• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

エンジンオイル交換

今年の夏はシーカヤック遠征にラリーレプリカ夏オフ会、秋はラリー北海道にラリーとかちと遠征が続き、気が付くと我が愛車のドライブ距離が3000kmを超えていました。
そこで、この週末はエンジンオイルを交換する事にしました。

自分は近所の買い物や街乗り等よりも、高速道路や峠越えのようなエンジン回転数を上げるようなドライブをする機会が多いため、せん断安定性(オイルの油膜強度)が持続するようなエンジンオイルを求めているのですが、今は省燃費オイルが主流になっている影響か、こうした”スポーツ系のオイル”はなかなか見かけなくなりましたね。

まぁ正確に言えば置いてある店舗もあるのですが、商品内容をみると、スラッジ蓄積や油膜強度維持の阻害要因となる高分子ポリマー(粘度指数向上剤)が含まれているものが多く、ノンポリマーのエンジンオイルは意外と少ないものです。

そこで、つい近年までこうしたオイルを取り扱っていた店舗に取り寄せをお願いしたところ、週末に入荷されたとの連絡があったので、さっそく足を運んでみました。

で、今回選んだのはコチラ↓

Greddyシリーズの中の「F3(10W-40)」というエンジンオイルです。

このシリーズのエンジンオイルは、上記の高分子ポリマーを使用していないor使用量を必要最小限に留めている効果か、高温時における油膜強度とその持続性が抜群に優れていますね。
(省燃費対応の商品は別ですが)
特に高速道や峠道走行時は、その効果が素人でもよく分かるほどです。

理想を言えば、我がラリーレプリカのロゴにある"REPSOL"のエンジンオイルでも入れたいところなんですが…販売していないんだよなぁ。
ってなワケで、エンジンオイルの銘柄は外観と中身で別だったりします。(苦笑)

ちなみに、このメーカーの商品は4L缶と1L缶の2種類あるのですが、スバル車は4Lだとギリギリ足らないんだよなぁ。
仕方ないので1L缶も注文しましたが、量り売りのようなシステムでもあると有難いんですがねぇ。

オイル交換もDIYで出来ればイイのですが、購入した店舗の無料会員なんで、ついでに交換も依頼です。(笑)

今回は古いオイルを下抜きにて交換。

これ以上低い位置から撮影すると盗撮っぽいんで、このアングルで自粛です。(笑)

10月下旬にもなると冬タイヤの交換シーズンなので店舗は結構混雑していましたが、事前予約しておいたおかげで待ち時間も少なくスムーズに交換終了♪

いやぁ~リフレッシュした愛車をドライブするのはなかなか気持ちが良いものです♪

さてと…お次は冬タイヤへの交換しなきゃ。(汗)
ブログ一覧 | Myレプリカー | 日記
Posted at 2014/10/26 20:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

台北旅行
fuku104さん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 20:52
懐かしいオイルです(笑)
最近は安さ重視のディーラー純正使用してますが、高速走行が多い時はこのオイルにしたいと思う今日この頃です(>人<;)
コメントへの返答
2014年10月27日 21:47
おっ、もしかして旧社名の頃から愛用とか?(笑)

まぁ、市街地運転メインでしたらメーカー純正オイルで十分でしょう。
冬にハイウェイ利用や遠征が無ければ来春にでもコレにしましょう♪

ちなみに交換へ向かう途中、何気にオレンジ色な看板の新○幌店に立ち寄ってみたら売ってましたよ。
(15W-50だけでしたが…)
2014年10月27日 10:28
うーん、実はセリカのオイルは悩んでいて、なにが一番しっくりくるのか頭を悩ませています。

なにぶん、交換頻度が高いのと高回転でまわすので…

…あとはお値段との相談で~(^^;
コメントへの返答
2014年10月27日 21:54
1600~2000ccのNAエンジンとなると、潤滑性と油膜強度の両立がポイントかと思いますので、確かに選択が難しい所ですねぇ。

かといって、○W-○○の範囲が広すぎるオイルは大抵高分子ポリマーを使用しているので、(宣伝するワケではないですが)やはり写真の銘柄が宜しいかと。(^^)

ちなみに、部分合成油なので価格はスポーツ系オイルにしてはリーズナブルな方ですよ♪
2014年10月27日 23:56
同じくワークス御用達MOTULなら使用したことがありますが高いだけあって車の吹けが良かったですよ♪レプソルはちょっと前までならジェームスに置いてましたが、今はどうなんだろう?4Lで一万超えの高いオイルでしたが…(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 0:11
僕もSWRTモデルのMOTULオイル(15W-50)を使用した事がありますが、交換後間もない頃に峠道を走行したところ、エンジン辺りから何やら焦げ臭いニオイが…・。

REPSOLでも4Lでその値段でしたら考えちゃう…かも?

ちなみに、F3の4LでしたらREPSOLより4割安デス。(笑)
2014年10月28日 12:56
こんにちは^^♪
以前、コメさせていただいた者です。



自分も前、愛車(BL)B4ターボに乗ってた頃は硬めのオイルを多用してましたが、レプソルベルグさんの言う様に肝心なのは「中身」(成分。)ですよね^^; 当時はスバル車という事もありゼロスポの4.5ℓ缶の物か、エルフ、カストロあたりをよく使ってましたね…。今はDラーにしかないエルフの0W-30しか使ってませんが ^^




それにしても、Dラーピットのリフトに乗ってるレプリカインプのアングルがたまりませんな〜♪ ^^
コメントへの返答
2014年10月29日 9:07
ようこそ再び!
コメントありがとうございます。(^^)

クルマに乗り始めた頃は、銘柄やイメージをはじめ、"○○エンジン専用オイル"といったフレーズでオイルを選んでいましたが、専門誌を読んだり色々なオイルを試しているうちに、オイル本来の役割である「油膜強度の保持」が重要だという所にたどり着いたんです。
(時にはオイル交換直後にエンジンを高回転まで回すと焦げ臭い異臭に襲われた事も…苦笑)

以降、4.5Lや水平対向エンジン専用といった観点では選ばなくなりましたねー。

おぉ~ローアングルに目がいくとは流石です。(笑)
…ピットで作業しているメカニックさんからは不審そうに見られましたけどね。(苦笑)

プロフィール

「久々に訪問してみました。これぞ温故知新?(笑)」
何シテル?   08/31 22:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation