■今後の計画
・ショック&スプリング交換
・ホイールのバルブ交換(RS+M)
・ミシュランPS3廃棄(215/45R16)
・シート交換(DIGO ⇒ 純正)


これまでマツ耐で頑張ってもらった7号車は今年で引退。今後は時々TC2000の練習で使う程度になる見込みです。MFCTは引き続きチョイ乗り兼サーキット用の8号車ベリーサで出場しますので、よろしくお願いしますm(. .)m


そして、実は7号車の修理と並行して8号車の軽量化を進めていましたので、そのネタを次回の日記に書こうと思います!




以上、7号車の復活報告でした。

Posted at 2017/11/12 20:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

2017MFCT関東ラウンドに参戦しました♪


もう1ヵ月も経ってしまい、東海ラウンドも終わった後なのですが。。。

今年も9月2日(土)筑波サーキットで開催された「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)関東ラウンド」に参戦してきました。今年で5年連続、5度目の挑戦です。

台風の影響で天気予報もずっとぐずついていましたね。午前の1本目は自身初のウェットコンディション、午後はカラッと晴れてドライとなりました。ファミリー走行で何度かセミウェットは経験しているのですが、完全な(それでも弱めでしたが)雨は初めて!

午後は天気が回復することが分かっていたため、1本目はとにかくクルマを壊さないように。。。安全第一でアタック^^



◆エントリー情報


クラス:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(DEデミオ3台、DWデミオ1台、ベリーサ1台)
車種:ベリーサ(DC5W)2009年式
ミッション:AT
車重:1,100kg
排気量:1,498cc
タイヤ:ミシュラン PilotSport3(205/45R16)
ホイール:エンケイ PF01(16×7J+43)


昨年からの変更点は、実は無いに等しいです^^;セミバケがフルバケに、そしてフォグランプを外してダクトになっているくらい?タイヤは2年目に入ったところで、そこそこ良い状態でした。このタイヤは昨年のMFCT関東ラウンド&マツ耐中国ラウンドで使用しています。



◆目標タイムと過去のタイム
ここ数年16秒台突入を目標にしているのですが、なかなか達成できずに3年くらい経っています笑。努力が足りんのでしょうなぁ。。。

【目標タイム】
  1分16秒999(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)

【過去のタイム】
 2013年・・・1分18秒428(ミシュランPS3 205/40R17 & エンケイRS05 17×7.0J+38)
 2014年・・・1分19秒018(ミシュランPS3 195/50R15 & エンケイPF01 15×6.5J+45)
 2015年・・・1分17秒104(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイRS+M 16×7.0J+43)
 2016年・・・1分17秒572(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)



 ◆1本目 BEST:1分24秒440(7/10周)
探り探り、慎重にステアを切りながらタイヤの喰い付きを確認します。振り返るとけっこう安全運転でしたが、あれで良いのです。無理する必要ないですもんね^^
水が少し捌けてきた5周目には大まかな限界が分かってきて、リズムにノッてきた7周目にベストタイムを記録。この時点ではクラス5台中3番手でしたが、ここでの序列はあまり意味を成しません。みんな、午後にかけているのですから。。。^^;

でも、コンディション的にオールラウンダーなミシュランPS3。昨年のマツ耐岡国戦もPS3でしたが、今回筑波を走ってみて「公道だけでなく、雨のサーキットでもキッチリ仕事してくれるな」と改めて感じました。1コーナーでわざと舵角を大きくしてみると素直に外に逃げ、そういった意味では分かりやすいお利口さんなタイヤです笑。



◆2本目 BEST:1分17秒687(6/15周)
予報通り晴れてくれた午後。他のクラスの走行も一助となり、3組目が走る頃にはほぼドライ。ですが皆さん4周目辺りまでは慎重にドライブしているような印象を持ちました。こちらもそのペースに合わせてアタックのタイミングを見計らっていたのですが少々遅かったようで、水温が上がり切る直前の6周目にベストを記録。
ただ、走っていて感じたのは高速コーナー(ダンロップや最終コーナー)の感触はセッション中盤辺りが最も良かったということです。そこまでクルマのコンディションを維持させるか、或いはタイヤの温度と内圧セッティングをもう一度探る必要があるのか、今後の課題として痛感した次第であります。。。結局ベスト更新ならず。残念!




◆結果
 ・クラス5位/5台
 ・BESTタイム 1分17秒687(2本目)

ウェット⇒ドライと変化する中で、最適な状態でアタックできなかったことが悔やまれるところです。この辺りの感覚がもう少し掴めてくると、おのずと16秒台が見えてくるのではと思っています。他の車種と比べてタイム的には低いレベルかもしれませんが、こうしてもがきながらMFCTを楽しんでいるおーじであります笑。

今年は4月からほぼ毎月練習しに来ていたのですが、きちっと結果につなげるのはなかなか難しいなぁと実感しました。この繰り返しで、いつか16秒台に突入してやるのです!来年はNEWタイヤの投入はできないかもしれませんが、タイヤに頼らず腕を磨いてのし上がっていきたいところです。




ということで、今年のモータースポーツ活動はこれにて終了♪筑波でマツ耐1戦、MFCT1戦と、理想の形で活動できました。これも参加者や関係者の皆さま、主催のビースポーツ様、筑波サーキットの皆さま、そして応援してくださった方々のおかげであります!また来年、よろしくお願いします^^



以上!

Posted at 2017/10/02 23:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

届きました、早い!

7号車ベリーサに取り付ける、2004年式の中古ヘッドライトユニット^^
13年前のものとは思えない美品。大丈夫だろうか??

来週くらいになると思ってたけど、頼んでから24時間以内に届いちゃった。。。
早速作業するぞ♪





Posted at 2017/09/30 12:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

今年も富士でやりました!

今年も富士でやりました!MFCT関東ラウンドのレポートがまだなのですが。。。新鮮なネタからいきます!


今年も富士スピードウェイにて、マツダ愛にあふれたイベントが開催されました。メインは「2017 GLOBAL MX-5 CUP JAPAN FINAL」という、NDロードスターで争う“世界一”の称号を賭けたレースの“日本一”が決まる大会でございます。

そして、その併催イベントである「R.R.F.M ~Racing Rotary Fan Meeting~」。1987年のル・マン24時間レースで総合7位を獲得したMAZDA757のデモランに思いを馳せ、多くのファンが集いました。
※MAZDA757についてはGoogle先生にお尋ねください!

そして我々A.M.O.A ~ALL MAZDA CARS OWNERS CLUB ASSOCIATION~の一員であるみんカラ∞ベリーサ部は、昨年に引き続き4台のベリーサを並べることができたのです!





ということで、堅苦しい前置きはここまでにして。。。とりあえず、

「ベリーサが富士スピードウェイに4台集まって、
           パレードランでZOOM ZOOMしてきました!」

というご報告です^^

関東から3台、中四国から1台と、台数は他クラブに比べて少ないですが、もはや1台でもそこにいれば十分!なのに4台も集まった!!と考えれば、素晴らしいことであると思っています笑。



当日の流れは他の方の日記を読んでいただくとして(手抜きでごめんなさい)、まずは参加車両をご紹介しましょう!


【べりばあ さん】

王道のクリスタルホワイトパールマイカに、ジェットブラックのサイドミラーカバー、そして高輝度ホイール。なんでしょう、何も手を付けていない純正仕様の発するこのオーラ。。。こちらは最後の特別仕様車「ノーブル・クチュール」です。見かけたらラッキーかも?!



【オミティー さん】

アイラインのみのノンエアロ仕様、キリッとハンサムな顔立ちの中期型ベリーサ。タイヤや内装など、あちこち覗いて見ると分かるのですが「脱いだら凄いのよ♪」仕様でもあります。



【さにぃー さん】

このイベントのために遠路遥々、広島からお越しくださいました!ナイトスポーツのスーパーチャージャーを搭載した後期型ベリーサです。半端な所が一切なく、さにぃーさんの拘りが随所に表れていますね。



【☆おーじ★】

締めは、近くで見るとタイヤカス痕だらけのおーじ号ベリーサであります~
いつかキレイにしてあげたい!


来年は目指せ6台!というところでしょうか^^
のんびり、気楽に。それが「みんカラ∞ベリーサ部」!





朝イチでパレードランあり、ロードスターパーティレースあり、MFCTあり、マツ耐あり、MX-5CUPあり、そして757のデモランあり、と。。。
スケジュールはみっちりでしたが、いち参加者としてはのんびりまったり過ごせて、ベリーサ部内はもちろん他のクラブメンバーの方たちとも交流することができました。

いつもお世話になっております、デミオ軍の皆さま!

祝・RE&コスモスポーツ50周年

そしてAZ-1も25周年!



また、MFCT仲間やマツ耐仲間(パレードラン時に手を振ってくださった皆さま、ありがとうございます笑。今回は一般来場者でした!)、モータースポーツ関係者の方など、多くの方にお声掛けいただいて、やっぱり仲間っていいなぁ~と改めて思った次第であります!こういったイベントはカーライフを豊かにしてくれるだけでなく、そこで出会った仲間との絆を深めてくれます。主催者様や関係者の皆様、そしていつも頑張ってくれているうちのベリーサに心より感謝ですm(. .)m



以下、パレードラン時の写真をどうぞ^^

ピットロードは2列で待機。。。



ここから1周し、記念撮影タイム。

見事にベリーサが、富士のストレートに4台並びました♪ビシッ!

その後は一度ホームストレートを駆け抜け、もう1周して無事にコースアウト。
全部で3周、エキサイティングなパレードランとなりました\(^^)/


サーキット入場時やコースイン時など、クルマで移動する際はこの並び順で移動したのですが、クルマを降りて歩いているときも無意識にこの順番でキチッと並んで動いていました。ベリーサ部、チームワークもバッチリでございます。




パレードランの後は、ピットビル3Fで観戦タイム!



今回の主役の1台、MAZDA757



何度見ても見惚れてしまう、ナイトスポーツRX-8

さにぃーさんに「次にお会いするときは、ベリーサをこのカラーリングにしてきてください」とお願いしておきました笑。皆さま乞うご期待!?



ちょっと早めのお昼御飯は、レストランOrizuruでチキン南蛮~

昼食タイムを含め、かなり長い時間コミュニケーションを取ることができたと思います。特にさにぃーさんとは会話だけでなく、さにぃーさん号ベリーサを見ることで視覚からも多くの情報を入手でき、非常に有益な時間を過ごせましたね。




お見せできる写真がなくなってしまったので、べりばあさんやオミティーさん、さにぃーさんの日記も読んでみてくださいね!



最後に、デミオ軍幹事しんのすけさんのデミオくんをどうぞっ

今回もお世話になりましたー♪



渋滞を考慮して早めに解散しましたが、自分はMFCT&マツ耐に出場していた友人のご挨拶に回ったあと、デミドラさんご夫婦&BLUEHIPさんご一家にお邪魔させていただいて御殿場でお茶してから帰ったため、結局24時ピッタリの帰還となりました。。。またまた楽しい時間をありがとうございました♪

お茶会の写真はこちら!




今年もたくさん楽しむことができたマツダFSWイベント、みなさまお疲れ様でした。そして主催のビースポーツさん、取りまとめいただいたMZRacingさん、FSW関係者の皆さん、ありがとうございました。またベリーサ部として参加させていただければと思いますので、今後ともよろしくお願い致しますm(. .)m



以上!

Posted at 2017/09/28 23:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation