• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

ついに

ついにこんばんは~
未だにデミオミーティングの興奮冷めやらぬおーじです^^;



日記に書くようなことでもないかもしれませんが、おーじ、本日で

30歳になりました
20代の俺、サヨーナラー。。。

ベリーサとの付き合いももうすぐ12年目、まだ19歳の時でしたからあっという間です。7号車と8号車、これからもよろしくね~^^

おーじのページを見てくださっている皆さま、そしてみん友の皆さま。

今後ともよろしくお願い致します!m(. .)m




さて、今回の自分への誕生日プレゼントはこちら!

スクエア・エニックス社の家庭用ゲームソフト「ファイナルファンタジー」はご存知かと思いますが、そのキャラクタードット絵スマホケース!
   alt alt
はい、実は大のFFファンでございます。
Ⅰ~ⅩⅤ(15)までの主要キャラクターが勢ぞろい!
私の好きなフリオニール、ジタン、ヤ・シュトラも♪

実はこのケース、ほとんどのスマートフォンに対応できるんです!
何が??といいますと、こんなかんじに。。。

   alt
内側のスマホをセットする部分がスライド式になっているので

   alt 
撮影するとき上方向にスライドできるのです!

これまではケースにレンズ用の穴が開いていないと使えなかったりしたのですが、上の方にレンズがあるスマホで且つケース本体からはみ出さない大きさなら大体使えます。白いので汚れやすいかもですが、大事に使いたいと思います^^


ちょっと気になったのですが、FF派とドラクエ派、どちらが多いのでしょうかね?
自分は以前ドラクエ派だったのですが、テイルズシリーズからFFという風に移ってきました。これまでプレイしてきたFFシリーズは(分かりやすくアラビア数字で書きますと)

 ①&②(GBA)
 ③(復刻版FC)
 ⑩(PS2)
 ⑬(PS3)←一度売却し、先日買い戻しました
 ⑭(PS4)※オンライン
 ディシディアFF NT(PS4)
 タクティクスアドバンス(GBA)
※すべて未攻略

で、先日⑬と一緒に⑮のコンプリートパックをお安く入手しました。今後は上記以外のナンバリングタイトルを順に揃えていこうと目論んでおります(スマホ版ではなく!)。手持ちのハードはPS2、PS3、PS4、GBA(SP)、Wii、DS Lite、DSi 。。。色々あるので大体は起動できそう♪


マツダグッズも多いのですが、FFグッズも徐々に増えてきたのでここでちょろっと載せたいと思います^^

   alt
奥から、いつかヴィレッジヴァンガードで買った限定レコード盤。この時はFFファンではなかったのですが、パッケージの絵に惹かれて買ったのを覚えています。観賞用として封を開けずにず~っと飾っています。

左はFF30周年記念ワイン(赤)、化粧箱に召喚獣イフリートが描かれています。
    
右は名刺ケースです。
職場のデスクの中にはチョコボのペンケースもあって、オン&オフにかかわらずFFに浸食されつつあります笑。


   alt 
そしてこちらはモーグリとチョコボのマスコット。白魔道士のコスチュームを着ていて可愛らしいです^^ 娘は「妖怪ウォッチ」のチョコ棒と混同して「チョコボー」と呼び、モーグリは「モグリン」と呼びます。


   alt
最後は、8号車ベリーサ用のモーグリ(クリスマス・コスVer.)!
8号車はエアバッグが無く、これが助手席エアバッグの代わりになるので、コスチュームはアレですが年中乗ってもらっています。人を助手席に乗せざるを得ない場合に抱っこされる形で活躍します。


と、こんな記事を初めて書いてみましたが。。。
引かないでくださいね~笑
(そんなコアなファンではありませんっ!)


以上!

※お祝いメッセージをくださった方、ありがとうございます♪
Posted at 2018/05/23 18:53:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

2018 DEMIO MEETING@TWINRING MOTEGIに参加してきました!

2018 DEMIO MEETING@TWINRING MOTEGIに参加してきました!
デミオミーティング@ツインリンクもてぎ、今年もお邪魔させていただきましたのでレポートです♪

暑く、そして熱かったです!色々!!過去に経験したことのない、夢のような至福の時間を過ごすことができました。これも幹事のしんのすけさんご夫婦を始め、オフ会スタッフの皆様、ツインリンクもてぎスタッフの皆様、そして参加者の皆様のおかげであります。ベリーサ部一同、大変感謝しております。

※ちょっと写真が多めですので、できる限り文字数を削減するよう努めました^^;
(結局長くなりましたが。。。)


さて!今年のベリーサ部からの参加者は
・べりばあさんご夫婦
・オミティーさん
・ゆーへーさん(初)
・m.hiraさん(初)
・べちこさん(初)
・おーじ
の6台7名でした。昨年比3台増!嬉しい限りです^^


特に、不慮のアクシデントでベリーサを失ったオミティーさんの参加には皆で安堵。前日納車という正にギリギリのタイミングでしたがDJデミオが間に合い、オミティーさん本人も「まさか納車遅れないよな~」とドキドキだったことと思います笑。
心配だったお天気もばっちり、やや暑かったですが風が心地よく過ごしやすいコンディションでしたね。この時期のオフ会は本当に気持ち良いです^^

全体では、このくらいの台数でした(ざっくり)
前の2列がデミオオフ参加車です。
   alt


集合場所で朝礼後、カルガモ走行で会場へ向かいます。この時間がオフ会の醍醐味の一つ♪到着後は幹事のしんのすけさんとデミオ軍スタッフの皆様用に賄賂(笑)をお渡しし、いよいよオープニング。。。

実はベリーサ部の皆さんには内緒で、事前にしんのすけさんに「ベリーサ部幹事として一言ご挨拶させてください」とお願いしておりました。ベリーサ部の参加は今年で3年目で台数も増えてきたため、ここで一度デミオオーナーの方々へ感謝を申し上げたいと思ったからです。我々がこのイベントを楽しむことができるのも、デミオ軍の皆様のご理解とご配慮があってこそです。この気持ちを忘れてはいけませんね。

   alt

オープニングでお話ししたオミティーさんの件については前述の通り納車タイミングが厳しく、参加自体が危うい状況でした。せっかく間に合ったので「これからも仲間を増やしてカーライフを楽しんでもらいたい」という私の思いもあり、オープニングの場をお借りしてデミオオーナーの皆様にオミティーさんを紹介させてもらったのです。
彼にももちろん挨拶のことは隠していて、「間に合えばきっといいオフ会になるよ!」とは事前に伝えて伏線を張っておいたのですが、おせっかいに感じてしまったらごめんなさいね、オミティーさん^^;でもこれが、素敵な仲間と出会うトリガーになればと思ったのです。
デミオオーナーになっても、これからもベリーサ部の仲間だからね!よろしく!



今回も参加者の皆様の愛車を撮影させていただきました♪
。。。と書きたかったのですが、ベリーサ部の撮影で大半の時間を費やしてしまいました^^;
ということで恒例、我々ベリーサ部メンバーの愛車紹介です。

■ベリばあさん号(Noble Couture)
   alt 
もはや説明不要ですね?べりばあさんのつるつるたまご肌ベリーサです。今回もお忙しいところご都合をつけていただき、ご夫婦でご参加くださいました♪今年で納車から3年が経つかと思いますが、まだまだ褪せぬ肌ツヤとヘッドライトのクリア感。夏になって日光の刺激が強くなってきますが、大事にケアしてあげてくださいね^^

■m.hiraさん号(C)
   alt 
先月SUGOでのMFTMでお会いできましたが、ベリーサは拝見できなかったので楽しみにしていました。ブラックのベリーサはなかなか拝むことができないんですよね。ベリばあさん号と同じく2015年式、ハリツヤあるナイスバディに16インチホイールが映えます!

■ゆーへーさん号(C)
   alt 
ベリーサのためなら日本全国どこまでも!がモットー(?)、ベリーサ愛溢れるゆーへーさん。今回も厚木より遠いもてぎまで遥々来てくれました!ボンネットのチェッカー柄ステッカーが前回からのアップグレードで、夏用の16インチホイールも相まって白・黒・赤の調和がとれたカスタム・ベリーサになっています。何となく方向性が見えてきた!?

■べちこさん号(Stylish V)
   alt 
個人的に懐かしいラディアントエボニーマイカ、特別仕様車の「スタイリッシュV」でございます!シートの赤に合わせてエクステリアにさり気なく赤を織り交ぜている技巧派です。こんなところも赤なの!?と、ベリーサ部だけでなくデミオ軍の方々も興味津々、大人気でしたね♪
「以前からファンでした!」とありがたいお言葉を頂戴し、ゆーへーさんと同じくちょっとしたきっかけから加わってくれて「今までベリーサで色々やってきてよかったなぁ」としみじみ思ったのでした。。。

■おーじ号(L)
   alt 
うちのベリーサのことをあまり話題に出さなかったのですが、実は先日ドアミラーカバーをリフレッシュしています。お気づきになられましたでしょうか?ほかにも内装のギミックにもネタがあったのですが、また次回^^;
そしてなぜ勝負服を着ているのかというと、それは後ほど。。。

■オミティーさん号
   alt
待ちに待った、ソウルレッドクリスタルメタリックのDJデミオ。走行距離200km、慣らし運転を始めたばかりですが大事に乗ってほしいと思います。会場でもひときわ輝いており、その存在感のおかげで隣の私のベリーサが。。。今週末もお会いするので、またじっくり見させてくださいね~♪というか乗せてくれー!
ほんとに間に合ってよかったですね♪

そして、もちろんこの子も忘れてはいけません!みんなのアイドル子ベリちゃん。かわゆい~^^
   alt


フリータイムがスタートし、まずはベリーサ部で記念撮影!
   alt

過去にみん友のにゃごさんからいただいた「ベリーサBestValue賞受賞記念タオル」が大活躍しました。この後の撮影でも皆さんに使い回してもらって、仕込んでおいてよかったなぁと。。。
   alt

ゆーへーさんのリクエストにお応えし、こんな構図でも撮ってみました。素敵♪
   alt 
   alt 
   alt
   alt
   alt
熱心に撮影するべちこさん。こういうところも撮りたくなっちゃいますね笑。
これを撮っている自分も撮られていたりして^^;

そして!午前の涼しいうちにらぐさん号デミオとの撮影タイム♪実はこのために勝負服を着こんできた訳です。ギアフル装備でデミオに乗り込む風のショットが撮れていると思いますが、らぐさんのアップロードを楽しみに待ちたいと思います笑。

   alt

さらに!ツインリンクもてぎの広報の方がいらっしゃって、「お写真を撮らせていただいてもよろしいですか~?」と。ぜひお願いしますということで、もう一度集合写真を^^ この時点で皆さんテンションMAXに近かったですね♪


   alt
お昼はベリーサ部のみんなで、昨年と同じパドック内の「グランツーリスモ カフェ」にて。
   alt
もちろんカフェ内に設置されているGT6でも遊びましたよ♪
   alt
サーキットクルーズに向けて、ゆーへーさんもGT6でロードコースを予習!

   alt

こちらはオミティーさん&下僕3号さんのデミオコンビ^^
ソウルレッドに負けず劣らず、ブルーリフレックスマイカも太陽光を浴びて精悍なオーラを発しています。こちらのカラーはベリーサの特別仕様車「ミスティックレザーセレクション」あたりで採用されていた気がします。それにしても、造形美も相まってどう表現してよいか分からぬ美しさ。このまま並べて置いておきたい笑。


午後3時からの目玉イベント「持ち寄り景品交換会」、今回は香水を忍ばせてみましたが。。。出勤やお出かけ、またドライブの際に素敵な香りを楽しんでいただけたらと思います♪協賛品抽選も、皆さんご希望の品を手に入れられたようで^^


サーキットクルーズ前に「円陣」!
   alt
   alt
   alt
2月の厚木オフでもやりましたが、今回はデミオ2台を挟んで7台で♪
「主役のデミオと親衛隊のベリーサ」の構図ですね。
クルーズまで時間がなかったので、気を付けながら急いで旗振りしました^^;


そしてそして!17時半からお待ちかねのサーキットクルーズでございます。
今年は閉園後の夕刻に2ラップ走行できるという滅多にない機会でしたので、8号車ベリーサも初めて参加させていただきました。モータースポーツに勤しむ我々もなかなか経験することのできない、貴重なひとときとなりました。
   alt
   alt  
   alt
   alt
   alt
しんのすけさんともてぎスタッフさんの粋なお計らいで、こんな素敵なショットも!皆さんこの時がテンション最高潮だったと思いますが、まさかこんなことが実現するとは全く思っておらず。。。実は自分ついていけていませんでした笑。本当にあっという間の10分間でしたね!



改めまして、幹事のしんのすけさんを始め、スタッフの皆様や参加者の皆様、大変お世話になりました。ベリーサ部の皆さんもお付き合いいただき大変感謝です。一方で、デミオ軍の皆様を差し置いて盛り上がりすぎたところもあり、ご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。申し訳ございませんでした。。。

ベリーサ部の皆さん、いかがだったでしょうか。デミオオーナーの皆様との交流、景品交換会、サーキットクルーズ。これがこれまで歴代のデミオオーナーの皆様が築き上げてきた伝統あるデミオミーティングです。この伝統を大事にしながら、これからも「親衛隊」として盛り上げていければと思っています。我々もこれに学び、我々自身の力でベリーサ部を元気にしていって、いつかデミオ軍と肩を並べてイベントを開催できるようになりたいなぁと考えています。もちろん急ぐことなく、ベリーサ部らしく「のんびり、まったり」で^^


ということで、皆さまお疲れさまでした!次の機会もよろしくお願いします。


以上!
Posted at 2018/05/21 21:57:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

久々の維持りネタ

今回は8号車ベリーサの維持り(メンテナンス)ネタです!

AutoExe社の「エキゾーストチャンバーキット」を装着して5年半、6万km。その付属品のガスケットを交換すべくφ60の社外ガスケットを購入して、いざ作業~^^
   alt


と思ったらメンバーブレースが邪魔してフランジのナットまで工具が届かない。。。センターパイプ(チャンバー)とマフラーの接続部分に挟まっているガスケットを交換するのが目的なのですが、手持ちのパンタグラフとリジッドラックではあまり作業スペースを確保できないため体勢的にもしんどく、下手に作業しても良いことがないので素直に中断してディーラーにお願いすることにしました^^;
   alt


今回お願いした作業は
・ガスケット交換
・マフラーの振動による異音の解消

そう、自分で作業した際に排気管全体の位置が空間的にずれたようで、シャシーとの間にある遮熱板と接触するようになってしまったのです。ギアのポジションによって排気管の位置が上下に動きますが、今回のケースではRレンジに入れるとカリカリ異音がしていました。ディーラーでリフトアップしてみると、Dレンジに入れると排気管は地面方向に下がり、Rレンジに入れるとシャシー方向に上がることが分かりました。その上がった時に遮熱板に接触していたので、Rレンジでの異音発生に納得です。

無事に作業が終わり、異音も解消してすっきり♪
そして交換前のガスケットがこちら。
   alt 
カスカスで腐っております^^;

実はガスケットはミルフィーユのように何層にも重なっていて、取り除く際に大部分はボロッと剥がれ落ちたのですが、一部の層はマフラー側に固着していて削ぎ落すのにひと苦労のようでした。マフラーを外せれば楽なのですが、タイヤを装着したままのリフトアップだったのでジャッキポイントでのリフトアップ時とは異なりアクスルビームが下がっていないため、マフラーを外す際の通り道がなく外せません!なのでマフラーをぶら下げたままでの作業となり、これは自宅作業ではしんどいなぁと思いながら見ていました笑。

ガスケット自体は1,000円もしないので、これからはもっと短いサイクルで交換しよう!と誓ったのでした。。。


一方で6年11万km、ライトチューン仕様の7号車は下回りの補強があまりないので、障害物もありません。純正マフラーですので純正ガスケットが必要ですが、こちらは既に入手済みなので自宅で作業する予定です。フランジのナットが外せれば作業はサクサク進むはず!?


以上!
Posted at 2018/05/16 19:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

発散してきました!

こんにちは~^^

先週末はニュルブルクリンク24時間レースが開催されましたね。終盤の雨天中断後のリスタート時はどんな展開になるかハラハラでしたが、応援していた007号車アストンマーティンは4位完走。今年も最後まで楽しませてもらいました♪

雨のレースを見ると、一昨年のマツダファンフェスタ(岡山)を思い出すんですね。8号車ベリーサでマツ耐に出走しましたが、曇りのドライ→中盤からの雨で難しいレースになりました。あのメンバーで走れたことは本当に誇りですし、無事に2時間半を走り切れたのは今でも奇跡だと思っています。あの日の経験が今のドライビングに確実に活きています。


さて先日、オミティーさんに会いに千葉まで行ってきました。
例の件でA社担当者との会談が行われるとのことで急遽同席したのですが、内容はさておき一歩話が進んだことは良かったかなぁと思います。デミオの納車も20日のオフまでに間に合うとのことで、ひとまず安心ですね^^

その後はオミティーさんとドライブ。
まずはイオンタウンで昼食、オミティーさんおすすめのうなぎを頂きました。「うなぎ新川」という有名なうなぎ屋さんだそうで、オミティーさんの真似をしてタレをた~っぷりかけて。絶品!
  alt

大盛りを何とか食べ切って一息ついた後はバッティングセンターでストレス発散、オミティーさんもバカスカ打ちまくっていました!?自分はというと体力的にメダル2枚(50球くらい)が精いっぱいで、2回目は途中早々にバテてスイングに力が入りません。ちなみにこちらの135km/hは多分125km/hくらいしか出ていなかったような気がします。。。投球フォームとは違って、打撃フォームは現役時代から今まで忘れたことがないのですよね。気持ちよく打てました^^
  alt
オミティーさん、力強いスイングです!


それから成田山を案内していただきました。のんびり境内を散歩したり、自然に癒されたり、パフェを食べながら色々話をしたり。ネタが尽きず、本当にたくさん話しましたね♪
  alt

  alt

  alt

  alt
自然も美しかったです^^

  alt

  alt

初・成田山でしたが広くてビックリでした。自然に囲まれた癒しの空間!またゆっくり見て回りたいです^^

3kmくらい歩いたかな?バッティングセンターも含めて久々にいい運動になりました♪オミティーさん、ありがとうございました!


以上!
Posted at 2018/05/14 20:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日 イイね!

7号車でTC2000を走ってきました^^

こんにちは~^^ 首の左側が長らく痛いおーじです。。。

本題を書く前に、前回書き忘れたことを!
先日MFTMレポート日記をUPしましたが、8号車ベリーサの「SUGOのバックストレートでの振動問題」解消されていました!エンジンマウントの交換が効いたものと判断しています。あんなにガタガタ震えてたら安心して踏めないですからね。。。


今回は先日行って参りました、筑波サーキット(コース2000、通称TC2000)テスト走行のレポートです。こちらも7号車の足回り異音問題が解消したのと、デミオドライブさんが走られるとのことで急遽自分も当月予約を入れて走ってきました♪昨年末に投入した車高調「TANABE SUSTEC PRO CR」の評価がやっとできます。

タイヤは8号車が普段履いているミシュランPS3を使う予定だったのですが、みん友の切羽さんがヨコハマのスポーツタイヤ「ADVAN NEOVA AD08R」をお試しで貸してくださるということで、わざわざ筑波まで駆けつけてくださいました。ありがとうございます!ダンロップ「ZⅡ」に次ぐ2度目のハイグリップタイヤでの走行は、事前にデミドラさんと切羽さんに使い方を教わった上で臨みました。2015年7月辺りに製造されたタイヤです。
  alt

夕方の走行で涼しかったこともあり、タイヤの熱入れに少し時間がかかった感がありました。タイヤとクルマ双方のコンディションが一番良かったのは8周目辺りだったのですが、出走台数が多く避けてばかりでクリアが取れたのは11周目。そこでBESTタイムが出ていました。上手くまとめられてBESTかと思っていた最終ラップは既に水温が上がり切ってしまっていて、空冷ファンの作動によるパワーダウンで第2ヘアピンの立ち上がりが明らかにダルかったんですね。

熱が入った中盤からミシュランPS3との比較が始まった訳ですが、2年前の同じ時期に走った条件(CUSCO脚&15インチPS3)とはかなり異なるためはっきり言って難しかったです。純正をちょっと強化した程度の固さの脚ですので、ダンロップや最終コーナーなどの高速コーナーではタイヤのグリップに負けて車体のロールがとても大きくなるんですね。久々に最終コーナーが「怖い」と感じました。

低速コーナーでは予想以上に良く止まることに慣れながらブレーキングポイントを合わせてうまく適応できたと思いますが、ブレーキを使わない高速コーナーではアウト側タイヤへの荷重のかけ方にかなり神経を使いました。セミバケから純正シートに戻しているので余計に体が安定せず、カートに乗っているときのように体が振り回されるので、どのコーナーでも胴と左足で踏ん張って体を固定するのに精一杯です。できる限り進入時の姿勢を安定させようとしてバックストレートエンドでのアクセルオフのタイミングがいつもより早くなり、最終コーナーではタイヤが全く鳴かないほどの安全運転^^;だいぶロスしています。今振り返るとおそらく、車内で体はすごく傾いていて「粘ってる~!」的な疑似感覚をすごく感じているので、これ以上ステアリングを切ったら破綻する??みたいなことになっているのだけれども、実はタイヤはそんなに仕事をしていないよ、というのが真実なのだと思います。しかしながらいまさらセミバケへ戻すこともできず。。。


結局は「脚とタイヤのバランスがマッチしていないとこうなるよ」ということを学べたのが今回の収穫でございます。久々によく動く脚でサーキットを走れたこともまた「荷重移動の流れ」を復習するのによい経験となりました。CUSCO脚のままであればもう少しテキパキした走りができたでしょうが、これはこれで荷重移動の初歩を学ぶにはイイ車高調で、全然走れないことはないですね。純正脚でも走れますから^^


【AD08Rを使ってみた感想】
・ものすごく良く「止まる」
・斜めのグリップは確かに高い
・低速コーナーでクリップへ向けて舵角を大きくしていったとき、PS3は一瞬外へ逃げるタイミングがあるもののAD08Rは全く逃げずしっかり路面を喰うので、ターンインから脱出まで思い通りのラインを描ける

■今回のBESTタイム:1分17秒896
【タイヤ】
  F/R:ADVAN NEOVA AD08R (195/50R15)
【ホイール】
  F/R:WORK EMOTION XT7 (15×6.5J+50)
【車高調】
  TANABE SUSTEC PRO CR (F:3k/R:3k)

■7号車の過去のBESTタイム:1分17秒391(2016年4月)
【タイヤ】
  F/R:ミシュランPS3 (195/50R15)
【ホイール】
  F/R:エンケイPF01 (15×6.5J+45)
【車高調】
  CUSCO STREET ZERO (F:6k/R:3k)


自身のスキル不足のためタイヤの能力をうまく引き出すことができませんでしたが、非常に良い経験を積むことができました。切羽さん、ありがとうございました♪




ここから先は7号車のファッションショーのコーナーです^^

  alt
  alt

今回、手持ちのPS3で走ることを前提としていたため事前に8号車と7号車のタイヤを交換していました。7号車が16インチのPF01を履くのは初めてです。ちょっと大きく感じますね^^



  alt
  alt 
そしてこちらが今回お借りした15インチのAD08Rと、ホイールはWORKの「WORK EMOTION XT7」です。白いホイールも意外とマッチしてイイ感じ!と思ったのですが、いかがでしょうか。ホイールの存在感が凄く、足元が引き締まります。
エンケイでベリーサが履けるサイズの白いスポーツホイールは無いので、お試しで履けたことで「これもアリだなぁ」と気づくことができました^^感謝!




以上!
Posted at 2018/05/02 16:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation