• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

この日を忘れない

先月22日まで本州と北海道を結んできた寝台特急「北斗星」の車両解体が、今日から開始されたようです。

北斗星としての運用は、青函トンネルが開通してから今年までの27年間でしたが、車両が製造されたのは国鉄時代の昭和40年代後半~50年代前半。
北斗星として運用された走行距離を単純計算しても、上野~札幌が片道約1,200kmですから、往復2,400kmを365日×26年半(最後の半年は1日おきの臨時運転なので省略)=約2,300万kmも走破した事になります。
さらに製造から活躍してきた約40年間も含めると…もはや計算するまでもないですね。
車両がもう寿命に近い状態だったのは想像に難くありません。

こうして解体される姿を見るのは辛いですが、これまで数々の思い出や人生のドラマを運んできてくれた事に感謝したいと思います。

もう一つはコチラ↓


あの、突然の悲劇から今日で早や8年。
その1ヶ月半後にはラリージャパン2007が開催され、サービスパークにはコリン・マクレーを偲ぶ展示がされていましたね。

ささやかながら、僕もココに寄せ書きさせて頂きました。
ファンの思いが天国に届いているといいなぁ…。

改めて、この場をお借りしてコリン氏のご冥福を祈り、合掌。
Posted at 2015/09/15 22:21:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月11日 イイね!

ラリー北海道2015 エントリーリスト

ラリー北海道2015 エントリーリストが、昨日発表されましたね~。

まずAPRC勢。
チームMRFからは例年通りシュコダ・ファビアS2000が2台エントリー。
次戦からは新型マシン”ファビアR5”の投入が予定されているらしいので、S2000での参戦は今回のラリホが最後になるかもしれませんね。
あの、バイクを想わせるような甲高いサウンドを是非とも耳に焼き付けておきたいものです。

そして、中国のラリーチーム「SEM MITSUBISHI LANCER WAN YU RALLY TEAM」からは、あの”パトリック・サンデル”がエントリーしているでないの。( °∀°)
サンデル氏とくればPWRCやIRC等で活躍した名選手で、2006年にはJWRCチャンピオンにも輝いたドライバー。
どうやら日本は今回が初上陸のようですが、果たしてどんな走りっぷりを魅せてくれるんでしょうかね。(^^)

ちなみに、車名は”Mitsubishi Lancer EX”になってますが、EXとは「エボⅩ」の略称なんですかね?
小生のような旧車好きが読むと、どうも”ランサー・イーエックス”に見えてしまうので、まさかランタボでの参戦かと勘違いしそうですが…んなワケないか。(^_^;)

台数は23台と例年より少なめですが、世界を戦う選手やマシンの活躍に期待したいところです。

次に全日本勢。
昨年までAPRC枠で参戦していた新井選手@父ちゃんや炭山裕矢選手は、シリーズタイトルを意識してなのか、今年は全日本枠での参戦となっていますねぇ。
昨年のラリホでお披露目となったVAB型WRXがどこまで熟成しているか、エボⅩとの対戦も目が離せないところです。

一方、ラリー界で大活躍してきたCJ型ミラージュは、全日本戦に出場出来るのが今シーズン最後とあってか、JN5クラスは例年よりミラージュが多めな気もします。(苦笑)
是非有終の美(って、シリーズ戦はまだ続きますが…)を飾って欲しいものです。

柳澤/中原組は、今シーズンから投入のラリプラプジョー208かと思いきや、サトリアネオでの参戦。
どうやらあの208はターマック仕様らしいので、グラベル主体のラリホでは実績豊富なサトリアネオを選定したのかもしれませんね。

ほかにもGazoo Racing 86やヴィッツGRMNターボの登場、ここ2~3年00カーでラリホを盛り上げて下さった大ベテラン、坂昭彦選手のBRZでの参戦etc…見どころはなかなか多くありそうです♪

さぁ~本番まであと1週間。
どのマシンやチーム、選手の皆様にも活躍して頂き、是非完走して欲しいですね!
Posted at 2015/09/11 22:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2015年09月09日 イイね!

CMに登場!

といっても私ではありませんが…。(当たり前)

北海道内のローカル局のみだとは思いますが、2~3日前から”ラリー北海道2015”のCMがぼちぼち放映されるようになりました。


ラリホのCMを見るのは初めてですが、今年は開催がシルバーウィークと重なる事もあり、競技や併催イベントの振興を見込んで放映されたのかもしれませんね。
欲を言えば、北愛国サービスパーク以外に聖地や他のラリーパークも紹介されているとbetterなんですけどねぇ~。

紹介されている写真は2014年度のものかと思われますが、よーく見ると何だか見覚えのある〇〇がチラホラと。(笑)

ともあれ、今年は(も?)イベントが盛大に盛り上がってくれるとイイですねぇ。( ´∀`)

それにしても…併催イベントに貼物展示が紹介されていない…。orz
Posted at 2015/09/09 20:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2015年09月06日 イイね!

届きました♪

届きました♪…ってなワケで、今年もコレが届きました♪
(写真左側のクリアファイルは別途購入モノです。)

これが手元にあると、いよいよ始まるなぁと実感が湧いてきます。(^^)

さて、今年はどんなドラマが展開されるんでしょうね。
今から楽しみです!
Posted at 2015/09/06 12:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2015年09月04日 イイね!

第9回小樽クラシックカー博覧会(後編)

えーっと…後編では本イベントで初拝見させて頂いたカッコイイ旧車のご紹介なんぞ少々。
(いや、かなりの数ですが…"後編"というよりはフォトギャラに載せた方が良さそうな内容かも?)

まずはトヨタ勢

初代カローラスプリンターSL


2代目パブリカ



歴代セリカ(奥:ダルマセリカ、手前:セリカXX&セリカスープラ)


セリカカムリ


コロナ&カリーナ軍団(?)


チョット遠目ですが、後ろ姿もパチリ♪


ソアラ3.0GTリミテッド(昭和63年式、MZ-21型)
この型式ではわずか23台しか製造されなかった希少モデルだそうです。

しかも、ドアがシザー式になっている!( °∀°)

くじらクラウン(ハードトップ&スーパーサルーン)



センチュリー(GZG5型)


さすがお偉い方の乗るクルマだけあってか、後部座席ドアの方が大きな作りになっていますねぇ。
(この写真じゃ分かりにくいか…)


続いて日産勢

歴代スカイライン(左からケンメリ、ジャパスカ)&ガゼール


“往年のスカイライン”とくればプリスカやハコスカ、はたまた西部警察スカ(?)@R30も外せません♪





歴代セドリック


中でも、こちらは昭和39年式の2800ccモデル。
東京オリンピックの際も色々と(説明受けたけど忘れた…)活躍したクルマなんだそうです。



三角窓も健在!

天気の良い日にこれを開けてドライブしたら気持ちよさそうですねぇ。

そして、今回のテーマであるダットサン勢

サニークーペ1200GX5(B110系)


初代ブルーバードデラックス(昭和38年式、P312型)



同じく初代ブルバードトラック



勿論、510ブルも忘れてはいません。(笑)



歴代フェアレディ240ZG


お次はホンダ勢


シビックCVCC
新車発売当時は実現不可能とまで言われた環境規制"マスキー法”を、世界で初めてクリアしたクルマとしても有名ですね。



マツダ(東洋工業)勢


サバンナRX-7(昭和53年式、SA22C型)
出入庫時はレーシングカーちっくな、場内に素晴らしいサウンドを響かせてくれました。



ルーチェ(昭和42年式、SU-A型)



三菱勢

初代ランサーGSR
現代のエボと比べると小さくて可愛らしいデス。(^^)



スタリオン



デボネア(昭和56年式、A33型)



初代パジェロ2500XLターボ(昭和62年式)
パリ・ダカールラリーに数多く参戦していた影響に感化され、今でも憧れます♪



スバル勢

レオーネ(昭和57年式、AF-3型)


さしずめ、レガシィやインプレッサの先祖といったところでしょうか。

アルシオーネ



海外勢

ランチア・デルタHFインテグラーレ
…やっぱりラリーベース車を贔屓してしまいます。(笑)



近くで見ると、この角張ったオーバーフェンダーが迫力ありますねぇ。


シトロエンBX


…よりも、実はコチラのラリーな写真やミニカーに釘付けでした。(^^ゞ



【番外編】
博覧会もさることながら、実はこの小樽総合博物館内にも旧車がひっそりと展示されているんですね~。(見れるのは夏期のみですが)


スバル360(昭和44年式、K111型)


トヨタ カローラDX1100(昭和42年式、KE10型)


ダットサン サニー1000DX(昭和42年式、B10型)


マツダ 787B-55号車

1991年のル・マン24時間レースで、日本車初の総合優勝に輝いたモデル。
ロータリーエンジンの底力を世界にアピールした瞬間でしたね~。

う~ん、予算と維持を度外視すればどれも欲しい車ばかりデス。
まぁ、現実を考えたらミニカーですな。(苦笑)

まだまだ紹介したクルマはたくさんあるのですが、続きは気が向いたら(?)フォトアルバムにでも編集してみようと思います。

-完-
Posted at 2015/09/04 22:47:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん さすがに両方行くガッツはありませんでした。(^^;」
何シテル?   11/12 22:07
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation