• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schan☆の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2020年9月13日

【内枠】☆バックガラスもアルミテープブラック☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
もはや効果は二の次、貼れる場所があるから貼っている的な流れになりつつある私のアルミテープ除電施工ガラス編(ほぼ)最終章、バックガラスへのアルミテープ貼り付けです。

赤く囲った部分の車内側へアルミテープブラックをぐるっと1周貼ってみます☆

結果的に全く見えない施工ができたので普通に導電性アルミテープでも良かったかもしれません
(´>∀<`)ゝ

バックドアの内張りは全部剥がしていざゆかん
(・∀・)b


では施工画像です☆
(∩´。•ω•)⊃ドゾー

2
ギザギザ細切りにしたテープをセラミックシート部分に貼っていきます。

上から~
3
横も回して~
4
下まで~

ぐるりと1周貼りました☆

リヤデフォッガーの熱線部は避けたかったんですが、クリアランス的に難しかったので一部熱線上も通しています。

アルミテープ自体は耐熱性があるので問題ないですが、アルミなので熱伝導率は高いはずですから、デフォッガー使ったらテープが熱くなるかも(笑)

で、熱線に熱が伝わりづらくなって曇りが取れなさそう(爆)

ということでコレをやる人はいないと思いますがオススメしません。

私はリヤデフォッガー使わないのでまぁいっかって事で
( ´∀`)ハハハ
5
放電アンテナはガラス上部からルーフとのキワまで伸ばして設置。

ルーフとバックドアの隙間になるので風の通りは良いですから頑張ってコロナ放電してくれるといいです☆
6
オマケって訳では無いですがバックドアのトリムに貼った防音断熱材をチェックしときました。

フロントとリヤドアは大判1枚貼りしましたが、後ろだけツギハギだったので剥がれてないか心配してました。

でもハーネスとかが押し付けられてる跡が付いてたり結構ギチギチっぽいのでその心配は無さそうです。
ε-(´∀`*)ホッ

フロントガラスは雨の日に効果が見えましたが、バックガラスはどうかな??

とりあえず走った感じでは空気の流体粘性が和らいで(ドラッグが減った?)空走距離が長くなったような気がする、、、

しかし時速60キロを越えた領域で若干そうかな?と思う程度なのでまさにプラシーボ
( ´艸`)プップップッ

なんなら除電された空気が今までよりガラスに近い所を通ることで車体後方の空気量が増えてるとすればドラッグ増加してるまで有り得る(笑)

ので、マイナス効果すらあるかもしれない除電施工でした☆

とりあえずだいたいガラスの除電終わったから近いうちにまとめてみよう(*^^*)

ちゃんちゃん☆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピラーシート貼替え(PCカーボン調)

難易度:

泡ブローコート洗車2024.06

難易度:

ピラーシート貼替え(失敗)

難易度:

窓レギュラーター交換

難易度:

ドミニクサウンド

難易度:

フロントフェンダーマッドガード(右)交換しました✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月13日 20:13
今日アルミテープデビューしたので参考になります☆
確かに熱線上はやばいかも((((;゚Д゚)))))))

これでリアの汚れが少しでも軽減されたら効果ありですな\(//∇//)\

ちなみにフロントまわりは結構効果ありますね☆スピードののりが良くなるというかなんというか\(//∇//)\
コメントへの返答
2020年9月13日 21:27
影響を受けて頂くのは大変嬉しいですがあまり参考にはしない方がいいですよ(笑)

そうですね~走行性能云々よりも汚れづらくなる方がありがたいですね
(*^^*)

フロントは真っ先に風か当たる部分なので、上手く行けばかなり効果が見込めるはずですよ☆

是非私にも参考にさせて頂きたいです
\(^o^)/
2020年9月13日 20:29
お疲れさまです(^^)

ここまでやったらプラシーボ以上のものは絶対あるはずですよ!

コメントへの返答
2020年9月13日 21:28
お疲れ様です(*^^*)

ありがとうございます☆
効果を感じる部分もあるのですが、大半がプラシーボとして処理されてしまいます(笑)

敏感なセンサーが欲しいですよ(汗)
2020年9月13日 21:47
リヤトリムの防音断熱材はペフシートですか??
厚み10㎜くらいだと効果大きそうですv

ウチのは3㎜厚を各ピラーのフレーム側に貼りました♪
遮音、制振、防音、吸音、今となっては何が効いてるのか判りませんw
コメントへの返答
2020年9月13日 21:59
5枚のドアとクォータートリム、フロアは全面にアイリスオーヤマの防音断熱スポンジシートの7㍉厚を使用してますよ(*^^*)

それでもたまに外すとハーネスの跡とか潰れている所が散見されますので、10㍉厚以上を使う場合はエプトシーラーのように柔らかい素材がいいんだと思います☆

このスポンジシートは面積比でエプトシーラー4分の1程度の価格なので安さに負けました(笑)

ルーフライニングだけは奮発してエプトシーラー10㍉ですね( ´∀`)ハハハ

断熱性だけで言えばペフは最強だと思ってます!
2020年9月13日 23:01
もう効いても効かなくてもやることに意義がある領域ですね。

アルミテープデビューした人があちらに(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2020年9月13日 23:07
それです(笑)

アルミテープは精神安定剤かもしれません(笑)

あちらの方がアルミテープデビューした責任の一端は私にもあるのかもしれません(爆)

プロフィール

「新型プリウスの前後バンパーには
「HYBRID REBORN」と刻んであります。

ナンバー着けたら見えなくなりますw

生まれ変わったという事ですから乗ってみたいですね😆」
何シテル?   02/03 09:52
関changです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 12:40:10
トヨタ(純正) リフレックス リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 19:13:41
自作 自作インナーバッフル一体型エンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 10:32:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えたら、Netz、、、 いやいや、Let's ミニバン☆ フルデッドニングへ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ひょんなことから手に入れたセカンドカー。 こんな素材が入っちゃったらやるしかないよね!何 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ATは楽だけどつまらんなぁ、、、とか イジる楽しみはないなぁ、、、とか 思ってた割に特別 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めて自分で買った車☆ 通勤 仕事 遊び 買い物 何でもどこでもこの1台!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation