• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月29日

2014全日本ジムカーナ選手権 round04 SUNAGAWA

今月22日には、ここ北海道で「全日本ジムカーナ選手権 第4戦 砂川」が開催され、私も観戦に行ってきました。

場所は先月のダートトライアルと同じ「オートスポーツランドスナガワ」。
観戦エリアはパドック脇と河川土手に大きく二分されているようです。



会場へ到着すると、既に多くのギャラリーさんで埋め尽くされており、なかなか盛況なようでした。



こちらはジムキタさんによるインターネット中継(たぶん)。
屋根上から気合入れての配信のようです。


前日までは例年に無い長雨続きでしたが、この日は久々の晴天。
爽やかな気候の中、気持ちよく観戦出来そうです♪


ジムカーナはダートトライアルと同じく、同じ車種でも改造範囲によりカテゴリーが異なっているため、様々なクラスから出走するマシンが見られました。

PN1クラスはスイフトが主体。


PN3クラスは86とBRZの一騎打ち。
山野哲也選手もこのクラスからBRZで参戦されていました。




モータースポーツでお馴染みのランエボとインプレッサは、PN4~N3~SA3と多彩なクラスから出走していました。
4駆という事もあってか、タイトなコーナーでも素早くターンをキメていきます。






コースのあちこちには、早くもタイヤの摩耗カスが散乱していました。


気のせいか、ジムカーナではインテグラやシビック、S2000などのホンダ車が大活躍。




高速コーナーでは、なんと片輪走行も!


S2000はFR車もあってか、鋭角ターンでは見ごたえあるドリフト走行を披露してくれます♪


中にはGA2シティやEF8 CR-X、NSX、FD3S RX-7といった懐かしいマシンも。(^^;







年式はどれも平成の初め頃かと思いますが、ジムカーナではまだまだ健在のようです♪

こちらはロータス・エキシージ。


このマシンはミッドシップエンジンに後輪駆動と、ジムカーナに適した駆動方式が特徴のようだ。
そして、何といっても車重が1t未満と軽量なのが有利らしい。
かつては、トヨタから発売されていたMR2やMR-Sといったマシンもジムカーナで活躍していましたが、今はどうなっているのかなぁ?

SCクラスになると、改造範囲が大幅に増大する影響なのか、スペシャルマシンが大活躍!




ナンバーが無いので、モザイク隠しの手間を省けupが楽チンなのは、ここだけの話デス…。(笑)

中には、”昭和の名FR車”AE86も参戦していました。



写真撮影はそっちのけで、もう夢中になって観戦していました。(笑)
やはりあの軽快な挙動と4AGエンジンが醸し出す”音楽”を聴いていると、気分が高揚してきます♪

昨年まではDクラス(クラス区分無しの改造車部門)があったのですが、残念ながらジムカーナでは今年度から廃止になったそうな。。。

ちなみに、Dクラスに出走するジムカーナマシンとはこんな感じ↓
(写真は昨年のもの)



ハイ、ほとんどフォーミュラーカーです。(笑)

タイヤもこだわりのスリック仕様。

Dクラスは参加台数が少なく、北海道では競技不成立となる事が多いのです(確か昨年もそうでした)が、ファンサービスのため不成立でもわざわざ北の大地にお越し頂いた事に感謝でしたね。

この大会では北海道地区戦も併設されており、全日本選手に続き熱い走行を見せてくれました。




MINIの走行と背景を見ていると、何だかヨーロッパのような光景です。(笑)


競技は第1ヒートと第2ヒートの2回走行があり、その合間を縫ってパドック内を散歩してみました。


山野選手の周辺には、サインや記念写真を求めるファンでごった返していました。
慣熟歩行の時間も惜しんでのファンサービスには、感心しましたね。
ちなみに、ご本人もマシンとツーショットの様子。(笑)


お昼には景品が当たるジャンケン大会も開催。



各種グッズ類をはじめ、山野選手からはタイヤ、また農家さんからはメロンも出品されていました。
私はTシャツをゲット♪

出店ではJAFブースに立ち寄り、動体・夜間視力テストなるものを受けてみました。
結果、何故か静止視力よりも動体視力の方が優れているという、おかしな判定が…??
(普通は逆なんですけどね。)
どうやらジムカーナの見過ぎで、視力まで異常になった…かも?(苦笑)


そしていよいよ第2ヒート。
コースチェックのオフィシャルカーもGA2シティ!
やはりジムカーナでは”名車”なんでしょうかね。



スイーパーはパジェロ。
さすがに急コーナーでは走行が大変そうでした。(笑)


第2ヒートもスピードスケートの如く、1/100~1/1000秒のタイムを更新すべく見事な走りを見せてくれました。
で、今度は少し河川土手から眺めてみました。

コース奥はカートコースのような構成になっていて、パドック側はパイロンで鋭角コーナーを作っているといった感じでした。




そして表彰式。

どのクラスも接戦を制しての勝利だったようです。
入賞された皆さん、おめでとうございます♪

こちらは北海道地区戦の表彰式。
何故かこのクラスの表彰が一番盛り上がっていたような…。(笑)


こうして大会も無事終了。
途中通り雨があったものの、久々の晴天の中、ノビノビ観戦出来て満足な一日でした♪
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2014/06/29 16:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

そんなのエクスキューズじゃん
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年6月29日 19:15
様々な車がみれてみているだけでかなり楽しめそうですね!
コメントへの返答
2014年6月30日 12:52
そうなんです。
気のせいか、他のモータースポーツよりも車種がバラエティだったので、見ていて飽きなかったです。

おかげで昼食時間も取らず、パンやおにぎりを食べながらの観戦でした。(笑)
2014年6月29日 22:09
こんばんは☆

結構ギャラリーいるんですね〜

ジムカ観戦も面白そうですね!
コメントへの返答
2014年6月30日 12:54
ラリーとはやや客層が異なっていましたが、これはこれで見てて楽しいものです。
家族連れで来られている方も結構いましたよ。

tomo_impさんご贔屓のインテグラやGDも参戦していますので、一度見たらやみつきになる…かも?(笑)

プロフィール

「@岐阜のトミ マキネンさん WRカーは特に久々かもですね~。鷹目はラリージャパンにも参戦していた"名車"ですので、近い将来特集されると信じています!( °∀°)」
何シテル?   08/26 22:47
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation