• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

3カ月前の回顧録(^^; -ラリー北海道2018参加記(LEG0)-

さて、記憶が風化しないうちに放置ネタをどんどんupしてみましょうかね。

放置ネタとくれば…ハイ、ラリー北海道です。(^^;
毎年懲りずに(?)今年も参加してきましたよ~。

今年は開催直前の9月6日早朝に胆振東部地震が発生しました。
まずは、あらためてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々へお見舞い申し上げます。
その影響を配慮して、ラリー北海道の参戦や観戦を取りやめた方も多いことかと思います。
ラリー北海道の開催自体も賛否両論あったようですが、開催が決定したからには過剰な自粛ムードよりもイベント活性化に協力しなきゃですね。

今回現地入りしたのは、金曜日@LEG0の昼前ぐらい。

まずは公式車検場から。
ここは見学エリアが設けられているため、これから長い闘いを控えたマシンを間近で眺めることが出来ます。
…ですが、今回は到着が昼前と遅めだったので、現地に居た産直SHARKさんと少し歓談させて頂くにとどめました。
30分ほどで会場を後にし、次のセクションへ移動です。

で、第2セクションはシェイクダウン。
特設SSになっているサミーサツナイのコースで、正午~13時ぐらいまでシェイクダウンが行われる(しかも観戦無料!)ので、それを見ようというもの。
会場は北愛国SPと隣接しているので、駐車後にさっそく観戦エリアへ向かいます。

特に、エリア最奥部はVIPエリアになっているので、無料観戦が可能なシェイクダウンは結構お得感が高いのです。
加えて、昼間の開催なのでマシンはバッチリ見えるし、同じマシンが何度も走ってくれることもあるので尚更です♪

シュコダ ファビアR5


こちらは今大会注目のマシン、プジョー208 AP4。

全日本戦JN5クラスから参戦している208とはまた一味違う、WRカーちっくなサウンドと走りっぷりを魅せてくれます。

シェイクダウン観戦後は、次のイベント@ラリーショーまでまだ2時間以上あるので、SP(サービスパーク)をぶらついてみました。


まずは遅めのランチ。
ジンギスカンうどんで腹ごしらえです。

今回はSSオフィシャルではないので、いつもとは違いゆったり過ごします。
ってか、ラリーでのんびり食事を摂るのは、実はかなり久しぶりかも?(^^;

SUBARUブース前には、全日本ダートラ戦で見事チャンピオンに輝いたマシンも展示されてました。



さらに徘徊してみると、大会メインスポンサーであるWURTHさんのブースにも何やら興味深そうなマシンが展示されていますねぇ。


しかも貼り紙をよーく見ると…


ハイ、遠慮なく乗らせて頂きました。(^^;



表情があまりに醜いので、撮って頂いた記念写真はここではボツです。(笑)

そして、販売ブースではWURTH製グッズが会場特価で販売されているんだそうな。

中でも目を引いたのがコチラ↓

ワイパーです。
値段、なんと1本300円!
もちろん、即断即決で購入しました♪

あとは”MINIのミニカー”も(笑)


今年は貼物チェンジで予算を大幅に消化したため出費はかなり抑えていたのですが、イベント活性化への協力に加え、現地で特価販売されている商品も数多くあったので、今回に限り財布の紐を少し緩めました。

ラリプラさんのブースでは、ラリー誌の最新号を購入。


購入特典なのか、WRCのカードも頂きました♪

ちなみに、ダメ元でグループA時代のカードが無いかリクエストしてみましたが…やっぱりありませんでした。(^^;

そして、いよいよラリーショーの時間と相成りました。

今年は胆振東部震災の影響か、海外からの参加選手は例年より少なめだったかもですね…。
なので、今年はサインゲットはそこそこに留め、背後に展示されているマシン拝見に時間を割いてみました。
公式車検場では見る時間もあまり無かったしね。

プジョー 208 AP4



CUSCO製 ヴィッツASN


このワイドなフェンダーや後方に取り付けられたサイドミラーを見ると、市販車とは全く異なる雰囲気を感じます。
憧れのラリーカーをこんな間近から眺められるのもラリーショーならではの醍醐味です♪



海外から参戦の選手もインタビューを受けていますねぇ。
こんなシーンを眺めていると、国際ラリー戦であることをあらためて実感します。

ちなみにこちらのインタビュアーさん、APRC枠で参戦のマイク・ヤング選手の実父さんらしいです。

ラリーショー終了後は、その流れでセレモニアルスタートへ。
会場がすぐ隣接しているので、移動手間も殆ど無く楽チンです。




ポディウム後方では、順番待ちのマシンや選手をじっくり眺められるメリットなんかもあったりします。


セレモニアルスタート後は、そのままSS1「サミーサツナイ1」の競技に移りましたが、昼間のシェイクダウンでもう十分見れたし、既に日没で暗く何も見えないだろうと思い、この日の観戦はこれにて終了としました。

…ですが、観戦仲間さんとの集いはこれだけでは終りません。
えぇ、LEG0.5@晩餐会へと流れました。(笑)

晩餐会は、評判の良さそうな帯広市内の飲食店へGO!


ラリー観戦でのあんな話やこんなエピソード等でワイワイ盛り上がるのもまた良いモンです♪

いや、そんな事よりも駐車場を眺めてみると…

えぇ、ラリーレプリカ車即席展示会場と化してました。(^^;

通りすがりの方々に奇異の目で見られるのはいつもの事なんですが、その中でも

「またラリージャパンでも開催されるんですか~?」

と尋ねられた時には、いかにこの地にラリー文化が根付いているかが把握出来たので、チョット嬉しかったなぁ。( ´ー`)

最後に、本日の”儀式”なんぞひとつ。↓


地元新聞によるラリー北海道記事のチェックです。
もちろん、例年通り大々的に取り上げて頂き感無量です♪

こうしてLEG0も無事終了。
さぁ~明日は早朝からの行動なので、とっとと寝ましょうzzz…。

LEG1へ続きます。
ブログ一覧 | ラリー北海道 | 日記
Posted at 2018/12/09 14:43:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年12月9日 15:16
こんにちは(^o^)

当日はお世話になりました。
今年は公式車検とシェイクダウンは時間的に間に合いませんでしたがやはりイイですね。車検時は装備品の位置とか様々な工夫を近くで観察できるのはとても興味深いです。ましてやなかなか見る事も少ないR5やAP4規格ならなおさらですね♪

シェイクダウンもほんと見やすくていいんですが数年前のシェイクダウンのときに運悪く被弾して手がグローブ大になったという思い出の場所でもあります(笑)
あの年だけはラリホ観戦を途中離脱するところでした(^^;
コメントへの返答
2018年12月12日 23:11
こちらこそ、その節はお世話様でした~。

仰るとおり、ラリホはなかなかお目にかかれないWRカーちっくなマシンがやって来ますので、走行ぶりはもちろん、マシン細部を間近で眺め放題なのが魅力ですね。(^^)
今回は私も時間があまり無くラリーショーで拝見しましたが、人混み無くじっくり見るなら、やはり車検場がベストですね♪

あの年のシェイクダウンは私も行きましたが、被弾はゼロでした。
どうやら人間以外にアイツらにも嫌われているようです。(^^;
2018年12月9日 21:06
えーっ
ワイパー300円?
知らなかったぁ〜!
軍手たくさん入って安かったのは
見たんですけどねぇ〜

ミニのミニカー(なんか変…笑)は
案の定買わされました、、、
コメントへの返答
2018年12月12日 23:18
当日はお世話様でした~。

当初は僕も気付きませんでしたが、店員さんに声掛けされ、半信半疑ながら購入しました。
確か、今もラリー北海道事務局でも販売していたかと思いますので、問い合わせてみる価値はありそうですよ♪

ミニのミニカー…もちろんモジった表現です(笑)。
ちなみに実車は3ナンバーサイズなので、"でっかいミニ"とも言えそうです。(≧∇≦)


プロフィール

「久々に訪問してみました。これぞ温故知新?(笑)」
何シテル?   08/31 22:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation