• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

2018MFCT関東ラウンドに参戦しました♪

僕らの夏が、終わりました。。。


いや~天候に翻弄された一日でした!1週間前から天気予報を逐一チェックしていましたが、直近までは雨の降る時間帯は分からないですからね。余裕をもって進めたベリーサの準備も、大会前日まで本当に、ほんとぉ~~~~~に、色々ありました^^;


ということで!
今年も9月1日(土)筑波サーキットで開催された「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)第4戦関東ラウンド」に参戦してきました。今年で6年連続、6度目の挑戦です。


   alt

【エントリー情報】
クラス:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(DEデミオ2台、DWデミオ1台、ベリーサ1台)
車種:ベリーサ(DC5W)2009年式
ミッション:AT
車重:1,100kg
排気量:1,498cc
タイヤ:ミシュラン PilotSport3(215/45R16)
ホイール:エンケイ PF01(16×7J+43)



【昨年からの変更点】
今年4月のMFCT菅生戦でタイヤにトドメを刺してしまったようで、急遽来年用の新品タイヤを投入することになってしまいました。

・タイヤサイズ 205/45R16 ⇒ 215/45R16
・10kgの軽量化
・車高調のリフレッシュ



【目標タイム】
1分16秒999(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)



【過去のタイム】
 2013年・・・1分18秒428(ミシュランPS3 205/40R17 & エンケイRS05 17×7.0J+38)
 2014年・・・1分19秒018(ミシュランPS3 195/50R15 & エンケイPF01 15×6.5J+45)
 2015年・・・1分17秒104(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイRS+M 16×7.0J+43)
 2016年・・・1分17秒572(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
 2017年・・・1分17秒687(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)



1組目はウェット、2組目はウェット⇒セミウェットと徐々に路面コンディションが変わり、止んだと思ったらまたザーッと降ってくるという全く読めない天候はこれまでにないシチュエーションです。2組目の走行が終わる頃には空が明るくなり、ダンロップブリッジ付近や最終コーナーイン側がやや濡れている程度の状況で午前の1本目が始まりました。


【1本目 BEST:1分18秒045(4/10周)】
   alt
デミオ、ベリーサ、ランティス、アクセラやロードスターの他、RX-7、RX-8も入り混じる3組目は合計22台の混走。MPVやみん友さんのCX-5も一緒でお祭り状態!
4周目には路面が乾いてくるだろうと様子を見ていましたが、いざ2周目に感触を確かめてみると問題なくイケる感じだったので3~4周目にアタック。ウェットと読んでタイヤの空気圧をやや高めに設定していたこともあり、高速のダンロップコーナーや最終コーナーのグリップに不安を抱えつつのアタックではあったものの、ほぼミスのないラップを刻むことができました。
しかし。。。結果的には18秒止まり。



【2本目 BEST:1分18秒356(3/15周)】
予報では雨のはずの2本目。空は徐々に暗くなってきていたのですが、なかなか降ってきません。我々の出走準備が整ったところで2組目の終盤にオイルリークが発生し、その処理のため3組目の出走が15分ほど遅れることに。最終コーナー入口から第1ヘアピンの出口までとのことで、コース全長の約半分というのはなかなかの距離です^^;

   alt
待ち時間の間に雨がぱらつかないか心配していましたが、結局最後まで降らず。路面は乾いたものの今度はオイルと、今年の筑波決戦は当日までの準備期間も含めてイヤになるくらい多くの障壁が用意されています。。。

   alt
1本目の感触からタイヤの空気圧を調整して挑んだ2本目は、オイル漏れで汚れた路面を確認しつつ水温が上がり切る前にアタック。3周目に手ごたえのあるラップを刻んでタイムを記録しましたが、1本目のベストを更新できず。
そして終盤はやはりタイヤのグリップ感が薄くなってくるんですね。最終コーナーで外に逃げるのをアクセルオフによる減速で帳尻を合わせなければならなくなり、更新は望めないと判断してそのまま終了。17秒切りは今年もお預けとなりました。



【結果】
 ・クラス3位/4台
 ・BESTタイム 1分18秒045(1本目)

昨年と同様難しいコンディションになると予想していましたが、結果的にはドライで非常にリズムよく、楽しみながら(ココ大事)アタックできました!そして予想以上にクリアが取れたのも驚き!!と思ったけど最終的に3組目の出走台数は22台だったのですね。。。エントリーリスト通り26台だったらもっと渋滞していたはず^^;

今回の記録はとても納得できるものではないですが、6年目の挑戦を終えた今、自分の技量と8号車ベリーサの状況から「大体この辺りのタイムで落ち着くのだろうなぁ」と妙に納得してしまっていました。が、一晩寝ると考えがガラッと変わってしまうものです。
チューニングに縛りを設けている以上、飛躍的なタイムアップは今後も望めないことは分かっています。とは言えど立ち止まるつもりはなく、車載動画の分析や、当日取得したデータについては過去データとの比較もできますし、ToDoが盛りだくさん。ドライバーが変わることで可能性を掴めるなら、やってみないことには始まりませんからね♪ただ掴んだだけでは終われません。その上で最後に結果を出せるか否かは自分次第なので、来年に向けてさっそく動き出したいと思います^^



ということで、今年のモータースポーツ活動はこれで終了です。マツ耐ゼロの代わりにMFCT2戦という活動でございました!9月23日のFSWイベントや、その他にも色々あったり!?するかは分かりませんが。。。2018年、まだまだ楽しみます!



参加者や関係者の皆さま、主催のビースポーツ様、筑波サーキットの皆さま、そして応援してくださった皆さま、ありがとうございました!また来年、よろしくお願いします^^

   alt


以上!
Posted at 2018/09/03 20:15:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

筑波決戦まで2週間を切りました。

こんばんは~^^

甲子園が熱いですね!連日ニュースで見ますが、この時期になると私が球児だった頃を思い出します。群馬県出身なのですが、例によって夏は暑いです。なので「よくあんな中で練習してたなぁ」と^^; 今となっては考えられません笑。


甲子園大会が終わると夏も一緒に過ぎていってしまうような盛り上がり具合ですが、しかし。

僕らの夏は、これからです。



なんて笑。いや、でも本当なんですよ!
我々タイムアタッカーにとって、聖地「筑波サーキット」で開催されるMFCTは甲子園と同じ大舞台なのであります(誰でも参加できちゃうという点では全く異なりますが)。あれ、大げさ?まぁまぁ~笑


で、エントリーリストも発表されたところで。。。

今年もマツダファン・サーキットトライアル(MFCT)第4戦 関東ラウンドに出場することが決まりました!デミオ&ベリーサ・クラシックTUNEDクラスのエントリーはDEデミオ2台、DWデミオ1台、ベリーサ1台となっています。全体では70台を超える台数となっており、マツ耐に負けず劣らず年々人気が高まってきているようです♪


既に開幕戦(東北ラウンド)に出走しており、2018年は2戦目になりますが、何度走っても飽きない筑波サーキット。もちろんホームサーキットですから何百周も走ってはいるのですが、近年はタイムが伸び悩んでおります^^;
2017年大会を終えてから8号車ベリーサに色々と施しましたが、正直はっきりとタイム更新につながるようなことはできていません。なので今年も。。。なんて、弱気にはなっておりません!実は何だか良い数字が(なぜか)頭の中を巡っていて、良いイメージのまま本番を迎えられそうなのです。走ってみないことには分かりませんが、できることをしっかりやって本番に臨む所存です。


さて、先日7号車のタイヤ交換を実施しました。
8号車が履いていた6セット目PS3のショルダーがSUGO戦で壊れてしまったため、同じようなコンディションと製造年月のPS3(2本)が奇跡的に見つかったこともあり、余っていた「RS+M」と組み合わせて6.5セット目として使っていくことになったのです。このタイヤを8号車とシェアする形で、今月25日(土)に筑波サーキットで練習走行を実施する予定です。

  alt
7号車には購入したばかりの15インチPS3もあるのですが、以前から「同じタイヤを履いて7号車と8号車でどれだけタイム差が出るか?」がとても気になっていたのです。25日は走行2枠を取ってあるので、この機会に試してみたいと思います^^



肝心の8号車ですが、まずまず良い状態に仕上がっています。脚とタイヤもリフレッシュしたてで、気になるところは水温の上がり具合くらい。そういった面では2015年と同様に僅かながらタイムアップの要素があるのですが、本番当日は水温をしっかりケアしながらの走行を心がけます。



ということで「第29回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」は9月1日(土)、筑波サーキットにて開催です。併催競技の「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)」は朝8時(1本目)、14時(2本目)のタイムスケジュールとなりますが、詳細は公式HPをご覧ください。そして観戦に来られる方は、お気をつけてお越しくださいね^^

※入場は無料、駐車料金やパドックパスは当日券のみで別途現地購入・支払いとなります。



以上!
Posted at 2018/08/20 21:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

千葉県の素晴らしさを五感で感じるオフ♪

千葉県の素晴らしさを五感で感じるオフ♪


お盆休みも最終日でございます!

本日はディーラーさんにてスポーツ走行用タイヤの組付けをしてもらいます。8号車のエアフィルター清掃もできれば今日中にやっておきたいところ、最終日はゆっくりできそうにありません笑。




さて!8月16日はオミティーさん企画の千葉オフに行って参りました。メンバーは私&オミティーさんに加え、岐阜遠征に続いて関東にもお越しいただいているゆーへーさん。野郎3人で千葉をぐるっと周る旅は、今年の春にオープンした「道の駅 いちかわ」からスタート!




【道の駅いちかわ】

出来立てピッカピカの道の駅は気持ちが良いです!7時半頃に到着して、先にいらしていた幹事オミティーさんとG-SHOCKの話題で盛り上がりつつ、ゆーへーさんを待ちます。
(オミティーさんのお古Gを譲っていただけることに。楽しみ!)

   
alt


3人揃ったところで出発~^^



【袖ケ浦海浜公園 周辺道路(千葉フォルニア)】

まずはこちら!有名な「千葉フォルニア」ですね。我々の他にも写真を撮りに来ている人がぼちぼち。
   
alt

   alt

   alt

   alt
 

昨年の東京オフと同様、護衛態勢でのカルガモ走行となりました笑


風がとんでもなく強かったですが、それぞれ思い思いに30分ほど撮影していました^^



【レストラン “ザ・フィッシュ”】

   
alt
袖ケ浦市から富津市金谷へ移動して、少し早めの昼食タイム♪


   alt
東京湾を望みながら海の幸を喰らいました。アジが有名だそうで、ゆーへーさんはアジフライ、私は天ぷら。美味しかったですね~^^オミティーさんはピザをプラス!



【地獄のぞき 鋸山】

   
alt

そこからすぐ近くの「鋸山」へ。ワイルドスピードのロケ地としても知られているようで、オミティーさんイチオシの観光スポット。高い場所が苦手な人はアレかもしれません^^;

   
alt
この旅では要所要所でこんな感じの記念写真を撮っていますが、ここが一番思い出に残っています^^

   
alt

   alt

   alt

FFの隠しダンジョンのような、秘境感満載の癒しスポットでした~



【房総半島南端 野島崎灯台】


   alt

ここまで来てしまいました、房総半島最南端の岬!この1ヶ月で海3回、灯台も3回と、これまでになく海アリ県を楽しんでおります笑。


   alt


   alt

入館料200円で登れるんですね~。「登りたい!」という私の我儘を聞いてくれた二人に感謝です!



   alt

   alt

素晴らしいオーシャンビューでございました!




【ローズマリー公園 はなまる市場】


   alt

南房総市、最後の目的地へ向かう前に道の駅でひと休み。この時点でだいぶ日が傾いていました。


     alt

メルヘンチックな雰囲気に合わせてスキップするオミティーさん、そして後ろでニヤニヤするゆーへーさん。。。

(すべて私がお願いしました)


   alt



枇杷(びわ)ソフトをいただいたのですが、使える写真が・・・





【亀岩の洞窟】


君津市、最終目的地!某SNSで話題になって観光客が押し寄せた“農溝の滝”と呼ばれている場所です。洞窟までの道中には、メディアで紹介された際の写真や記事が貼られた看板がいくつも並んでいます。あまり良い景観ではないと思いつつ、整備された遊歩道を5分ほど歩くと・・・


   alt


訪れたのが18時過ぎであったため、やや暗めの写真になっています。ゆえにお客さんも少なくゆっくり写真が撮れました^^ 朝日が差し込む時間に来ると、日差しが横向きのハート型に見えたりして神秘的な光景を見ることができるようです。






最後は市原SAで夕飯タイム。白はまぐり塩ラーメン^^

   alt




しばし談笑して、ここでお開き!13時間の男旅、丸一日どっぷり千葉を楽しめましたね♪みなさんお疲れさまでした~!



以上!

Posted at 2018/08/19 10:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

お忍びで行って参りました!

お盆休みに突入しました~^^
ということで、9連休1日目の思い出を書いてきますね!



【約4ヵ月前。。。】

あやさん(みん友)「8月に岐阜でオフ会やるのですが、いかがですか?」

わたくし「お~、ぜひお邪魔させていただきたいです!」

あやさん「では、シークレットゲストということで!」




と、こんなやり取りをしていたのです笑。
ゆーへーさんも参加されるということで、直近で開催されたデミオオフ@もてぎでは黙っているのが大変でした笑。



【8月11日】

オフ会当日、AM3時半に出発!
しとこうを抜け、4時過ぎに石川SAで仮眠。。。

目が覚めたのは5時半、スマホカーナビの予想到着時間を見ると「11時30分」。
集合時間は13時。。。あ、コレやばいんじゃない???しかしその先の料金所から大渋滞!初めて中央道の帰省ラッシュに巻き込まれました^^


ある程度走ったところで渋滞も緩和、スイスイ走れるようになったので若干安心しましたが、できる限りマージンを取りたがる自分、実はかなり焦っていました笑。5時間くらい休憩なしで走って、12時45分頃に何とか会場「牧歌の里」に到着~^^;


既にほとんどの方が集まっていらっしゃって、その中にはもちろんゆーへーさんも。驚きの表情でお出迎えくださいました♪そう、あやさんは彼に対してサプライズを実行しようとしていたんですね。



一台一台ご紹介したいところですが、すみません。これで勘弁してください~

   alt


メインはデミオ、アクセラにベリーサが加わります。

他車種での参加でしたが、参加者の皆さまが非常にフレンドリーで大変助かりました!すぐに馴染めて楽しい時間を過ごすことができました。以前からみん友ではあったもののお会いしたことのなかった「デミたんさん」にもお会いできましたし、他にもチューニングのヒントをたくさん得られた岐阜オフ、最高に楽しい一日となりました!それもあやさんやみっち~さんを始めとした、参加者の皆様のおかげでございます。大変ありがとうございました!


以下、オフショット集♪

   alt  

   alt

   alt

   alt
仲良しショットでございます^^


   alt

   alt

またお会いできる機会を楽しみにしながら会場を後にして、新潟へと発つのでした。。。

皆さま、ありがとうございました!



つづく!
Posted at 2018/08/13 18:07:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

8号車、4度目の車検ですPart2

8号車、4度目の車検ですPart2
またまた暑くなってまいりました~、夏バテ全開でございます!^^;
会社に着いてまず飲むのがリアルゴールド(缶)!これが日課になりつつある今日この頃、さて今回も8号車の車検のお話です。




ちょっと前にも日記に書きましたが、4度目の車検メニューは通常メニューの他に

 ・フロントショック交換&フロントスプリング交換
 ・リアショックオーバーホール&リアスプリング交換
 ・アライメント調整
 ・ATF交換
 ・点火プラグ交換
 ・4輪ハブボルト交換
 ・(もしかしたら)スタビリンクジョイント交換⇒結局やりました

というかんじで、脚周りのリフレッシュをメインとしています。

   alt

AutoExeさんから無事に強化版フロントショック&オーバーホール済みリアショック、新品スプリングほか諸々が届き、結果からお伝えしますと
大きなトラブルなく車検を終えることができました!

これもAutoExeスタッフさんと凄腕担当アドバイザーSさんの密な連携、そしてディーラーの若いメカさんたち、そして以前お世話になっていたディーラーから異動してまで8号車を見てくださっている(偶然なのですが笑)ベテランメカさんのおかげでございます。。。




で、一つ一つ見ていきますと


①フロントショック交換&フロントスプリング交換
②リアショックオーバーホール&リアスプリング交換
   alt

全て、交換後の古い部品です。

青いリアショックは7号車が装着していたCUSCOのものです。8号車のリアショックをオーバーホールするのに代わりとして着けておいてもらいました。うちの8号車はAutoExe脚を着けてから5万キロくらいでそこまでヘタっておらず、リフレッシュ後もほぼ乗り味は変わりませんでしたね。ただ、ステアリングを切ったときに「ココココッ」と異音がする現象が解消されていて、気分的に非常にスッキリです♪
(ついでに直っちゃえばいいのに、とひそかに考えていました^^;)

   alt
旧フロントショックの根元(差し込み部)を見てみると、やっぱり中空でした。強化版はここが中実になっているのでかなり強度が高そうです。で、これらはAutoExeさんに返送~


   alt
リアショック固定ボルトも新しくして、気分もリフレッシュ^^


③アライメント調整
トー調整くらいしかできないのですが、MFCTに向けてアッチ方向に弄っておきました笑。


④ATF交換、点火プラグ交換
ここは特にコメントなしです。定期メンテナンス!


⑤4輪ハブボルト交換
外したハブボルトの状態から、これはタイミングがドンピシャだったようです。8号車はこういうところにかなり負担がかかっていると思われるので今回絶対やろうと。いきなり折れたら困りますからね^^;


⑥スタビリンクジョイント交換
どちらかというと、こちらの方がドンピシャでした笑。事前に目視でひび割れを確認できていたので「今回AutoExeさんに色々お世話になるからついでに頼んどこ~」と勢いで注文しましたが、この写真では見えない部分が既にパックリ逝っていました。装着から5年。。。
   alt
トラブルの芽は早期に摘んでおくべきですね。。。


これまで使っていた前後スプリングは回収したので、これでAutoExeが1セット、CUSCOが1セット、アイバッハが1セット、合計3セットの予備が自宅の一室で眠ることになります。いつか色々組み合わせて楽しみたいと思います^^


ということで無事に完了した今回の車検ですが、今週末もまたディーラーにお世話になることになっているのです。ここのところ毎週末お邪魔している気がするのですが^^;

そう、

8号車に1発、投入します!

また次回♪


以上!
Posted at 2018/08/02 21:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation